まとめ記事(コンテンツ)

2024/07/14

遠出+硬化系コーティング

みん友の皆さん、こんにちは♪

TVでは線状降水帯とか気温40℃とか目にしますが、こちらもさすがに暖かくなり日中は車のエアコンをONにする事が増えてきました。

先週ですがASSOさんのMeetingがありFIAT500では初の本格的な遠出をしてきました。

アバルトが多数でしたが目の保養になる凄いヤツも!他のオーナーさんとお話したり、抽選会でお土産ゲットしたりと強めの雨が降ってくる前にひと通り予定を終える事が出来ました♪

一泊して大好きなパスタ🍝を食べて、
ディーラーに初めて寄って(業販とおしの購入なので)みたり、
コストコで消耗品の調達したり
、TVで観て食べたかったアップルパイを買いに往復3時間足を伸ばしたりで

2日で1000km程走行、昨年から4回レッカー車のお世話になっていたチンクですが無事元気に走行してくれました、最後のディーラー整備で問題は完全にクリアになってくれているのかなと、これなら9月にある楽しみな走行会も安心して参加出来そうです♪
もう少し燃費が伸びるかと思ったのですが、乗員2人と荷物が重く、雨で曇り止めにエアコン多用し、結構元気に走ったのでやっと20km/L.越えにとどまりました。

さて、洗車ですが、遠出の間以前から磨いて準備をしていたハリアーに硬化系コーティングを施工。
”24時間は雨に濡らせなくて大変!”と話していたら、義姉がそれならと車庫を建てる時に所有は軽のタフトなのにハリアーが充分に入るサイズにしてくれて、”いつ使うの?”と何度も聞かれていたのですが、やっと借りる事になりました。

1回シャンプー後の状態です







スケールが付着する前に天然Wax何を塗ろうか?思案中です。

そして今週はFIAT500のほうも硬化系の入換えで、先ずは鉄粉の除去から、

Kamikaze のネンド、Clay Barはハリアーに施工の時はとても良い印象でしたが、ゴムっぽく滑りが良い分除去力は普通のネンドに比べて弱めかな?と今回感じました。状態に合わせてネンドも使い分けが良さそうです。硬化系を施工したのでしばらくは除去剤のみになりそうですが、、
磨きは今回2工程、
磨Detailigのコンパウンド、①磨-LDFにバフは手裏剣パッドから、②磨-LDGFに手裏剣フィニッシュパッドで下地処理としました。

やはりプロが使うだけあり3Mあたりとは使いやすさも研磨力も違うと感じます。


ポリッシャーはRSE-1250、アストロプロダクツZOTAの3inchと3本ありますが、Provide のベアリングとパッドに交換してあるRSEが1番キレイに回ってくれます。





硬化系コーティング施工後はまた車庫を借りて一晩過ごしました。





これでしばらくはゆっくりと好きなWaxをオーバーコートして楽しみたいと思います♪

では、また!






Posted at 2024/07/14 19:16:52

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース