グループ

『S2000だらけの大運動会!』

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31-  最新15

  • 第2回Sだら
    IHI 2009/01/23 07:52:54

    皆さま、たいへんご無沙汰しております。

    第2回を首を長~くしてお待ちいただいている方もいらっしゃると思います。
    5月の開催を目指して日程調整中です。2月上旬には確定すると思いますのでしばしお待ちください。

    とりあえず5月の日曜には決して他の予定を入れないでくださいね!!!

    それと新人勧誘もよろしくお願いします(笑)

  • 2009/01/31 14:44:08

    <この発言は削除されました>

  • POP 2009/01/31 15:02:01

    >因みに、幹事は常設オフィシャルです。(爆)

    ↑これはいけませんっ!!  幹事もしっかり楽しまないと!!

    A/B/Cの3グループにしたら、走行組 ・ 休憩&同乗組 ・ オフィシャルとうまく別れませんかね!?

    オフィシャルも最初の組さえ要領が分かっていれば、あとの2組は同じようにやってもらうだけなので・・・

    どうですか!?  ご一考ください!!

    0

  • おいちゃん! 2009/01/31 15:54:35

    >POP さん

    何とも優しいお言葉・・・ 思わず目頭が・・・ 

    説明不足でしたね、すみません!!

    仮に一グループ10人とした場合、3人・3人・4人に分けます。

    練習メニュー1で先ず3人、練習メニュー2で次の3人
    最後のタイムアタックで残りの4人が担当
    といった感じで考えてました。

    つまり、何れか一つのメニューで1回だけオフィシャルを担当することになります。

    が、問題は3~4人で足りるかどうか? ですね!

    3グループに分けた場合のスケジュールも組んでみましたが
    走行時間は少しでも長い方がいいかな! と・・・(苦笑)




    0

  • ゆらゆら 2009/01/31 15:57:18

    ☆おいちゃん!さん

    >>因みに、幹事は常設オフィシャルです。(爆)

    >↑これはいけませんっ!!  幹事もしっかり楽しまないと!!

    そうです!!
    それは絶対いけません!!
    そうでないと、次回から主催担当する人がいなくなっちゃうし。。。
    おいちゃん!さんが楽しんでくださならいとつまんないですぅ~
    ↑かわいく言っても無駄ですが(笑)


    ☆POPさん

    >A/B/Cの3グループにしたら、走行組 ・ 休憩&同乗組 ・ オフィシャルとうまく別れませんかね!?

    とてもいい案ですね。
    ボクWエントリー予定ですので、最初のオフィシャル隊長OKです!!

     ゆらゆら

    0

  • ゆらゆら 2009/01/31 16:18:31

    ☆IHIさん

    >報酬は一番キレた走りの方の助手席同乗券です(笑)

    とっても魅惑的な商品ですね!!
    よだれが。。。(笑)
    すみません、はしたなくて(爆)

     ゆらゆら

    0

  • IHI 2009/01/31 16:39:02

    その辺はみんなでない知恵を絞って考えていきましょう。

    台数にもよるんでしょうけど3グループに分けて1グループだけの走行だとタイムアタックの時はよいですが練習タイムはコースが余ってもったいなくないでしょうか?

    かといって練習タイムは2グループ入って残りのグループのみでオフィシャルだとセッティングの変更や休憩が取れなくなるかもしれないし…

    誰か知恵を貸してくださ~い(涙)

    0

  • POP 2009/01/31 16:54:51

    第1回の反省で、結局走行台数が多いと列んでいる時間が長くなって効率的ではなかったので、3グループ編成の提案です。

    2グループだとグループ切り替えの時間にロスが発生しますが、3グループなら休憩のあとがオフィシャルなら見て分かっているのでスムースに行く気がしますが・・・

    列んで待っている無駄な時間をなくすいい方法があれば良いのですが・・・

    0

  • 2009/01/31 17:36:45

    僕も、一つ宜しいでしょうか??

    台数次第で4グループに分けし、それぞれのグループに班長を一人決め(出来れば、前回のデモ走行をされた方々に)、グループの数だけの練習内容を用意し(場所が無ければAとB、CとDをセットにする)、それぞれのグループが班長さんの指揮の下、練習する。

    で、時間を決めておいて、グループごとに練習内容を変えていくって言うのはどうでしょう??

    アタック時は、A・Bをセット、C・Dをセットにして

    ①Aが2回アタック、Bが2回オフィシャル

    ②Cが2回アタック、Dが2回オフィシャル(その間、Bが走行準備)

    で、同じように

    ③Bが2回アタック、Aがオフィシャル

    ④Dがアタック、Cがオフィシャル

    であれば、移動時間が削られてより多い時間走れそうな気がするんですけど。。。

    で、前回のように、タイム計測が出来なかった方は、『最後にもう一度』と言う方法(平等に皆さんが2回ずつ走ってもらう為)はどうでしょう??

    0

  • もっちゃん#445 2009/02/06 18:20:24

    まだ、本決まりではありませんが…

    今日、VTEC SPORTSの編集長さんが来られたので、Sだら取材の件をお願いしておきましたほっとした顔

    みんなでVTEC SPORTSに載りましょうexclamation×2

    0

  • 峠の親父 2009/02/06 19:24:13

    もっちゃん、素晴らしい~♪

    メジャー誌の取材を取り付けたんですね!

    8日は気合入れてスケジュールレイアウト検討しましょう!

    昨年8月の手探り状態だった現地打ち合わせは大変でしたけど

    2回目は参加者の意見が多数出ており充実した練習会が企画出来そうですね!

    0

全部  1- 31-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース