- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- L275もパワーステアリングの電動化
- パワステ電動化に向けて ステアリングラックのプチオーバーホール
まとめ記事(コンテンツ)
syuminさん
2020/05/31
パワステ電動化に向けて ステアリングラックのプチオーバーホール
カテゴリ : 足廻り > その他 > その他
車種:ダイハツ ミラバン
作業日:2020/05/31
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:30分以内
1
いぜん、L250でもやりましたが、ほぼ同様。本当はラック部分までバラしてメンテナンスしたいのですが、ちゃんと組み立てられない気がして、できる範囲でプチオーバーホール
2
タイロッドエンドがはまるネジは錆び錆びだったのでダイスで整えましたM12p1.25
3
ステアリングラックブーツは細い方はクリップ止めで、再利用可能です。
太い方はタイラップでブーツ交換時は新しいのものを用意する必要があります。
ブーツは取り外すときは適当に切って外しました。
太い方はタイラップでブーツ交換時は新しいのものを用意する必要があります。
ブーツは取り外すときは適当に切って外しました。
4
各部のグリスアップ。
ボールの官設部分はリチウムグリスにしました。できるだけ古いグリスを拭き取ってからぐりすあっぷ。
ラック部分にはモリブデングリスにしました。
ボールの官設部分はリチウムグリスにしました。できるだけ古いグリスを拭き取ってからぐりすあっぷ。
ラック部分にはモリブデングリスにしました。
5
タイロッドのブーツがはまる所にグリスを塗り忘れたのでシリコングリスを塗布
6
固定穴の所の奉ブッシュの打ち変え。適当なソケットレンチのコマを治具にして万力で押し出し。l250の時は油圧プレスがあったのですが、これでも何とかなります。
7
圧入時はブッシュのミミの部分をドライバーで先に押し込んでから万力で押し込み。
8
タイロッドエンドは今車に付いている物を使うのでこれで終わり。
6/2 タイロッドエンドを取り付けました。
6/2 タイロッドエンドを取り付けました。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/06
-
2018/01/26
-
2025/04/22