まとめ記事(コンテンツ)

2015/05/20

NDの魂動デザイン

さて、今更ではありますが本日4代目ロードスター、通称NDが正式発表されました。販売計画台数は500台/月だそうで、結構強気ですね~!売れるといいなぁ!

本日のプレスリリースと、Ustreamの発表会において最後のネタを発表。コンセプトは、「人生を楽しもう−Joy of the Moment, Joy of Life−」・・・だそうです。「守るために変えること」だと一般的じゃないからかな?

それにしても不良社員の私、生放送でネットの発表会を見ていました。ロードスター乗りとしては嬉しい反面、元ロータリー乗りとしては、マツダの魂って言われると複雑な気分・・・そんな肩肘張らなくてもいいんですけれどね~

ボケっと眺めていてちょっとショックを受けたのがこの映像。NDのハイライトを塗った映像なんですが、実車を見るとよくわかるのですがリアフェンダーからドアノブにかけてエッジがあるんですね。これ、なんとなくモヤっとしていたんですけれど・・・

マツダのサイトにある「鼓動デザイン」にある、結構前から紹介されているこのモニュメント。いやはや・・・ここまでやりますか、ND。

ここまで仕組まれていたら、もう愛でるしかありませんわ。

ところでオマケ。鼓動デザインの源泉はここかなと。
これはRX-7(FD)のデザイン解説から引用なんですが、面白いことが書いてありました。
-------------------------------------
デザイン担当の佐藤(洋一)氏がモチーフに選んだのは、チータやピューマといった獰猛な猫科の動物であった。「あの猫科の動物に特有な獲物を狙う時の低く構えたポーズ。そしてしなやかさと強靭さを併せ持った、微妙な曲線を描く筋肉。」
-------------------------------------

時代で陳腐化しないためのデザインをFDは目指したそうですが、鼓動デザインも同様のことをいってます。

セブンが1991年(開発を入れるともっと前!)で今から24年前。その歴史を昇華した「鼓動」と「NDロードスター」。そりゃ魂っていわれても当然なのかな?
Posted at 2015/05/20 19:12:51

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース