- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- インタークーラー・ウォータースプレーイタズラ記
まとめ記事
インタークーラー・ウォータースプレーイタズラ記
2016/09/11
13,603
夏休みの工作と題して、インタークーラーに水をスプレーして、強制的に水冷してみたらどうかと思い、色々イタズラしてみました。
最初はほんのイタズラでしたが、徐々に自動化していきます。
あくまでも自己責任で作業しておりますので、ご承知おき願います。
-
手動から自動へ
-
以前から考えていたんですが、インタークーラーの効率を上げるためにどうしたらいいかと・・・ 私のクルマはボンネットダクトが付いているので空気の流入量は多いハズですがそれ程の効果は期待できません。 そこで、うちのインプにインタークーラーのスプレー機能(インタークーラーにポンプで水をかける)が付いているのを思い出し、実験してみました。 その前に、今日の花達 それと、写真はありませんが、昨夜寝る時、ポイポイが先にベッドに乗っていて、私が乗ったらスリスリしながら私の足に噛みつきます。 そして、プロレスごっこになりました。 私は防戦一方、血だらけになりました。 ペットボトルの底に穴をあけ、カメラ用のブロアー(入り口と出口に逆止弁が付いているから水を送れます。)と組み合わせて、インタークーラーのラジエーター部に水を吹き付けます。 ※これはあくまでも自己責任でやってますので真似しないでください。 エンジンスタート時。 吸気温は外気温と同じです。 走り出して10分程で水温が安定し、吸気温が上がり出しました。 30分程走って、外気温は26度に下っ ...出典:naka(=^・・^=)さん
-
先日実験した、インタークーラーへのウォータースプレーを、実際に装置?としてくみ上げてみました。 まず、ペットボトルとカメラ用のブロアーを用意します。 ペットボトルの底の中心に2㎝程の穴を開けます。 丁度漏斗の形状になり水を入れやすくなります。出典:naka(=^・^=)さん
-
エンジンルームのヒューズボックス横のウォッシャー液のホースのジョイントのタンク側を外し、スプレー用のホースに繋ぎます。 たまたま、ウォッシャー液のホースの外径とスプレー用のホースの内径が7㎜で丁度ピッタリ繋がります。出典:naka(=^・^=)さん
-
夏休みの工作気分で、8月上旬からインタークーラーをより効率的に冷やす事を考え始め、とうとう月末になってしまいました。 その間にはいろいろ、変遷がありました(^-^; タイトル画像はスプレーを噴いて、車両の下に水がダラダラ流れ落ちている状況です。 最初はペットボトルにカメラのブロアーを付けて噴霧していました。 工業用の噴霧ノズルを取り寄せ これを運転席のペットボトルとブロアーからホースで水を送っていましたが、ノズルは0.3MPaで動作するもので、水はチョロチョロしか出てなかったようです。 また、サイフォン現象で勝手に水が流れて行ってしまいます。 チェックバルブ(逆止弁)を買ってみたり、中々うまくいきません。 ウィンドウウォッシャーを利用すればスマートにいけるだろうと。 丁度、いいところにウォッシャー液のジョイントがあるのでホースを繋ぎます。 ただ、これだと、ウォッシャーを動作させるとワイパーも勝手に動作してしまいます。 Dラーでウォッシャー動作時にワイパーが動作しないようなコーディングがないかと問い合わせますが、これはECUの信号ではなく、 ...出典:naka(=^・・^=)さん
-
前回はウォッシャー液の配管をジョイントのところで繋ぎ変えていましたが、少し簡単に切り替えができるよう、こんな部材を取り寄せました。 タケノコの三方ジョイントとチューブクランプです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1898938/car/1459465/3883776/note.aspx出典:naka(=^・^=)さん
-
前回は三方ジョイントとホースクランプで流路を切り替えていましたが、やはり面倒なので、ワイパーモーターのスイッチで切り替えられるよう、自動化しました。 CKDの12Vの三方電磁弁と1/8のニップル外径8Φと5Φのもの2個を取り寄せました。出典:naka(=^・^=)さん
-
噴射ノズルがイマイチだったのですが、よく考えたら、純正ウォッシャーノズルが一番ポンプの圧力、水量に合わせてあり、噴霧状態もいいのに気が付き、Dラーに注文し、本日入荷しました。 フロント用とリア用、それぞれ700円程です。出典:naka(=^・^=)さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/09/20
-
2015/06/27
-
2021/05/22
タグ
関連コンテンツ( ウォータースプレー の関連コンテンツ )