- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【まとめ】 Torque Pro 設定の仕方
まとめ記事

【まとめ】 Torque Pro 設定の仕方

テイクさん
2022/01/04
25,062

現代のクルマについているOBDⅡ(OBD)から各種データをスマホに送って、車両の情報・状態をモニタする為のスマホアプリ について書いたブログのまとめ記事です
-
Torque Pro の設定 その1(プロローグ) 【重要1】始めに・・・ これから「Torque Pro」を購入、設定しようとしている方は以下の3つを同時にご用意ください。 ①「Torque Pro」アプリ ②OBD2 BLUetooth通信用アダプタ ③車体側PBD2コネクタと上記②を繋ぐ ON OFFスイッチのある接続ケーブル 僕と同じくCX-5 SKYACTIV-D 2.2 に乗るみん友さんより 「サルでもわかるTorque Pro の設定を教えて欲しい」 と とても丁重なメッセージを頂いたので、僕のわかる範囲で 以下(シリーズ化になる?)に述べたいと思います。 【重要2】 尚、僕は昭和生まれの文系男なので、今後述べる設定・設置方法が 正しいかどうか? はわかりません大汗 ある意味「自分の成功体験」や「自分の知っている知識と経験」を 述べるだけですので、このブログシリーズにおける設定方法や接続方法等による いかなる損害にも責任は持てないことを予め明記しておきます。 これを読む皆様におかれましては自己責任での設定、接続をお願いします。 それではまずはプロ ...出典:テイクさん
-
前回、「Torque Pro」を設定するに当たっての前提条件として ①「Torque Pro」アプリ ②OBD2 BLUetooth通信用アダプタ ③車体側PBD2コネクタと上記②を繋ぐ ON OFFスイッチのある接続ケーブル を用意する ということを書きました。 今回はいよいよ車両との接続と簡単な設定について述べてみます。 その前に・・・ 【重要】 このブログは「自分の成功体験」や「自分の知っている知識と経験」を 述べるだけですので、このブログシリーズにおける設定方法や接続方法等による いかなる損害にも責任は持てないことを予め明記しておきます。 これを読む皆様におかれましては自己責任での設定、接続をお願いします。 それではいよいよ始めて行きましょう! 今、あたなとアンドロイドスマホには ①「Torque Pro」アプリ がインストルされています。 今、あなたの車両には ②OBD2 BLUetooth通信用アダプタ ③車体側PBD2コネクタと上記②を繋ぐ ON OFFスイッチのある接続ケーブル が接続されています。 ここまでが今回の前提条件です。 ※今回は「 ...出典:テイクさん
-
「Torque Pro」と「Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D PIDプラグイン 」のスマホへのインストールが終わり、車両側とBLUETOOTH接続が完了したらいよいよ 車両CPの各部センサーのモニタリング→表示となります。 たぶん、このブログを読まれている方は既に上記設定までは完了していて、肝心の 「MAZDA SKYACTIV-D PIDプラグイン」のどれをどう表示させたら良いのか? に関心があると思います。 ※リアルで会っているみん友さんより「早く先を出せ!」 とせっつかれています爆 なので、ここで一旦 みなさんが知りたい「MAZDA SKYACTIV-D PIDプラグイン」の内容をわかる範囲で解説してまいります。 ※もし間違いがあればご指摘ください。 尚、本ブログは MAZDA CX-5(KF型) SKYACTIC-D 2.2 2019年モデル(190PS仕様)でのモノです。 KE型やKF型、アテンザ等モデルが異なる場合は同じようにPIDによるモニタリングが出来る場合と出来ない場合がありますことをご承知おき下さい。 また、 ...出典:テイクさん
-
前回に続いて、TORQUE PRO MAZDA SKYACTIV-D PIDプラグインの解説です 【重要】 このブログは「自分の成功体験」や「自分の知っている知識と経験」を 述べるだけですので、このブログシリーズにおける設定方法や接続方法等による いかなる損害にも責任は持てないことを予め明記しておきます。 これを読む皆様におかれましては自己責任での設定、接続をお願いします。 ■「Drivers demand engine % torque」 エンジントルクの%表示でしょう 表示させるなら、メーターか、バーグラフが楽しいかもw ■「EGR A ERROR」 「EGR A」が何を指しているのか? わかりません。 どうも EGRって 高温と低温の2つを戻しているらしいので、そのどちらかなのでしょうけれども、そもそも「ERROR」の%(比率?)ってどういうこと?(^^ゞ ということで、スルーしてます ■「EGR A VALUE POSION」 「EGR A」の エンジン(シリンダー)に入ってい「EGR A の量」ってことかなぁ?(良くわかりません) ■「EG ...出典:テイクさん
-
【重要】 このブログは「自分の成功体験」や「自分の知っている知識と経験」を 述べるだけですので、このブログシリーズにおける設定方法や接続方法等による いかなる損害にも責任は持てないことを予め明記しておきます。 これを読む皆様におかれましては自己責任での設定、接続をお願いします。 過去のTorque Pro関連ブログ ■Torque Pro の設定 その1(プロローグ) 導入編■Torque Pro の設定 その2 (プラグイン設定)■Torque Pro の設定 その3 (PIDの(わかる範囲での)解説 Part.1) ■Torque Pro の設定 その4 (PIDの(わかる範囲での)解説 Part.2) さて、いよいよ Torque Proの画面(センサー表示)をしていきます。 スマホの Torque Proアプリを起動すると初期画面が出ます。 ここの 「Realtime Information」をクリック! すると 何も表示されない画面になります ※もしかするとデフォルト設定されている画面が開くかもしれません。その際は画面を左右に(横向きなら上下)にフリックする ...出典:テイクさん
-
お友達がDPF再生を整備手帳に上げたので、うちのも上げてみようと思います(#^.^#) TORQUE PRO表示項目の説明 ①GEAR ポジション セレクトレバー【D】でもギア位置が表示されます ②ロックアップ インジケーター ONの状態で緑になります ③水温計 メーターとデジタルとを組み合わせた ④トルクメーター 現在の発生トルク(計算値) ⑤トルク推移 過去10秒間の発生トルク(計算値)の推移グラフ ⑥ブーストメーター ⑦バッテリー電圧 ⑧室内温度 外気温と同じ様な気がするw ⑨TROTTLE開度 CPUが出しているスロットル開度 ※MRCC ONでも勝手に動いてますW ⑩DPF再生 インジケーター ⑪吸気温度 ⑫DPFの排気温度(排気温度3) ⑬どこかの排気温度(排気温度2) 通常時は⑫よりも高い温度を示す為DPFよりも前にあると思うが、 DPF再生時は⑫よりも低い温度となる ⑭アクセル開度 単純にアクセルペダルの開度のよう(スロットルポジション?) 当然MRCC状態では0を示す ⑮油温 ⑯ATミッション温度 ...出典:テイクさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/12/08
-
2019/04/06
-
2018/04/02
タグ
関連コンテンツ( OBD2 の関連コンテンツ )