2012年06月02日
2012近畿ミドル第3戦
今更の日記ですが。
先週末の事・・・行ってきました、奥伊吹。
遠い、そしてめちゃくちゃ疲れた。
翌日も疲れが取れず熱っぽかったので人間がオーバーヒートしてたみたいです(汗)。
そんなミドル戦ですが、第2戦は車検+αの為、お休みしていたので久しぶりの本番。
しかも初奥伊吹、初のフルパイロンコース&ハイスピード設定。
今までこの手のコースは走った事はないので苦戦必至。
他にも、車に対する問題は山積み。
テストで、ちょこっと名阪Cコース走りましたが、タイヤの慣らしと機関のトラブルチェックに費やしたので、根本は理解できず。謎や疑問も沢山含んだまま。
ついでに、その後のチェックにより問題が発覚した為、前日はショップに行って半日掛けて作業してました・・・。
大事にはならないけど、とにかく小さいトラブルが大好きな車である。
そして、そのトラブルの原因と対策を毎日考えてる自分も嫌だ(苦笑)。
そんな状態だけど、とりあえず心に余裕だけは持とうと夜に滋賀に入り。
ホテルに泊まって悠々出発。
だがしかし、メンタルの弱い自分は出走前から緊張しまくりで上手く走れず。
やはり「初めて」尽くしは色々と負担が大きい。
負担といえば、奥伊吹の広いのか狭いのかわからないコースで2本も慣熟歩行するとヘトヘトのクタクタ(体力なさ過ぎ)。
コース自体は綺麗だけど、意外に外にはらむ路面状況。
車の方もレブリミットがどこにあるのかわからず、各ギア守備範囲も変わってる?
本番1発目で色んな事が初めてわかる罠(名阪Cとは状況が違い過ぎた)。
まぁでも、ここまで来て楽しめないのは勿体ないので「とにかくできることを精いっぱい」の気持ちで走りました。
面白かったといえば、バミューダアナ初めて見たけど面白過ぎ。
他にも初めての土地で色々楽しめました。
それで十分です・・・。
じゃなかった(笑)。
結果は、色んな事を理解していなかったのが祟って、試しながらの走行でコントロールし切れずタイムを失い、5位。
今回も練習走行のお陰で第2ヒートもタイムアップしてる訳ですが・・・なかったらヤバいです。
でも車のポテンシャルは感じました。
あとはドライバー次第。
アライメントと車高バランスは再調整して行ったけど、アライメント失敗してて。
ハイスピードパイロンコースでの減衰設定もよくわからなくて、結局、色んな意味で適当でした・・・。
次戦、姫路も初めての場所、初めてのコース。
全然勝てる気がしませんが、その次の鈴鹿南は地区戦と併催(たぶん練習走行なくてバタバタする)が嫌でパスしたいので、姫路出とこうかなと・・・。
現地で練習してないと、また今回の二の舞かなぁ。
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2012/06/02 17:11:49
今、あなたにおすすめ