まとめ記事(コンテンツ)

2024/02/03

欧州仕様T32のヘッドランプクリーナーの取り付け(その7)

カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 取付・交換

1
今回は、大陸製の日産Bタイプスイッチのモーメンタリ化のやり方を解説します。
2
なお、大陸製の日産Bタイプスイッチにはいくつかのコネクタタイプがあることが分かっていますが、今回紹介するのは画像のようにコネクタがオスの8ピンのものです。
3
今回、モーメンタリ化するスイッチは、シンボルとして「LED」と書かれたものを使ってみます。
他のシンボルのスイッチでも、コネクタ型式(見た目)が同じであれば内部構造や内部の回路は一緒です。
リンクのスイッチ単体のパーツレビューに内部回路を載せていますので参考にしてください。

これ以外のコネクタタイプの日産Bタイプスイッチはモーメンタリ化をしたことが無いので、詳細は分かりません(^^;

実はこの8ピンタイプのものは、最初から車に装着されているアイドリングストップ機能スイッチ等とコネクタ型式に互換性があります。
4
これがスイッチ購入時に同梱されて送られてくるメスコネクタです。
穴が16個見えますが、一番上と上から3番目の列がピン穴で、上から2番目と一番下の穴は、それぞれすぐ上のピンをコネクタハウジングから抜く際に工具(細い針金やマチ針でもOK)を挿し込む穴です。
5
また、付属の配線の色には2種類あり、1、2、7、8番ピンに繋がる配線色がそれぞれ
画面向かって右:黒、赤、赤、緑
のものと
画面向かって左:黒、黄、赤、青
になりますが、どちらも互換性があるので、車両側の接続先を間違えなければどちらの配線色種類を用いても問題ありません。

また先ほど述べたように、最初から車に装着されているスイッチに使用されているコネクタとこのコネクタは型式として互換がありますので、必要に応じてピンを自分で抜き差しすれば代替品になります。
(ちょっと勘合爪が硬かったりする場合がありますが)

なお、コネクタ内部でのピン固定方法が異なるので、このコネクタのピンを純正コネクタへ移植することはできません。
6
それではスイッチを分解していきます。
分解用工具として使用するのは
・爪楊枝
・先が細くて尖った金属棒(私は100円ショップで買った安い小型ドライバのマイナスを使っています)
です。
7
このスイッチは、コネクタ部分とスイッチ本体の部分で分解できます。
8
まず金属棒をコネクタ部分の突起がスイッチ本体と勘合している爪(左右1か所ずつ)に挿して隙間を作り、そこに爪楊枝を挿して片側ずつ勘合を解除します。
9
左右片側の勘合が解除できたら爪楊枝を挿して戻らないようにし、その間に反対側の勘合を解除する・・・という要領になります。
10
両側の勘合が解除できたら、そのままコネクタ部分を引っ張れば、基板が付いたままスイッチ本体から抜けます。
11
基板はコネクタのプラスチック枠にオスピンが刺さっているだけなので、引っ張れば基板部分とコネクタ枠が分離できます。
12
基板の真ん中にはんだ付けされているのがスイッチです。
黒い部分に対し、白い部分が出たり入ったりすることでON/OFFが切り替わります。
写真はONの状態です。
13
この写真はOFFの状態です。
見ての通り、ONの状態に対してスイッチの白いパーツが飛び出ているのが分かると思います。
このOFF状態の白いパーツを拡大したのが次の写真です。
14
赤枠で囲った部分が、このスイッチをオルタネートタイプとしてONあるいはOFFに固定している部分になります。
この部分をカッターの刃先やミニドライバーの先で削るなり潰すなりしてしまいます。
私の場合は、先ほど分解時に使ったドライバーの先で穿って削っちゃいます。
15
穿ってる最中の写真です。
16
こんな感じで先ほどの赤枠内の構造が潰れました。
実際に白いパーツを押し込んでみて、オルタネートとしてのロック機構が壊れてくれていればOKです。
指を離せば、内部のスプリングの力でスイッチがOFF状態に自動復帰するはずです。
17
元通りに組み立て直せば、見た目はそのままのモーメンタリタイプの日産Bタイプスイッチが出来上がります。
お分かりの通り、改造に伴い構造の一部を故意に壊すので、一度モーメンタリ化するとオルタネートタイプには戻せません。
18
オルタネートタイプとモーメンタリタイプのスイッチでは、車に搭載した時に回路全体として動作がどう違うのかを冒頭の動画にまとめてみましたので、興味のあるかたはご覧ください。

動画のブレッドボード上で模擬してる回路は今回のこの回路です。
なお、ポンプモーターはLEDで模擬し、ヒューズは省略しています。
関連動画:

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース