- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 死角用カメラの取り付けのまとめ
- 死角用モニターの取り付け その2
まとめ記事(コンテンツ)
TRUCKMANさん
2020/10/24
死角用モニターの取り付け その2
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
車種:フォード F150
作業日:2020/10/24
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:3時間以内
1
前回はモニタの取り付けを行ったので、カメラの方を取り付けていきます。
写真は壊れたカメラの代わりに新たに手配したカメラです。
相も変わらず激安品ですので2個買って1個動けばよいかとの考えです。
まあ、案の定1個は壊れていて写りませんでしたが(笑)
写真は壊れたカメラの代わりに新たに手配したカメラです。
相も変わらず激安品ですので2個買って1個動けばよいかとの考えです。
まあ、案の定1個は壊れていて写りませんでしたが(笑)
2
まずはカメラ用のハーネスを準備。
付属品は長すぎて使いにくいので短くしてしまいます。
付属品は長すぎて使いにくいので短くしてしまいます。
3
で、一旦動作確認。
問題なく使用できました。
今回は、右後方、右前方、直前の3つのカメラを取り付けしていきます。
問題なく使用できました。
今回は、右後方、右前方、直前の3つのカメラを取り付けしていきます。
4
右前方と右後方カメラはサイドミラーに取り付けるので、ハーネス用の穴を開けます。
この車外ミラーにはオプション用のハーネス穴開け位置が元々指定されていたので、その位置に穴あけします。
この車外ミラーにはオプション用のハーネス穴開け位置が元々指定されていたので、その位置に穴あけします。
5
ミラーのアーム部分に2個とも取り付けました。
ハーネス穴はシーラントで防水加工しています。
ハーネス穴はシーラントで防水加工しています。
6
カメラ配線はドア内から車内に引き込むので又もやメンドクサイハーネス通し作業です。
一応、カメラ故障時に容易に交換できるようにドア側にコネクタ脱着部位を持ってきました。
一応、カメラ故障時に容易に交換できるようにドア側にコネクタ脱着部位を持ってきました。
7
後は、カメラ切り替えスイッチの設置です。
今回は使用しませんが、直前とリアカメラの切り替えスイッチも一緒に取り付けておきます。
今回は使用しませんが、直前とリアカメラの切り替えスイッチも一緒に取り付けておきます。
8
取付はD席側のインパネロワに取り付けています。
以降の作業はまた後日。
死角用モニターの取り付け その3
に続きます。
以降の作業はまた後日。
死角用モニターの取り付け その3
に続きます。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/15
-
2021/05/22
-
2018/01/26