- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ロードスターでゆく北海道の旅(2015年初秋)
まとめ記事

ロードスターでゆく北海道の旅(2015年初秋)

黒ノ助さん
2015/11/15
5,496

今年二回目のロードスターで行く北海道の旅。道東・道北を中心に、道央にも立ち寄っています。やっぱ9月は天気が安定しています。とても爽やかで素晴らしい北海道のドライブを堪能できました。あ、それと美味しいグルメも♪
全7夜の長編ドライブ・ログです。是非北海道を旅した気分を味わってください^^
-
今年のシルバーウィークは、数年に一度の5連休ということで、その行動計画を昨年末から思案していました。 当初は広島での三次試験場50周年イベントを絡めて広島山口の旅を計画していて、連休後の週末にBlue Note JAZZ FESTIVAL in JAPANが開催される事になって、この組み合わせで完璧、と思っていました。Pat Metheny に Incognitoが出演するし、こりゃ行きたい。日曜日の夜に横浜なので、無理矢理最終の新幹線で帰ってくる事も出来るけどね。 一方で、木金の平日を休んでしまえば、まさかの9連休。妻が大好きな北海道にもう一度行けるでしょ(!)でもさ、この時期に休めるかな……。 ということで両面待ちで過ごす日々。とりあえず夏休みの北海道から帰ってから決めよっか。 夏の北海道でお腹いっぱいになるかと思いきや、妻が楽しすぎて絶対もう一度行きたい、と言い出したので思い切ってまたまた北海道に行く事にしました。あと何回、マイカーで北海道に行けるかわからないし、だいたい9月の北海道は天候が安定しているというのに、行けるチャンスが皆無ですからね。 ・・・・・・ ...出典:黒ノ助さん
-
初秋の北海道の旅、二ヶ月連続で北海道に上陸したんですが、多分仕事してないと思われてるのかもな〜と感じる黒ノ助です、こんばんは。(いやいや、ちゃんと真面目なリーマンですますですます…) 支笏湖畔でのんびり朝食タイムを終えた我々は、爽快レイクサイドロードの国道453号を戻ります。 いやー気持ち良い^^ 駐車スペースで記念撮影っと。まだ、朝日のせいで日陰ですけど。 モラップキャンプ場から順光の支笏湖を眺めて、 さて、次の湖に行きますか! 美笛峠をくぐるトンネルを抜けると、そこは雨だった… で、雨の中しばらく我慢の走りのあと、晴れ間が見えたと思ったら昭和新山。 そして洞爺湖畔にやってきました。こちらも陽射しは暑いけど、風が涼しくて気持ちよいですねえ。しばらく洞爺湖沿いを走って、 ウィンザーホテルへ行ってみましょう。 ホテルへ登る途中の牧草地から羊蹄山と尻別岳の裾野が見えます。 こちらも北海道らしい広い空と美しい山々ですね。 ウインザーのマル秘スポットから洞爺湖を一望… と思ったら雨が降ってる… どうやら山の上は雨、湖上は晴れ、という天気みた ...出典:黒ノ助さん
-
貴重な秋の快晴の週末を犠牲にした風邪が、ようやく治った黒ノ助です、こんばんは。 さてさて、一回休みのあとの初秋の北海道の旅のつづきと参りましょう。 ニセコに宿泊した我々は、ホテルの豪華バイキングをちゃっちゃといただき、晴れの羊蹄山に向かって走り出します。 お、てっぺんが・・・雲かかってるな〜 羊蹄山の北側にまわってくると おー、頂上見えた〜パチパチ、パチリ。 いつもお世話になっているセイコーマートの京極の水は、ココ京極製氷にて製造されております。ふきだし湧水を詰めているんですね。 というわけで我々もその存在は知っていましたが初めて行ってみます。 お、こっちが湧水口。 お、水がこんこんと流れ出しております。 そしてカッパを着たベテラン勢がボトルを鬼の様に持ってきてくんでおられます。こんなにくんでどうするんでしょうか。 と、我々は空いたペットボトルにちょびっといただきました。 とったどー^^ もうきんきんに冷えております。 ちょっと飲んでみると、うん、おいしいでござる。 ここが湧水口ですね。 そして、こんこんと流れ出しております。爽やかです。 ほ ...出典:黒ノ助さん
-
そろそろ来年の手帳が販売される時期になりましたが、手帳マニアの妻曰く、水色の手帳はやる気が出ず、赤色の手帳はやる気(戦闘)モードになり、ピンク色の手帳は、常に"うかうか"するそうです…なるほど、こんばんは、黒ノ助です。 では、北海道の旅、帯広の朝から再開です。 目覚めると外はご覧の通り 晴れ、なのに霧ってます。 いやはや、どうでしょうねえ。 ま、とりあえず、昨晩買った六花亭のケーキを朝食代わりにいただきましょう。なんともシンプルでクラシックな、でもとても美味しいケーキでございました。 さ、帯広市内で給油して、国道を海へ走ります。 しかし、いけどもいけども霧の空。 途中道道に入って快走しつつ、海に出ました。 そうそう、太平洋ですよ。 この向こうには襟裳岬が見える筈ですが、霞んで視程はわるいですね。 でも、天気が良いので良しとしましょうよ。 さ、例のダートに入ります。 NC3のRS幌だもんで、足が硬くてダートは苦手です。全然スピード出せない…。トロトロと走っていると後ろからパジェロとエクストレイルが猛然と走ってきたので、道を譲ります…あまりスピード出さ ...出典:黒ノ助さん
-
今期のスタッドレスタイヤをどうするか軽く悩んで、何故かCX-3の18インチホイールに注目している黒ノ助です、こんばんは。次もミシュランにしようと思ってます。 初秋の北海道の旅、現地4日目の朝は屈斜路湖畔で迎えます。 今日もいい天気で、爽やかです。さすがに内陸なので朝は肌寒いですね。 朝食前に湖畔へ散歩にいきますと、 おー波が荒い!というのはウソで、さざ波が打ち寄せる静かな湖畔でした。 山々が綺麗に見えますね〜 こっちは硫黄山のあたりですかね。 朝食バイキングを腹一杯食べて、ホテルの庭を見ると、スーパーマリオ^^ さ、今日も移動距離が長いですよ〜よろしくねベリーちゃん。 さ、早速美幌峠を目指して走り始めます。 この峠への山肌の美しい事! そして美幌峠の展望台に到着。うーわ、綺麗だ〜。 こちらが走ってきた道。 頂上まで登ってみました。風がつおいですよ〜。 パノラマで撮ってみました。(画像をクリック!) そして、R243の白樺ロードを北へ。 農道を乗りついで網走方面に 網走湖が綺麗だったので立寄ります。 お、コスモスが咲 ...出典:黒ノ助さん
-
妻が突然スピッツのCDを買いたいって言い出したもんだから中古CD屋さんで10枚程CDを大人買いした黒ノ助です。こんばんは。 (スピッツって言うとロビンソンとかチェリーとかの世代ですが、その後も名曲ありますね^^) さあ、遅々として進まない初秋の北海道の旅ですが、ようやく最北の街稚内に到着して一夜明けました。稚内、好きな街なんです。終わりの街だけど、始まりも感じる、そんな不思議な雰囲気に惹かれます。ここに来ないと北海道に来たって感じがしないんです。という訳で稚内に二泊する予定。 さて、今夜も同じ宿なので、久々にノンビリじっくり過ごしますよ。 朝目覚めて窓の外を覗くと、雲がうっすら広がっているけど、宗谷丘陵は見えますね。 というわけで、早速出発。 稚内副港を抜けて、 そうそう、洗車しないとね。昨日の道道で相当な虫アタックを受けましたから。エネオスの横の洗車機で早朝シャワー。ココは魚臭くなくて良いです♪ ついでに給油すると、スタンドの兄ちゃんからよく遠くから来たもんだって声をかけられます。トランクの整理してたら、意外とトランク広いんだ、って感心されました。軽く自慢 ...出典:黒ノ助さん
-
半月間の潜伏期間を経て、ようやく現世に復帰した黒ノ助デス、こんにちは。 今年も紅葉ドライブはできそうに無いです…。 さてさて、2015年初秋の北海道旅行もようやく最終夜を迎えました。ひっぱりすぎですが、どうか最後までおつき合いください。 最北の街、稚内で目覚めると東の空がちょっぴり朝焼けていました。 雲が多いけど、爽やかな一日になりそうです。今日は南下して旭川を目指します。 朝食をたっぷり食べて、ゆっくり出発。まずは裏手の稚内公園へ 開基百年記念塔へ登る道。振り返ると稚内の街と宗谷湾が一望です。 海がどーんと開けます。 はい、全然クルマが来ないので撮影タイム。 超広角。 望遠。ハートランドフェリーが入港してきましたね。 北防波堤ドームとANAホテル。そして向こうには宗谷丘陵。 開基百年記念塔に登ってみることにしました。 入館料を払ってエレベーターで展望室へ。 そしたら目の前どーん。 こちらは東の稚内、宗谷湾方面。 こちらは南西のオロロンライン方面。おお、利尻山が見えるではないですか! ズームイン。中腹に雲を纏っていますが、山越しに見 ...出典:黒ノ助さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/28
-
2017/07/15
-
2017/07/24
タグ
関連コンテンツ( 北海道 の関連コンテンツ )