- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- NDロードスター 小ネタまとめ(その2)
まとめ記事
NDロードスター 小ネタまとめ(その2)
mizuhoさん
2016/12/15
6,953
4世代目、ND型ロードスターは近年まれに見る「大歓迎され」「大絶賛」された日本車ではないでしょうか。クルマ好きな方、オーナー愛に溢れた方のレビューを読むと、とても幸せそうです。
そんな中、重箱の隅をつつくような小ネタ集です。私自身2世代目、NB型ロードスターのオーナーなので、若干妬みもあるかも・・・羨ましい!
-
ヨーロッパで実施されている自動車安テスト「ユーロNCAP(エヌキャップ)」で、ND型ロードスターのテスト結果が公表されました。結果は「星4つ」だそうで、まぁ妥当な線かな・・・と思っていたら、なかなか今時の事情があるようです。 その理由は「緊急自動ブレーキ」が未設定だったからだとか・・・ これは人によってどう捉えるか、微妙な話ですよね。ロードスター乗り、とりわけ旧車乗りならば重量増になる装備なんぞ要らないので、喜んで4つ星を受け入れるんじゃないかな、と。出典:mizuhoさん
-
NDロードスターの価格情報がやっとこ出たそうで。250万円〜300万円で3グレード・・・との事。 第一印象は思ったよりも高いと感じたのです・・・が、超冷静に考えるとライトウェイト精神に則ってこだわり抜いた今時珍しい専用プラットフォーム。ならばちょこっと比較してみようと考えてみました。出典:mizuhoさん
-
「RX-01」、面白いな~と思ってじっくり眺めていたのですが、とあることに気づいたのです。マツダのスポーツカー・アルミホイールにはメーカー内でもリスペクトがあるのではないかという事です。そんな、足元を愛でる偏執的な内容です。出典:mizuhoさん
-
クルマのカラーといったら現在定番なのは白、黒、銀、赤・・・辺りを思い浮かべます。しかしかつて「白」はあまり人気の色ではなかった・・・という話をよく聞きます。 でも、それって何故なのか調べてみると面白い事実がわかりましたので、ここに記載します。客観的なデータ、日本車のボディカラー・トレンドから読み解いていきます。出典:mizuhoさん
-
2014年9月4日にデザイン公表されて約一年。最近は街中でも見かけるようになってきたNDロードスター!なんだかんだいってもカッコイイ事に変わりはありません・・・が。 ぶっちゃけ・・・お口(グリル)デカくないですか!?これもまた味だと思うのですが、かつてRX-8のMSVを初見した時以上にデッカイです。もりもりご飯食べそうです。出典:mizuhoさん
-
祝!マツダ・ロードスター(ND)販売好調! 新型ロードスター、初動はなかなかナイスなスタートのようですね。マツダよりプレスリリースがありました。 累計受注台数が6月21日時点で5,042台ですって。こりゃNCやNBをあっさり追い抜いていきますな・・・出典:mizuhoさん
-
NDロードスターの船便第一弾が米国に到着したそうです! 排気量は2リッターの155馬力。それがいいのか悪いのかは分かりませんが、とにかくまぁ目出度いですね!(レスポンスのニュースより転載です) 気になるのはボディ同色のドアミラーとシルバーのホイール、そしてサイドマーカー!国内仕様より大きく見えるのは、色彩デザインの妙でしょうか?出典:mizuhoさん
-
本日4代目ロードスター、通称NDが正式発表されました。販売計画台数は500台/月だそうで、結構強気ですね~!売れるといいなぁ! コンセプトは、「人生を楽しもう−Joy of the Moment, Joy of Life−」・・・だそうです。「守るために変えること」だと一般的じゃないからかな?出典:mizuhoさん
-
来週には正式リリースされる4台目ロードスター!通称ND「ND5RC」ちゃんがまさかの近所のディーラーさんに来ておりました。関東ではかなりの店舗に試乗車を置くという噂でしたが、まさか近所に入るとは! ちなみに形式は「N」→ロードスター、「D」→4世代目、「5」→1500CC、「R」→FR、「C」→屋根なし(カブリオレ)・・・ってことでしょうか!いやまぁ、カッコイイです!出典:mizuhoさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2018/01/26
-
2021/03/05
タグ
関連コンテンツ( ロードスターRF の関連コンテンツ )