- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- スバルサンバー EN07 Eng O/H TV2 A型->TW2 H型へ。
まとめ記事
スバルサンバー EN07 Eng O/H TV2 A型->TW2 H型へ。
2024/02/21
897
自分用メモです。
もう覚えてないし質問あってもDM飛ばしてこないでください。鬱陶しいので。
-
2021年1月1日 エンジンオーバーヒート
-
先日オーバーヒートしてドナドナされたサンバー。 そのまま友達の家までレッカーで運んでもらい置かせてもらって 別の友達が帰ってきた際に点検してもらいました。出典:S A I T Oさん
-
またオーバーヒートするのも怖いからTW2 H型のエンジン購入
-
はじめに この記事はすべてフィクションです。 あ、あとTV2 EN07Y(SC)前提でかいてますん。 以前オーバーヒートさせた私のサンバーですが前期はヘッドガスケットが貧弱なものに対して 後期はメタルの強いやつが入ってる ってことでヘッドガスケット その他付随するショートパーツを交換しようと部品をかき集めていました。 が!もしヘッドやシリンダーなんかがダメだったら~ってことでEN07Yを買ってOHして載せ替えればよくね!ということで色々調べ回っております。 前置きが長くなりましたね。 こちらの画像がEN07 V F Yの ヘッド ショートブロック ピストン コンロッド クランク カムの一覧です。(※仕様に関しては自己責任で!)出典:S A I T Oさん
-
ここからはひたすら購入したEngのバラシ
-
TW2 H型のエンジンを買ったのでオーバーホールして載せ替えます。 モノはワゴンディアス スーチャーモデルです。 確かC型からMTモデルもローラーロッカーになって CかE?から圧縮も上がってます。出典:S A I T Oさん
-
前回クランクプーリー緩めれなくて途中でとまってた作業でしたがスバル行ったら緩めてくれました。ありがとうございます。 電話したら担当者と作業者に笑われました!w そらそーだわなw出典:S A I T Oさん
-
ピストン抜きました。 見える範囲での傷はなかったけど1番下(ちょうど傘のところ)にガリ傷あり。 まあいいっしょ。出典:S A I T Oさん
-
思いっきり引っ張れば例のアレは取れるそうです(またスバル行った)出典:S A I T Oさん
-
厳密にはヘッド洗浄笑 ヘッドからインマニエキマニ外せばホームセンターに売ってる1000円くらいの箱にピッタリ入ります!出典:S A I T Oさん
-
昨日漬けたエンジンヘッド。ほぼ24時間放置しておりました。 シリンダー側のカーボンが大分無くなりましたー! 横に残ってる汚いのはガスケット。出典:S A I T Oさん
-
昨日腰下は終わらせたので今度は腰上をバラバラにしてやります。 まずアジャストスクリューを緩めロッカーアームが遊ぶように。 その後ロッカーシャフトを緩めます。出典:S A I T Oさん
-
バルブスプリングコンプレッサーって地味に高いんすね。出典:S A I T Oさん
-
洗浄液からあげた。 ちょっとまだカーボン残ってるけど後で取ろう。出典:S A I T Oさん
-
ちなみに分解中に走りたくなり売りました。アホです。
-
えーっと。まずはじめに。 サンバー売りました!出典:S A I T Oさん
-
この辺から外した部品の洗浄やら組付け
-
昨日ドブ漬けしたエンジンヘッド。 これからどれだけ汚れが落ちたのかを確認!出典:S A I T Oさん
-
腰下組付け作業
-
ようやく部品が来たのでやります。 テキトーなタッパーに新油いれて部品漬け〜。 親メタルですが溝がある方がブロック側 溝がない方が取付金具?側です。出典:S A I T Oさん
-
バッフルとストレーナー取り付け。出典:S A I T Oさん
-
結局エンジン開けて部品交換するのにいくらかかるのかをまとめました。 今後いるかわけんねーけどこんくらいかかるんだな―って思ってくれれば幸いです。 まずエンジン。 TT TV TWのエンジンはすべて同じ。 強いて言うなら年式とNA SC LPGでの違いはあります。 SC付 エンジンAssyを 66000円で購入。これは 時価です。 Tベルセット ヤフオクの○点セットを購入しました。 Tベル Vベル ウォポン付きの8点セットで1万ほど。※純正ではない。 クラッチセット ディスク カバー ベアリング クランクシールの4点セット これも1万ほどです。 O/Hじゃなく10万キロ行ったし~で交換するのはエンジン除く2点 およそ2万で済むと思います。出典:S A I T Oさん
-
腰上組付け作業
-
In/Ex バルブ コンパウンド 中目 タコ棒出典:S A I T Oさん
-
バルブのあたりだしたらバルブステムの長さ測定。 もちろんシム?は外します。出典:S A I T Oさん
-
前回まで作業していたバルブはオイル漏れなし!1週間放置してこれなら大丈夫でしょう。出典:S A I T Oさん
-
エンジン降ろし~載せ替え
-
今回エンジンは腰下のみを最初に載せ替え、その後ヘッドを付ける感じにしました。
-
エンジン下ろす準備します! ハーネスやら配管やらをとにかく取り外す。 もちろんどこに何ついてたかは覚えておくこと!出典:S A I T Oさん
-
昨日あとおろす寸前のところまで作業したので下ろしました。 午前中は友達のRCのステアセンター出し そのままスバルに部品取りに行って午後から載せ替え作業といった感じ。 余談ですがコンプレッサーが壊れました。 いや、動くことは動くけど0.8MPaまで圧上がって逃し弁で0.6MPaまで下がってまた0.8MPaまで上がってを繰り返してる。 どっかのセンサー壊れた。出典:S A I T Oさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/01/19
-
2021/05/22
-
2024/08/03