
ユーノス500用のエアコンコンデンサを手に入れました。
まぁ〜た壊れたのか? と思われる方はスルドイ!? けど今回はハズレ!?(笑)。
壊れたから…ではなく、ストックパーツとして手に入れたものでした。
某ネットオークションで新品未使用品なのに開始価格5000円と超破格値で出品されてるなら、こりゃ買わない手はない!! てなワケ。
ユーノス500に限らず、エアコンコンデンサのトラブルは少なくない部分です。
穴が開いたり、腐食が原因で配管の継ぎ目からガス漏れ…というのはよくあるトラブル。幸い我が家の500はこれまで一度も交換したことがなかったけれども、逆に言えばいずれ起きること…と想定されます。
ちょっと古いくらいの日本車とはいえトラブルはつきものですから、お得に手に入るパーツがあるのであれば備えあれば…って奴です。
ディーラーでマトモに買ったら4万円以上と非常に高価な物ですが、これが予想外に競らず、開始価格のままで終了。おかげで定価の1/10程度でゲットできたのはかなりラッキーでした。
さて、このオークション出品者、私が落札したエアコンコンデンサの他にも同時に複数のユーノス500の新品パーツを出品しており、左右ヘッドライト、フォグランプ、ラジエター、ボンネットなどなど、エアコンコンデンサ同様に破格値で出品していたものだから、オーナーにとってはちょっとした“お祭り状態”でありました(笑)。
主に前回りのパーツだったので、もしかしたら板金屋などの倉庫に眠っていたものかもしれませんね。どれも市価では数万円レベルのものが数千円スタートだったから、場所を取るくらいなら、よっぽど売り払いたかったのでしょう。
他にもラジエターは欲しいパーツでもあったけれども品番をよくよく確認したところ「V6 MT用」だったから仕方がないので見送り。
しかし、このラジエターにも見覚えのある親しいユーノス500乗りの方が入札されたので、これはこれで良かったのではないかと(笑)。終わってみれば、ほぼ均等に欲しいオーナーの手元に渡って良かったのかもしれません。
やはり、コダワリをもって未だに乗り続けるユーノス500乗りの方々は目ざといなぁ…と思ったのでありました(笑)。
ブログ一覧 |
ユーノス500 改 25G | クルマ
Posted at
2012/07/14 23:49:34