- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 2024 Myブログ イイね! Top 20
まとめ記事

2024 Myブログ イイね! Top 20

2025/01/01
127

2024年ブログのイイね!数ランキング@2025.1.1 0:00時点
いっそう低いレベルの争いになりました (^^ゞ
-
【1位】 44イイね!
-
新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします♪♪♪ 例年通り、カーボン飾り棚にミニ鏡餅! みかんは、購入したものです。家の木は完全休養で花すら咲きませんでした。今年は穫れるんじゃないかと思っています。 今年こそは出撃機会を倍増させたいところですが、面倒な役をもらってしまい、先行き不透明です。とはいえ、分母が極小ですからねぇ、何とかなるかも(笑) もちろん、プレとハイゼットにもミニ鏡餅! まだまだガンバってもらわねばなりません。ハイゼットは今年車検ですが・・・う~ん、ちょっと難しいかもしれません (^^ゞ出典:show_300Bさん
-
【2位】 41イイね!
-
元日の大地震は、私の経験上最大の揺れでした。老朽化した家屋2階での震度5強はなかなか凄まじいものがありました。32型液晶TVを手で支えてましたが、あと少し続いていたら、スチールラックがひっくり返っていたかと (´▽`) ホッ 車の方はというと、幸い3台とも被害はなく、ミニ鏡餅のみかんが転がり落ちた程度でした。 なんですが、プレのボンネットに怪しげな青い屑が積もっていました。天井の方から落ちてきたのでしょう。 プレの上には、ヤバいものがぶら下がっているのです。 ひとつはコレ! 使うことないですが…子供田植えで使用中の物が壊れたら声がかかるかもと… それから、もっとヤバいコレ! 重いので落下したら大惨事になること必至! ( ̄▽ ̄;) 余震が続いているので、撤去せねばなりません。 ふつうの脚立じゃ全然届かないので、亡父が松の木の剪定に使っていたデカい3本脚の出番! 我が家では2番目の大きさですけどね。 一人作業では難しい面もありましたが、なんとか無事撤去!! 青い屑の犯人は、このビニールロープでした。紫外線?浴び続けるとこんなになってしまうんですね。形を維持できない状態 ...出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 38イイね!
-
この程度で勝利と言ってよいのかどうか?? ■車両保険の保険金額交渉■■ 相当久しぶりに保険金額現状維持で妥結! やはり、世の中ごねた者勝ちなのです(苦笑) ややこし屋オヤジさんからの情報も使わせていただきました。かなりの有効打になったのではないかと。ありがとうございました! とは言うものの、全損扱いにされたらエンジン代にもならない状況は何ら変わっていません。ただ、前年より増額するのは限りなく難しいので、ヨシとせざるを得ません。 でもって、これまた毎年恒例:「改定」という名の体のいい値上げ! 型式別料率クラス上がってないのに… RS: 去年比 +3,150円 プレ: 去年比 +1,670円 トータルで +4.820円 と相成りました (;'∀') 型式別料率クラスは、以下の通り 型式:997M9777(20等級) 車両:8 対人・自損:11 対物:1 傷害:7 (昨年と同じ) 型式:BB4(20等級) 車両:5 対人・自損:11 対物:4 傷害:15 (車両が1減)出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 38イイね!
-
またまた、10円安い豆腐買いに隣町まで走り、勝ち誇る主婦の如き所業(苦笑) 僅かな(でもないのだが)クーポン・ポイントの失効を惜しみ、別になくてもいいもの買ってしまいました。そこそこのクーポン・ポイントだったので、得した気分です(爆) まあ、それはいいとして、この911の本! ”911は、どのように進化したのか? バリエーションとボディタイプの変遷” という、14ページにも渡る変遷図(写真)があり、少なくとも役物はみんな出てるのに・・・ 我がRS(3.8)だけ歴史から抹消されています ( ノД`)シクシク… 思えば、当時PorscheAGは991開発に全力投入、仕方なしに片手間のやっつけ仕事で作られた不憫なRSだったのです。さらに、PJにも切り捨てられ、希少なCOX物とて”並行輸入車”です。でもって、登場直後はサーキット走行でエンジン死にまくり(排気バリオカム?)!! ( ̄▽ ̄;) ガラスの心臓でもありました。 でも、不憫で出来の悪い子ほど可愛いのですよ。今回の件で、改めてずっと大事にしてやろうと思ったのであった。 ※大事にする≠眠らせる、だと思ってはいるのです ...出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 38イイね!
-
桜開花も目前に迫り、まずはオイル回しだけでも・・・と思っていた矢先、想定外に早く、 ━(゚∇゚)━ が来てしまいました。物件下見には来ても、巣に入るのは桜終わってからだったんですけどねぇ、我が家に来るのは (^^ゞ 刺激を与えぬよう、留守を狙ってオイル回し!@昨日 ダクトに被弾すると酷い目に遭うので手間がかかります。 対ショック・対閃光防御! もとい、 対〇んこ~防御! m(_ _)m失礼 もちろん、お尻の方も。こっちは発泡スチロール板で守ります。 油温90℃超えたあたりで、戻ってきてしまいました。あっち行けオーラが漂います(苦笑) で、気が付けば、既にリフォームされていました (^^ゞ というのは間違いで、まだリフォーム中だったようです。こちらが撤収したら、工事再開してました。てめ~らのせいで工事が遅れたじゃねぇか! ━(`ㅂ´*)━ と思われているかも。ゴメン m(_ _)m 今年の桜写真は絶望的だな (;^ω^) 冬眠開けるもすぐさま ━(゚∇゚)━ 育児休暇突入か?出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 38イイね!
-
車検通せないとの引導を渡され、 今生の別れとなりました ( ノД`)シクシク… 26年もの長きに渡り、父母の足として、私の冬場の足として、もちろん農作業においても活躍し続けてくれました。ありがとう、ハイゼット♪♪ 最期は奇麗にして送り出してやることにしました。そのあとのことは敢えて聞いていません。可能性低いですが、溶接補強され何処かで活躍し続けるという未来が待っているやもしれません。 致命傷となったのは、運転席下、タイヤハウス奥のフレームの腐食です。下の写真じゃ判り辛いですが、リフトアップして内側から見ると、こりゃ車検通せんわなと納得せざるを得ない状態でした。何年も前から黒錆転換剤を吹き付けていましたが、時すでに遅しでした (-ω-;) ということで、最終日の今日、ブリスコンディショナーで洗ってやりました。泡立ちイマイチなんだけど、たっぷり使えばそこそこイイ感じになるのね (^^ゞ 最期くらいは大盤振る舞いで♪ 荷台も洗ってやりました。満身創痍… 黒錆転換剤で、辛うじて穴開く手前で止まってるって感じ。 出発直前に記念撮影♪ 一番乗ったのは母なのでね。 そして、 ...出典:show_300Bさん
-
【7位】 37イイね!
-
水ガニシーズンに突入しているので、 2024初購入♪♪ ちなみに、水ガニとは脱皮したズワイガニです。お値段が1桁下がるので、生け簀で脱皮されようものなら大泣きです。ま、私には関係ないけどね (^^ゞ 買ったのは昨日なんですが、 結構大きいのが2,500円、さらにひと回り半大きいのが3,000円でした。で、3,000円のをまけてもらって2,500でGET! (^_^)/ その中でも一番デカく重い足折れ(小指なので足折れにはならない←多分)のヤツにしました。カニみその期待できない水ガニで、小指とはいえ足が少ないのを選ぶのは如何なものかと思いましたが、姐様のお勧めだったのでね。足折れ箇所が奇麗だけど、これは生きているうちに折れたものだと言い切るので・・・ ホンマか (・・? かなり不安視していたのですが、さすが姐様! その通りで、しっかり塞がっていました! で、カニみそも、濃厚とは言えませんが少し楽しめました。たいへん美味しゅうございました v(^ω^)v そして、ひなまつり本マグロ? とやらをいただきました! これも美味かった♪ ちなみに、昨夜は、尿酸値低減サカナの日 ...出典:show_300Bさん
-
【8位タイ】 36イイね!
-
動く確証はないが・・・ 基板の状態は、電解コンの液漏れもなく、見る限りでは悪くない!! みん友さんがプレ&みんカラを卒業する際に譲り受けたサブディスプレイです。ガワは爪折れ/固定ネジ穴部破損で厳しいですけどね。 電解コンはかなり容量抜けしていると思いますが、一旦これを組み込んでもらい、自分のをどこか基板修理屋さんに出そうと考えています。状態見てからですけどね。これをメンテに出してから交換した方が賢いような気はしますが、まずは動くことの確認からかなと。 でも・・・ 一番の問題はココではないのです ( ノД`)出典:show_300Bさん
-
【8位タイ】 36イイね!
-
いつの間にか、そんなことになってたのね。。 全然知らなかった (^^ゞ ホンダもスバルも、とうになくなっていた… 我が家近郊ではもともとかなりの少数派だったので、なくなっていても気づきませんでした。 寡占に唖然! m(_ _)m で、現状のままでは車検通すのは厳しいとのこと。フレームの重要箇所の一部がピンポイントで腐食しているのです。30年目前の軽トラを溶接補強してまで車検通してくれる車屋さんなんて、少なくとも近くにはなさそう。 (-ω-;)ウーン 潮時か・・・ ←誤用らしい (;´∀`)出典:show_300Bさん
-
【8位タイ】 36イイね!
-
経験のない激しい揺れだったのですが(震度5強)、 幸い、爪痕と言うほどの被害はありませんでした。 (´▽`) ホッ RakuSpo号のミニ鏡餅のみかんも、高級飾り棚の上に留まっていました。多分、棚の上を右に左に転がっていたと思いますが、最終的には餅の横にありました。あれだけの揺れだったにも関わらず落下しなかったとは・・・何とも不思議な話、いや、マルチリンクサスペンションが凄いのかもしれません (・・? ホンマカイナ? 地震直後、真っ先にヤバいと思ったのは、実はRakuSpo号ではなく(建物が潰れるまでではなかったので)、大型スピーカーでした。 ※プレ直上の重量物の存在はすっかり忘れていた (^^ゞ なにせ4本の脚(柱)の上に載ってるだけですからね。その4本の脚は何も接続されていないのです。 よくぞ持ちこたえた!! 正直ダメだと思いましたが… マルチリンクサスペンション同様、このイタリア~ンなフローティング・インシュレータが救ってくれたのかもしれません。見た目だけのテケト~な物じゃないこと証明してくれました(笑) ※2020年の震度5弱の時もコイツのおかげだったのかも(我が ...出典:show_300Bさん
-
【11位】 35イイね!
-
今年もまたそんな時期になりました。 ■車両保険の保険金額交渉■■ 勝ち目はないですが、代理店経由でごねてもらうためには写真が必要! 毎年要求されるので、準備しておくつもりでしたが・・・ 速攻で ━(゚∇゚)━ 後半組が来てしまい、撮れませんでした (;^_^A 日中は爆撃喰らう恐れがあるので、飛び回らない夜に決行! 雛が生まれると肝が据わり?、多少のことでは巣から離れなくなるのでね。今日まで待っていたのです。 なるべく刺激を与えないよう、ゆるりゆるりとカバーを外し、納屋の扉を開けて(距離を取るため)数枚撮影しました。もちろんコクピット&オドメータ―もね。 中古相場は更に上がり(多分、、ほとんど出てこないし、出てもAskで判らず)、万一全損にでもなろうものなら、同等中古車代の1/3にも満たないかも。修理するにしても、エンジン代どころか、もはやミッション代にもならないような気がします (-ω-;)ウーン 納得がいかない世界というか業界ですなぁ…ブツブツ出典:show_300Bさん
-
【12位タイ】 34イイね!
-
日曜のことですが、 ニューイヤーコンサートに行ってきました♪ ハーモニーホールふくいのね (;^ω^) 去年は確かクラシックじゃなかったんですよね。その前数年はコロナで断念。2020年以来じゃないかと思います(ニューイヤーは) (;^ω^) ということで、プレで行ってきました。このためにスタッドレスに交換したとも言えますから。 今回も、早めに行って、唯一幅の広い「特等席」をGET! (^ω^)/ 自分は”Suka”のS席ですけどね(苦笑) デカい車のために空けとけよ、と思う方もおられるかもしれませんが、ものは考えようで、ここに小さめの車が駐まっていれば、両側にデカい車がこっちに寄せて駐められるわけです。これでいいのだ。 今回も、ばりばりの地方巡業?プログラムです(笑) 最初のは初めて聴きました。 演奏は・・・ ピアノの音が美しくない (-ω-;) いっぱいいっぱいな感じもあってイマイチでした。3楽章になってだいぶ良くなりましたが。湿気で楽器の状態が芳しくなかったのか? 技量が??なのか?? 真冬ですので観客の衣服影響も大きかったと思います。サントリーとかと違 ...出典:show_300Bさん
-
【12位タイ】 34イイね!
-
結局降らなかったんですけどね (^^ゞ 今週火曜のこと、 水曜日に雪だるまマークが出てしまったので、仕事を早く切り上げ、スタッドレスに交換することにしました。 土日は某総会とその準備のドタバタ劇で(私が悪いわけじゃないのだが・・・)、タイヤ交換する時間も無ければ、やる元気もなかったのです。 で、タイヤを外して、取り付けようとしたところ・・・ げっ! ホイールが合わん!! ( ̄▽ ̄;) 前車は「魔のPCD110」などど言われた年式だったようで、マルチホイールでもダメだったのです。なんてこった(PCDが違うことまでは知っていたのですが) 水曜は出社必須だったので、プレのタイヤを交換! 入院前ゆえ、走行は最低限にしたかったのですが、やむを得ません。プレで通勤することにしました。 とはいえ、早急にハイゼット用を調達しないといけないので、注文だけでもしておこうと近くのABに行ったところ、、 こうなりました (;^ω^) 特売セットのラスイチ、組み上げ済み展示品をGET! 他に選択肢なく、本当に「特売」に値するほど安いのかも判らず(他店を回る時間なし)購入することにな ...出典:show_300Bさん
-
【12位タイ】 34イイね!
-
青タグ 足折れズワイ にした (;^ω^) 値段がほとんど変わらなかったのでね。 地元庶民のモノだった、セイコ/コウバコ/オヤガニ・・・も、いつしか全国区になり、なかなか手が出ないお値段になってしまいました。幼少の頃は、カレイ買うとオマケでくれたりしたのにねぇ@今は昔 (-ω-;) ということで、このズワイがもの凄く安く感じられたのです。足一本足りないけど、身入りバッチリ、カニみその量もまずまずで美味しかったです。 ちなみに、昨日の土曜は、サカナの日 第121週♪♪ 昼は、焼きムツ! 夜は、ウナギ!! もらいものの山芋かけて、ウナトロ丼にしていただきました♪出典:show_300Bさん
-
【12位タイ】 34イイね!
-
もう4日前の7/6のことですが・・・ 畑のミニビニハのブドウが数粒熟していたので、収穫してみました! 限りなく放置状態だからか、粒で熟し落ちていきます。房で収穫しようと待っていると、半分近くの粒が落ちてしまってるという ┐(´д`)┌ その日は暑くて危険だったので、入り口近くの3粒だけ収穫。 ないよりはマシってとこだな (^^ゞ ま、そのうち美味しくなるでしょう出典:show_300Bさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/06/19
-
2016/01/27
-
2016/01/24
タグ
関連コンテンツ( GT3RS の関連コンテンツ )