- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 導電性アルミテープ対策をまとめます
- アルミテープ表面に加工しました
まとめ記事(コンテンツ)
トムイグさん
2016/11/29
導電性アルミテープに追加工をしました
カテゴリ : その他 > その他 > その他
車種:スバル XVハイブリッド
作業日:2016/11/29
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
昨日みつけたトヨタ自動車さんの新しい公開特許を読んでいるとアルミテープに関する記述がありました。
アルミ箔の端または表面に微小な突起部を作ったほうが静電気の除電が効率的に行えるそうです。
アルミ箔の端または表面に微小な突起部を作ったほうが静電気の除電が効率的に行えるそうです。
2
ホームセンターでスポンジ形状の研磨シートを買ってきました。紙ヤスリより削りかすが詰まらないので良さそうです。
3
短冊状に切った寺岡製作所製の導電性アルミ箔テープの表面を長辺方向にこすってヘアライン状に傷つけます。
4
あとはいつものように長辺の端をハサミで刻みます。
5
これで従来よりも放電能力が向上していると思います。
ちなみにこのテープはいちど貼ると剥がすのが大変です。理由はハサミでの切れ目からちぎれるからです。でもこれによって残るアルミテープが雨風に耐えて除電効果が持続できると思います。
週末までに量産しておこうと思います。
ちなみにこのテープはいちど貼ると剥がすのが大変です。理由はハサミでの切れ目からちぎれるからです。でもこれによって残るアルミテープが雨風に耐えて除電効果が持続できると思います。
週末までに量産しておこうと思います。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/12/08
-
2018/01/26
-
2024/08/03