まとめ記事(コンテンツ)

2020/12/19

ネジ穴の増設的補修 - その1

カテゴリ : 内装 > インテリアパネル > その他

1
前の整備手帳…車両標準装備の20分タイマー付き常時電源を利用した不具合修正と有効活用の検討 その3 - 回路作成 でやらかしたトラブル部分の修理を行う整備手帳です。

---
これまでの過去に作成した自作ユニットはマイナス線を接続するために写真の場所のアプセットボルト部分を使用していました。

場所は助手席側のナビ / エアコンコントローラー下のパネルをはずすと見える部分です。

今回も自作の常時電源増強ユニットを取り付けるため、この部分にマイナス線を取り付けよう!と作業を開始。

プラスドライバーで締め付けたのですが、欲がでてラチェットレンチで増し締めすることにしました。

そもそも これが間違い。

というのも、このボルト。先ほどもお伝えしたとおり頭にプラスドライバーが使用できるようになっています。

クルマでも場所によって多用されていますが、クルマいじりをふだんからやっていると普通のボルトやナットのことが多いのでちょっと珍しいかも。

しかし、この部分を取り外してみると…ああ、なるほど。

ここは中空の鉄パイプにネジ穴が開いた状態で、パイプだけにネジのタップ (ネジ山) が薄くほとんどかかりません。

逆に他の一般的なボルトなど部分は相手にナットが溶接されていたり (=ウェルドナット)、そもそも部品にネジ穴が切られていたりします。

つまり、あんまり強トルクをかけてもらいたくないのでプラスドライバーでも問題の無いアプセットボルトになっているようですね。(逆も言えるかも。強トルクをかける必要が無いためこのボルトが使用されているのかも。)


そこを、ラチェットレンチで締めつけたので…

『あれ、なんかくるくる回るけど…もしかして…』

ええ。やりましたとも。

相手の溝をなめてアプセットボルトが締まらなくなりました。(T_T)

ここは薄いから…以前からそうなるだろうと気をつけていたのですが、このときはうっかり忘れていました。

別にここのボルトが締まっていなくてもクルマは走りますが、ボルトがあってもなくても異音の原因になるかも…と。
2
いろいろと考えたあげく、4つの方法を考えました。

1つはだめになったところを新品で買って取り替えること。

55306-12480 インストルメントパネル ブレースSUB-ASSY NO.1 \1,350円ぐらいと意外に安い。

ですが、作業の手間がかなり多くて。 ダッシュボードの天板はずして、カーな日をはずして、ナット、ボルト類をはずして、上から引き抜ければはずせそうですが、天板をはずすのがめんどい。(天板は過去に取り外したことがあります。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5573244/note.aspx )

1つはネジをもう一度切ること。

幸い、職場にタップダイスセットがあるので借りてきて同じサイズでネジを切ってそれがダメらなら、1つ上のサイズでネジを切るという方法を考えました。

ちなみにこの工具。3,000~4,000円ぐらいです。
3
締まらないアプセットボルトを取り外して…待ってろよ~。今助けるからな。
4
まずはボルトの仕様を調査。

ネジ山の感覚…ネジピッチは 1.0 でした。 (ピッチゲージはタップダイスセットに付属していました。)
5
ボルトのサイズは M6 (頭が 10 だと M6 ですね。一応調べました。)

これに合致するタップをハンドルに取り付けます。
6
作業イメージはこんな感じ。

ゴミが出るので小さなビニール袋を養生テープでとめてゴミがその中に落ちるようにしました。
7
さて、ボルトを通してみると…。

おおっ!イイ感じ。

奥のプラスチック部分を引っ張っても動きません。

とはいえ、今後もずっと大丈夫かというと…たぶん無理だろうな。それに、次にダメになったらそのときはもう修復不可能なはず。

ならば、次の手は穴をいったん大きくして大きなボルトのネジ山を切ること。

ですが、これも結局いつかはダメになりそう。それに左右でサイズが違うボルトが刺さっているのもなんだかイヤだなぁ~。





ちょっと、まった~!

(その2 につづく)

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース