- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- アーシングのまとめ
- マフラーアースの取り付け(センターパイプ、ミッション)
まとめ記事(コンテンツ)
のりパパさん
2020/05/04
マフラーアースの取り付け(センターパイプ、ミッション)
カテゴリ : エンジン廻り > マフラー > その他
作業日:2020/05/04
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
マフラーのリアピースには既にアースを付けていますが、今回はセンターパイプとミッション部に。そしてアーシング線でバッテリーマイナスに結線します。
・マフラーアースの取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5451549/note.aspx
自作したアーシングケーブル。
アーシング線:170cm
平織銅線:60cm(センターパイプ用)
平織銅線:30cm(ミッション用)
※アーシングケーブルはコルゲートチューブを被せてあります。
・OFCアーシングケーブル8.0sq
https://bit.ly/2KTPtnS
・平編銅線8.0sq
https://bit.ly/2YCGfET
・コルゲートチューブ 7mm
https://bit.ly/2zIDBmj
・マフラーアースの取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5451549/note.aspx
自作したアーシングケーブル。
アーシング線:170cm
平織銅線:60cm(センターパイプ用)
平織銅線:30cm(ミッション用)
※アーシングケーブルはコルゲートチューブを被せてあります。
・OFCアーシングケーブル8.0sq
https://bit.ly/2KTPtnS
・平編銅線8.0sq
https://bit.ly/2YCGfET
・コルゲートチューブ 7mm
https://bit.ly/2zIDBmj
2
アーシングケーブルはエンジンルームより垂らします。
平編銅線はセンターパイプのフランジボルト、ミッションへそれぞれ取り付け。
平編銅線はセンターパイプのフランジボルト、ミッションへそれぞれ取り付け。
3
センターパイプのフランジボルト部。
M10
M10
4
ミッション部 M8
メンバー部 M10で3つ共締め。
メンバー部 M10で3つ共締め。
5
全体でみるとこんな感じで。
タイラップで固定しておきます。
エアコンのドレンも一緒に固定したのでドレンはズレないでしょう(笑)
タイラップで固定しておきます。
エアコンのドレンも一緒に固定したのでドレンはズレないでしょう(笑)
6
バッテリーのマイナスへ接続して完了です。
マフラー音に関してはよりこもり音が減少します。
マフラー音に関してはよりこもり音が減少します。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/10/02
-
2021/05/22
-
2025/08/15