- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ホンダビートの外装関係のリフレッシュ(まとめ)
- Aピラーのリフレッシュ1、黒シール剥がし
まとめ記事(コンテンツ)
ウールさんさん
2017/10/17
Aピラーのリフレッシュ1、黒シール剥がし
カテゴリ : 外装 > 外装 > 塗装・メッキ
車種:ホンダ ビート
作業日:2017/10/17
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:3時間以内
1
Aピラーの黒シールがガビガビにひび割れて、所々剥がれてきました。思わず「このハゲ~!!」と叫んでしまいそうですね~ (=゚ω゚)ノ
コスト、持続性を勘案して、黒シール剥がし+黒塗装することにしました。
コスト、持続性を勘案して、黒シール剥がし+黒塗装することにしました。
2
愛用の「皮スキ」は、アサヒペン PCステンレスY型皮スキ60mmで、刃先が斜めの形状です。あらかじめ金属ヤスリで角を尖らせ、刃先も研いでから使用しました。ピラーを囲むゴム?を傷つけないように用心しながら、黒シールを剥がしていきました。
3
黒シール剥がし、皮スキ作業20分後です。
4
こんな感じで斜めに押しながら、ガリガリと黒シールを剥がしていきました。
5
黒シール剥がし作業は、Aピラー全部を、60分で完了しました。皮スキで能率よく作業ができました。
6
320番の耐水ペーパーで、シールののり等の表面の凸凹を均します。
7
ひたすら耐水ペーパーを用いて、手作業で表面を削り均します。一部金属の地肌まで出ています。
ただ・・・ピラーのエッジ部分は、強く削ることができず、少しだけ凸凹が残ってしまいました。(後でこの不十分な作業が、塗装の仕上がりに影響することになります。)
ただ・・・ピラーのエッジ部分は、強く削ることができず、少しだけ凸凹が残ってしまいました。(後でこの不十分な作業が、塗装の仕上がりに影響することになります。)
8
作業80分後、何とか(不十分ではあったのですが)、耐水ペーパーでの均し作業を終えました。次回、黒色+クリア塗装に続く。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2024/08/06
-
2025/08/11