- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 東京モーターショー2017まとめ 第1部
まとめ記事

東京モーターショー2017まとめ 第1部

麺屋 魔裟維さん
2017/12/16
469

36年ぶりに訪れた東京モーターショー・・・10/27のプレビューデーの模様です。全体を3部構成としてまとめた第1部ですね!
-
序章
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
昨日報道陣に向けて公開が始まった東京モーターショー2017の一般公開がいよいよ明日27日から東京ビッグサイトで始まります(^-^) 私自身は今日のプレビューデーに行くのですが思い出すと前回行ったのがなんと36年前~(爆) 当時は大学時代に新幹線に乗って晴海の東京国際見本市会場まで見に行ったのでした! さて今回の東モで先ずは見たい車から・・・ BMW メルセデス ポルシェ VW トヨタ レクサス 日産 ホンダ マツダ スバル 三菱 スズキ ダイハツ まあこんなところかな・・・当然これがメインでしょうが~(爆) まあ犯罪行為をしないように理性をもって行ってきたいと思います(^_-)-☆出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.1
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
昨日10/27は東京モーターショー2017のプレビューデー・・・若き大学生時代に晴海の東京国際見本市会場へ訪れて以来、なんと36年ぶりに行って来ました(^-^) これまで休日の人混みは避けたい上に平日は多忙で無理とあって長きに渡って行けなかったのですが2度目の大学生となってやっとというのが本当のところですね(^-^; プレビューデーは12:30~とあって少々早めに電車で出発・・・11:45に到着した時点ではまあ軽く並んでいた状態で先ずはお腹を満たしに向かいました! この時点で近くのお店の殆どは大行列・・・ファーストフードなら早いとあってサブウェイで食べることにしました(^-^; ただあるレストランがUDトラックさんの貸し切り状態だったことには少々閉口・・・オフィスビル街で昼は戦争だけにちょっと考えものかと(-。-)y-゜゜゜ 注文したのはクラブサンドとオーブンポテトのセット・・・野菜たっぷりなのはやっぱ嬉しい限りです(#^.^#) お腹を満たしてゲート前に行ってみると見事な長蛇の列・・・25分程掛かってようやく入口にやってきま ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.2
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
プレビューデーの10/27に訪れた東京モーターショー2017レポートは第2弾・・・36年ぶりの東モだったのですが年甲斐もなく、歩き回ったため流石に昨日はノックダウン(^-^; 何とか全てのメーカーを見ることが出来たのですが尾根遺産にあまり労力を傾けられなかったのが心残りですね~(爆) カー雑誌のブースは素通りして先ずはダイハツへ・・・ 入ってすぐ尾根遺産による寸劇(?!)による次世代コンパクトカーの紹介・・・プレビューデーなのかセリフが非常にたどたどしかったのが逆に面白かったですね(^-^) 各社ともそうなのですがEVのコンセプトカー(DN U-SPACE&DN Pro Cargo)が多い・・・スペース効率や利便性はともかく興味が正直湧かなかったですね(-.-) そんなEVカーの脇に展示されていたミゼットが素敵・・・とっても愛嬌のある姿が逆に新鮮味を感じさせていました(#^.^#) こちらは東南アジアがメインと思われるDN MultiSixとDN TREC・・・これ日本市場に出したら売れそうな気がするのですがトヨ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.3
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
10/27のプレビューデーに訪れた東京モーターショー2017レポートは第3弾・・・最初に訪れたダイハツでメインに思えたのがなんとコンパーノ ベルリーナとミゼット(^-^) 未来を予想させるEVのコンセプトカーやDN compagnoが本来のメインなのでしょうがあまり興味が湧かなかったのでした(^-^; <これまでの東京モーターショーレポート> Vol.1 Vol.2 ダイハツのお隣は大きなスペースのトヨタ・・・ 先ずはConcept-愛i(EV)、Fine-Comfort Ride(FCV)、Tj CRUISER(ハイブリッド)のエコ時代らしいコンセプトカー3台・・・多彩なラインナップはトヨタらしいのですがやはり興味が湧かない(^-^; コンセプトカーで最も目を引いたのがGR HV SPORTS concept・・・86を感じるデザインはともかくLEDヘッドライトが作る顔やマットブラックのボデイカラーがなかなか格好良かった( ̄▽ ̄) THS-Rの心臓部は見れませんでしたが現行86で実現しなかったオープンがエアロトップの形で出て ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.4
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
10/27のプレビューデーに訪れた東京モーターショー2017レポートは第4弾・・・ダイハツに続いて訪れたのはトヨタでしたがやはりNO.1メーカーとあって多彩なラインナップ! ただ他社が主流としていたEVに関しては立ち遅れ感が・・・ハイブリッド→FCVで市場をけん引してきた巨大企業のため、今後に期待でしょうかね??? <これまでの東京モーターショーレポート> Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol4の最初はトヨタのショーファードリブンの新型センチュリー・・・クラシカルなスクエアボディはやや没個性ともいえるのでしょうが街中ではきっと凄く目立つような(#^.^#) ただV8ハイブリッド搭載で国産唯一だったV12を捨てたのはやはり寂しいなあ(-.-) 続いては新世代タクシーのJPNタクシー・・・高級感のある顔と実用性に拘ったスタイルはオーナーカーにしてもいい雰囲気もあります( ̄▽ ̄) ただ後席が広すぎて乗車した時に落ち着き感にやや不安が・・・いずれにしても数年で街中がこのタクシーで溢れることは間違いなしですね! 続いては今 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
Vol.5
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
10/27のプレビューデーに訪れた東京モーターショー2017レポートは第5弾・・・トヨタブースで目を引いたのはヤリスWRCとクラウンコンセプトでした(^-^) 6ライト化でらしさがなくなる?と思ったクラウンでしたがトヨタは見せ方を熟知・・・らしさを残し、若々しくなったスタイルは抜群でした(#^.^#) <これまでの東京モーターショーレポート> Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 ダイハツ&トヨタブースを出たところでまたシトロエン(素敵な尾根遺産が・・・)を横目に今度は部品メーカーのブースへ移動・・・ 先ずはトヨタ車体ブースは何故か凄い人・・・展示されていたWONDER-CAPSULE CONCEPTはキューブをイメージしたスタイルで実現は?とも思いますが可愛かったですね( ̄▽ ̄) ドローンの展示は時代を反映かな・・・FCVのカットモデルはレイアウトの巧みさと部品点数の多さに多少驚きがありました! ノリのイイ尾根遺産に引き寄せられたのは電動バイク・・・147,000円の値段はかなりお手軽(^-^ ...出典:麺屋 魔裟維さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/19
-
2014/10/27
-
2014/12/09
タグ