• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月05日

終わるもの。変わっていかなければならないコト

終わるもの。変わっていかなければならないコト 世が世なだけに自動車をとりまく「すべて」が厳しい状況にあるのは、みなさんも感じとっていることかと思います。一見華やかなに見える自動車雑誌の世界も例外なく影響を受けているわけですが、そんな煽りをモロにうけて休刊に追い込まれるところが目立ち始めています。

25年以上続いてきた自動車雑誌「NAVI」が2月発売の4月号をもって、とうとう休刊になるのだそうだ。

これには正直驚き半分、やっぱりネ…が半分。実はオヤっ? と思える兆候がチラホラと見え始めていたのが去年の秋頃になります。

清里でのロードスターのイベントに関して誌面上での告知など、とある担当の方とイロイロとやりとりしてました。ところがイベント開催1ヶ月前になって突然、担当の方が何の前ぶれもなく退社。

三次でのロードスター20周年記念イベントにも取材に行くと話していたものの、結局見かけなかったから現場に居たのかさえもよく分からなかったし、去年に続いて今年も清里ミーティングにも行くと段取りしてたのにナゼ???

因果関係は分からないにしても、今にしても思えばまるで沈みかける船から逃げるネズミのごとく!? 突然のことでしたから、その頃から休刊に向けての調整が始まっていたのかもしれませんね。

私も何度か「休刊」という名の実質「廃刊」の渦中に巻き込まれたことがあるけれど、あのやるせなさは何とも言葉にしがたいものがありますが、NAVIの休刊もまた、ひとつの時代の流れなのかもしれません。

バブル景気で沸き上がっていた1980年代後半の日本のイケイケ景気真っ只中に、本家CGをも追い越す部数を誇った時期があったものの、今となっては「バブル青田」顔負けの!? バブルの生き残り自動車雑誌だったから逆にいえば、よくぞココまで生き延びていたとも言えます。

誌面のテイストとしてはガイシャだエンスーだオシャレだなんだかんだと、もてはやしていたのもあったし、結果的にはその辺りの「にわかジドウシャファン」を増殖させた結果にもなったけれど、逆にいえばいまの世の中とくに日本国内に限っていえば、そんなコトにうつつ抜かしてる人はそうはいなくなったともいえます。

要するに今となってはNAVIは時代に合わなくなった…とでもいいましょうか。

とはいえ、私が所属しているロードスターのクラブERFC(EUNOS ROADSTER FAN CLUB by NAVI ※現在は「by NAVI」は削除)ができるキッカケとなったのも、このNAVIでの連載があったおかげ。

この雑誌なくして今はないとも言えますし、なんとも複雑な気持ちでこの休刊の話を受け止めているのと同時に、時代の流れによる自動車をはじめとしたモノに対する価値観の変化をいたく感じているところです。

機せずして、この日にTX系で放送された「ガイアの夜明け」ではこれからの10年に向けての電気自動車のスペシャル番組でした。

私を含めて言えることではありますが、クルマ趣味人にありがちなのはいつまでも古い価値観だけを思い描いて、それを引きずっているということ。

趣味だから…だけでは許されない環境になってきたし、時代と共にNAVIが消えて行くのと同じように、クルマ趣味人だけの古い意識も変えていかなければ…とも思ったのでありました。
ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2010/01/06 06:11:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 13:08
あまり購入したことは無いですが、立ち読みはしていました。
残念ですね・・・。
特にネットが普及してから出版関係の打撃は深刻なモノがありますし。
ゼロヨンお兄さんの言いたいこと、なんとなく解ります!!
コメントへの返答
2010年1月10日 16:55
私もそうなんですけど、けっこう立ち読みする方は多かったように思います。けど、それがいけないんではないかなぁ〜と。買うまでもない内容といいますか、なんといいますか。NAVIはCGと違って、その時代時代のカルチャーを追いかけてるモノなので、資料性には乏しい!?ですし。

私もすっかり自動車雑誌を買わなくなりました。速報に関してはネットだけで十分です。これから求められるものはCGのような資料性と企画性かと思います。
2010年1月6日 18:06
はじめまして、清里MTGには毎回(去年は参加できませんでしたが)オジャマさせていただいています(^^)ゞ

NAVI休刊、なんとも筆舌に尽くしがたいほどに残念ですが、「詳しくはWebで!」という宣伝文句があたりまえの時代に、広告収入なくして利益無しというビジネスモデルは通用しないのはあたりまえ・・・、なるべくしてなった結果ということなのかもしれません。

とはいえ、本の内容は数多ある自動車雑紙の中でも面白いものだったので、経営方針の大改革をして生き残って欲しかった、という思いもありますね。特に姉妹紙「MOTO NAVI」は、まともに製品批評する本がほぼ皆無の二輪業界にあって貴重な存在でしたから・・・。

広告収入に頼らずなんとか収益をあげる方法はないものか・・・と、僕も出版業界の末席にいるので常々考えているのですが、なかなか妙案がないのが辛いところです(沈)
コメントへの返答
2010年1月10日 17:00
ほかの自動車雑誌と確かに方向や企画などが違って面白い面もNAVIの特徴でしたね。ただ、この不況や輸入車離れの中で、輸入車ばかりを扱う雑誌が決して大きいとは言えない出版社の中で2冊あるのは、相当にキツかったのでしょう。

ややもすると、このままでは共倒れになりそうでしたから、CG一本に絞って広告を集中させたかった思惑も見え隠れしてるように思います。

やはり50年弱続いてきたCGを潰すワケにもいかないですし、日本を代表する草分け的自動車雑誌です。私もCG派ですから、苦渋の選択だったとはいえ仕方がなかったかな…と見ています。
2010年1月6日 19:06
こんばんは


淋しい時代ですが受け入らざる得ない感じですよね。。。


今後の自動車自体の規制が怖いです


なんせ愛機達はいずれも古いんで。。。
コメントへの返答
2010年1月10日 17:04
自動車に関連した業界そのものが、今後そーなるかが不透明な状況です。これからの100年に向けての転換期にありますから、今まで良かったコトも変わったり規制されたりなども増えて行きそうな状況です。

私も今すぐ500を手放すことは考えられないながらも、そう遠くないうちに何らかの規制がなり増税が始まるのではないか…と気が気ではありません。
2010年1月6日 19:56
残念ですね。私はカーグラフィック派でしたが、姉妹紙ということで気にはしていました。カーグラフィックとドライバーは買って、モータマガジンとモータフアンは立ち読みでした。そういえば最近カー雑誌買ってないな。自分の車が旧車なんで、載る機会がないせいかもしれませんが。
コメントへの返答
2010年1月10日 17:08
私もあと1冊だけバックナンバーを揃えればフルコンプできるほどのCG読者です。CGもこの10数年、相当逼迫した状況でして、実は休刊になるのでは!? という声も何度も聞きました。このNAVIの休刊はCGを残すための苦渋の選択だったと思います。

今後自動車雑誌はどんどん淘汰されていって、それこそ数える程度しか残らないのかも…とすら思えますねぇ。
2010年1月7日 7:15
NAVIに20周年の記事がなかったのはそういうことだったのですね。
コメントへの返答
2010年1月10日 17:13
それこそ、20thイベントの数日前に連絡をやりとりしてました。会場でもタイミングが合ったら会いましょうと話してたのに…。

会場ではあれだけの人数がいたから、会えないのも仕方がないか…と思ってたら、今になってそういうコトだったか…でした。きっとあの頃、決定事項だったのかもです。余計な編集費が使えないという裏事情もあったのかもですねぇ。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation