- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- スイフト デッドニング DIY 国産Bセグを欧州Eセグ並みに近づけよう
まとめ記事
スイフト デッドニング DIY 国産Bセグを欧州Eセグ並みに近づけよう
てんほうさん
2022/02/19
1,980
ZC72S スイフトを、500mmx5600mmロールの制振材2種類を使用してDIYでデッドニングした記事のまとめ
50cm幅で2本合わせて11mの制振材があれば、コンパクトハッチは余裕で全身貼れると思っていたが、ルーフを2重貼りした事もあり、以外と足らなかった。
リアハッチから始めてリアラゲッジ、リアタイヤハウス、Cピラー、リアシート下、ルーフを終えた時点で
ドア4枚分は無理だと判明、フロントドア2枚のみとした。
あまり事例を見ないCピラーやタイヤハウスアウター等も含めて参考になれば幸いである。
-
防水ビニールのブチル剥がしに難儀する必要がないリアハッチから、7mm厚という素材の作業性確認を兼ねてやってみた。出典:てんほうさん
-
インナーパネルをデッドニング 内装パネルのクリップ穴やアース線、ハーネスを避けて貼る。 貼ってみて解るが中央は上下にワイパーモーターステーやリッドのメカやアクチュエーターが付いてて左右を貼るとそんなに響かないので必要無い。 俺は手とアソコが小さいので中央からライセンスランプ交換可能。 アソコって‥ 足だよ!(関係ないか😆)出典:てんほうさん
-
安心の応急タイヤ付き 重量配分の偏り緩和と防振にも一役買ってる(はずw)出典:てんほうさん
-
右側のCピラー内張りを外すと見える2個の青丸の穴出典:てんほうさん
-
左側は給油口があるので前後に分けてタイヤハウスに貼る出典:てんほうさん
-
リアシートを外した状態 プレス形状も工夫されていて剛性もそこそこあるけど、所詮は机上のシミュレーションだろね。 両サイドの形状の為なのか、燃料タンクの関係なのか、何故か張り合わせ?と 蓋みたいな穴が4つ、何だろ?巨大なリベット? 誰か知ってたら教えて下さい。出典:てんほうさん
-
予めA〜Cピラーのカバーを外して バイザー、ルームランプ、ハコ乗り用グリップ?😆、リアのクリップを3個外して ライナーを外すとルーフとご対面 結露による錆も無し ビームのコーキングも硬化による割れや浮きは無かった。出典:てんほうさん
-
ルーフを徹底的にデッドニングして、息子に叩かせたら、 「やっば!!!」 「全然違う!」 コンコン、コンコンと叩いて行って、リヤスポ叩いたら「ガン!ガンッ!」って あれ?😆 って事で端材で制振 中央にVELENO制振シート 左右にVELENO3層シート ほんで、ルーフの水平面は完璧や! 動画で見てみ❣️出典:てんほうさん
-
開口面積の大きいサービスホールを上下2分割にする為に採寸したり構想したり 妄想😆したり出典:てんほうさん
-
FostexやCoralのスピーカー自作経験がある人なら解ると思うが、車のドアをエンクロージャー化するのは、かなり無理がある。 完全に密閉した箱の内側6面にグラスウールを貼って初めて効果が表れる。 俺のデッドニングの主旨は国産Bセグを少しでも欧州Eセグに近づける事なので、 コンコン叩いてジャンジャンバリバリ(貼り貼り😆)していく。出典:てんほうさん
-
左側と同じ様にアウターパネルに貼ってく 500x250を中央に1枚 250x200を左下スピーカー背面と、右上ドアノブ下 500x100をビーム下 500x100,500x50をビーム上 やったかな?😆出典:てんほうさん
-
スタッドレスに替えてから夏タイヤのレグノではあまり感じなかった運転席足元からのノイズが気になったのでめくっみた。 メーカーも把握・対策はしているようで フロアにはアスファルト系の制振材 マット裏にはニードルフェルト ペダル部分にニードルフェルト+発泡スチロール 効果あんのか?発泡スチロールって‥ これを更に強化していく出典:てんほうさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/09/03
-
2019/04/06
-
2018/04/02
タグ
関連コンテンツ( VELENO の関連コンテンツ )