- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 開拓の地、北海道へ。(2016まとめ編・主に道南地区+α)
まとめ記事

開拓の地、北海道へ。(2016まとめ編・主に道南地区+α)

ザンジー@KEIさん
2016/10/24
3,211

沖縄県を除く都道府県への旅は済んだのですが、今回、北海道の道南地区が空白地帯でもあったので、旅してきました。函館港を起点~江差町~奥尻島(奥尻町)~積丹町~ニセコ町~長万部町~函館港、そして本州に戻り、青森県。節目節目で天気に恵まれて、雨男の私にとっては極上の旅となりました。みんカラ上でも簡易にまとめていますが、gooブログではより詳細に書いています。併せてご覧下さい。
-
北海道再上陸に向けて、少しだけ前置き。
-
北海道は、すでに2度ほど旅をしていることは書きました。当時HONDA・CR-Vで飛び回っていたのですが、今回の旅に先んじて、その当時の想い出を、簡単に振り返ってみました。想い起すほどに、出かけるほどに面白い、過去編ショート版。出典:ザンジー@KEIさん
-
本編・開拓の地、北海道へ。
-
一応の全国走破を果たしている私達。急にまとまった夫婦二人の連休を、急遽ロングな旅に変更。北海道で未走行地帯だった道南方面へ足を向ける! 当時本州はほぼ全域が雨の中、雨男が北上。 開拓使の地、北海道(道南)編の、第1章。出典:ザンジー@KEIさん
-
天気に恵まれ、旅は最初からテンションアップ! 江差から、念願の地・奥尻島へ上陸した私達は、もはや心身マヒ寸前。(笑) 極上の夕日と、素晴らしい日の出も奥尻島で拝み、再び北海道本土へ。 これ以上の幸運が続くと怖いなぁと思い始めた旅路の、第2章。出典:ザンジー@KEIさん
-
運を大きく使ってしまったのか、前回は曇りによる遠望を阻まれた私達。しかし、朝の積丹半島から、再び快晴の空を予感させる朝焼けが! 人が群れる場所は嫌だけど、目指すは世界の観光地「ニセコ」☆ 観光地訪問で人混みに戦々恐々の私達を、良い意味で裏切ってくれた、珠玉の第3章。出典:ザンジー@KEIさん
-
抜けるような青空と絶景と、本州では有り得ないシチュエーションでの晩餐でお腹いっぱいになり始めた私達。さらに欲をかいて、更なる絶景と美食を求めた私達が出会ったものは・・・。 開拓の地、北海道(道南)編も後半へ。第4章。出典:ザンジー@KEIさん
-
開拓の地、北海道。やはり、素晴らしかった。。よし、この想い出を胸に、帰ろう・・・とならないのが、基本的な私達の長旅のスタンス。(笑) 函館から内地・青森県へ! 舞台を変えて、次はどこへ向かおうか(^^ 開拓の地、北海道(道南)編は、本州の青森県へ移行する! 第5章。出典:ザンジー@KEIさん
-
北海道の夢の時間を過ごし、青森県の恐山で心身を清めた私達は、今度こそ本当に、本州を南下・東京都を目指す・・・つもりで移動開始! 走れば走るほどに、旅が誘いをかけてくる、『開拓の地、北海道へ』の最終章。出典:ザンジー@KEIさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/05/30
-
2025/06/01
-
2022/02/19
タグ
関連コンテンツ( RANGEROVER の関連コンテンツ )