まとめ記事(コンテンツ)

2017/09/09

【フルコン】 ターボのサクションパイプをFRPで自作してみよう★その1 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪


只今サクションパイプをFRPでコーティング マスキングテープ緊縛にてのフルコピー型取り中でございますわ


そろそろミラバンを自然吸気なEF-VEからターボ過給+ミラーサイクルなEF-VE+EF-DETに戻したいナ とまたぞろ悪いムシが騒ぎはじめたフランソワです

世界で2番目なターボ過給+ミラーサイクルの試みにトライしていたのですが 昨年のピストン&タービンブロー連発にお小遣い的に耐えかねまして 年末にEF-VEをポチってそのまま載せ換え ミラバンはブローに怯えるコト無き通勤・買い物車となりまして8ヶ月 通勤帰宅中のブロー覚悟のフルスロットル全力加速で心臓★バクバクとも無縁となり きわめて平穏な日々を過ごしておりました

いえね メガスク制御のEF-VE それなりに速い(660ccの自然吸気としては)・・・・のです ・・・・が


©楠みちはる

やっぱりネ 忘れられないんですヨ ターボ過給・・・・
全くもって 「くくく・・・・」が言う通りなのですわョ

そういうワケでありまして またヤリはじめるコトにしたのですわ

コトを起こすにあたりまして まずは下ごしらえが必要なのでした


それはエアクリーナー⇒タービン間のサクションパイプの自作であります

今回使用するタービンはIHI RHF3 VQ37(ボールベアリングタービン)でございます これをちょっとした魔改造を施し EF系エンジンに取り付けるのです
昨年はIHI RHF3 VQ29(ボールベアリングタービン)魔改造仕様を使っておりましたが 入手性の問題からVQ37へとシフトとなりました
(VQ29もVQ37もそのままではEF-DETエンジンには取り付け出来ないので ちょいとした魔改造を施しました・・・・その話はまた後日)



どうしてサクションパイプ(ミラアヴィ用VQ46)を自作せねばならないのか?
それはタービン入り口の口径が異なるからなのです
VQ29よりVQ37のほうが大径でありましてよ
↓VQ29(VQ32・VQ38・VQ46も同一口径)


↓VQ37


そういうワケでありまして ミラアヴィのサクションパイプがハマらない
そういうコトでございましてよ

はてさてどういたしましょう?
まあこういうトキはクルマいじらーの友 FRPに登場願うしかございませんわネ☆




ミラアヴィのサクションパイプをベースにFRPを用いてナンとかする! 方策は決まりました♪

というコトでナンとかするための素材を掻き集めるのです



タービン入り口には超的洗浄力を誇る水抜き剤(IPA)のボトルがホント ジャストフィットでありました

このジャストフィットなブツにタービン入り口をちょい挿しして FRPで巻きマスキングテープで締め上げます





FRPが母材にくっついてはアレですので FRPをペタペタ貼る面にはたっぷりとシリコンスプレーを吹き付けてあげました




そして作るのが難しそうなトコと云えば タービン直前のL字曲げの部分
ココにもジャストでナイスフィットなブツ ありましてよ


カインズホームで入手したL字パイプでございます



これにもFRPをペタペタし その形状 コピーさせていただきます!


・・・・・・・・!?

コレはちょいと面倒ダナ とマスキングテープ緊縛をしなかったらFRPが浮いてしまって ちょいとアレな外観になってしましました
何事も 手抜きはイケませんわね(あれれ? あてくし なんだか はしたないコト言っておりますわね?)

こんな感じでサクションパイプをFRPでなんとか いたしている次第でございますわ☆
Posted at 2017/09/09 22:59:28

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース