- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 固着したナット・ボルトを熱膨張で外す!
- 5円玉を熱すると、どうなるか?
まとめ記事(コンテンツ)
2024/10/09
5円玉を熱すると、どうなるか?
熱で金属も伸び縮みする、つまり熱膨張ついては高校物理で習ったので、ご存じだと思いますが、そこでクイズです。
5円玉を熱したとき、中の穴は小さくなるのでしょうか?それとも大きくなるのでしょうか?
(言い換えれば、ドーナツが水でふやけたようになるのか、拡大コピーしたようになるのか?)
答えはこちらです。
↓
「5円玉を熱すると穴はどうなる? 面白くて眠れなくなる物理の話」
https://shuchi.php.co.jp/article/897
で、なぜこの話をしたかというと、固着したボルトやナットを外す際、この熱膨張を利用してネジ山に隙間を作ってあげて緩める方法(バーナーで温める方法)がありますが、その逆パターンで、冷やすことにより金属を縮ませるケミカルもあります。
USA発祥のケミカルだと思いますが、呉工業でも類似品(凍結浸透ルブ)を商品化しています。
その説明図では、ボルトとナットの両方に吹き掛けることで、次のように収縮すると説明しています。

(画像は呉工業のHPより引用)
ですが、先の5円玉の話を考えると、この図のナットの収縮する方向は明らかにおかしいです。

正しくは、ナットは赤矢印の方向にそれぞれ縮むので、黒色→青色になるはず。
つまりは、この手の商品はボルト、つまり雄ネジ側に吹き掛けないとダメということです。
以下は、本家(?)のラストブリザードの説明図です。

まともな商品説明もできないKUREの
Posted at 2024/10/09 09:51:21
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/01/04
-
2023/02/18
-
2025/04/22