- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- サーキット走行記録
まとめ記事

-
今日はショップの走行会に参加してきました(^^)/ 走ったサーキットは岡山国際サーキット。 実に13年ぶり(;^_^A 前回走ったときはまだ名前がTIサーキット英田やったし… まずは受付を済ませて走行準備。 最近の車はヘッドライトとかがガラス製じゃないのでテーピングしなくてもいいのにビックリΣ(・ω・ノ)ノ! なので基本的に不要な積載物を下すのみ。 あとは適当に空気圧と減衰調整(;^_^A 1本目は久しぶりということもあり、メッチャ緊張した(+_+) なんとか走り切ってベストタイムは… 2'00"205 目標タイムは切れなかったけど、13年ぶりにしてはよかった(^^)/ 2本目は空気圧だけ再調整してタイムアタック! 2本目ということもあってアクセル全開にできるところはベタ踏み!! そしてベストタイムは… 1'58"706 目標にしていた2分切れた\(^_^)/ 今回は久しぶりなのでブレーキを早めに踏んでたのでまだまだタイムアップできそう♪ 今回Gopro持って行ったのに途中で電池切れ(´;ω;`)ウゥゥ 肝心のベストタイム時の動画がないorz 次回は同じミス ...出典:くり@大阪さん
-
昨日の走行中の動画をアップしてみました(^^)/ 2本目は昨日も書いた通りバッテリー切れで録画されていなかったので、1本目のベストラップで(;^_^A 2’00”205 動画だけではどれがベストなのかわかりにくいので、次回はスマホをラップタイマーとして活用できるように工夫しなければ。出典:くり@大阪さん
-
10/12に撮影した岡国の走行動画にタイム、スピードメーターやコース図などを埋め込んでみました(^^)/ スマホとフリーソフトだけで出来るなんて感動ものです(≧▽≦) ちなみに今回使用したのは… 動画撮影に「Gopro」 走行ログを取るのにスマホアプリ「GPSLaps」 動画編集ソフト「VSD for GPS」 スマホはほとんどの人が持っていると思うので、動画撮影用のカメラを用意できればこのような動画が簡単に作れるので、サーキット走行する人は是非用意しましょう(^_-)-☆出典:くり@大阪さん
-
今日は予定通り岡山国際サーキットのREVSPEEDミーティングに参加してきました(^^)/ 前回走ったのが去年の10月だったので4か月ぶりなので1本目の目標はとりあえず2分切れればいいかなぁって思って走ってみたら なんといきなりベスト更新(@_@) 2本目はさらにベスト更新\(^_^)/ 3本目は更新はなりませんでしたが、ベストに近い走りが出来たので満足です♪ 路面改修後のまだまだ新しい路面だったのでタイムアップは当然といえば当然なんでしょうが、それを差し引いてもめっちゃ嬉しいです(^^)v ちなみに今回のベストタイムは 1.56.312 前回は 1.58.706 次は55秒台を目標に走っていきたいと思います٩( ''ω'' )و出典:くり@大阪さん
-
昨日撮影した動画が完成したのでアップします(^^)/ ちなみに前回走行時の動画は こうして見比べてみるとコース図の滑らかさが違いますね~ 今回はGPSロガー、前回はスマホのGPS。 やっぱりそれ用に作られたのは違いますね(^^♪ 次回走行は仕様変更後なので走るのが楽しみです٩( ''ω'' )و出典:くり@大阪さん
-
16年10月、17年2月に引き続き3回目の岡山国際サーキットでの走行会に参加してきました(^^)/ 今回の結果発表の前に、前回・前々回のベストタイムのおさらいを(=゚ω゚)ノ 前々回(16年10月) 1’58.706 前回(17年2月) 1’56.312 そして今回(17年10月) 1’52.821 一気に3.5秒もアップ⤴⤴( *´艸`) 前回からの仕様からはパワーも駆動系もアップデートしてるので当然と言えば当然の結果かもしれませんが、非常に嬉しい(*^^)v 今回の新兵器で一番役にたったのは自作のシフトタイミングライト♪ これのおかげでシフトミスは一回もなかったです\(^_^)/ 次回は12月の予定。 タイムアップは厳しいかもしれないけど頑張りたい٩( ''ω'' )و 今回も動画を撮影したので、後程編集してアップしたいと思います。出典:くり@大阪さん
-
昨日撮影した動画が完成したのでアップします(^^)/ ちなみに前回走行時の動画は 次回は12月の予定♪出典:くり@大阪さん
-
今年3回目(通算4回目)の岡国での走行会に参加してきました(^^)/ 今までトラブルとは無縁でしたが、今回は小さなトラブルがあり、消化不良で終わりそうでしたが何とか解決していい結果がでました(^^♪ 走行1回目 トラブルその1 症状は アクセル全開→アクセルオフ→クラッチ切る→シフトダウン→クラッチ繋ぐ→車が加速する 最初はヒール&トゥの回転数合わせがうまくいってないと思って走っていましたが、どうもおかしい(・・? 観察しながら走ってみるとクラッチを繋いだ瞬間に回転数があがりレブに当たる(-_-;) その時にクラッチを切ると回転数が下がる。 異常があるのはわかったので1回目は仕方なく切り上げる(+_+) ピットに戻ってショップの人と話をするとスロコンが悪さをしてるんじゃないかということで、スロコンのコネクタを抜いて純正に戻して2回目の走行で確認することに。 こんな状態なのでタイムも望めるわけもなく( ノД`)シクシク… 走行2回目 トラブルその2 1回目で出た症状の確認をすると直っていたのでやっぱり犯人はスロコンだった(-。-)y-゜゜゜ 不具合も直った ...出典:くり@大阪さん
-
昨日撮影した動画が完成したのでアップします(^^)/ 今回は昨日の分を含めた過去のベストラップを一つの動画としてまとめてみました(^^♪ さすがに4つも入れると見にくいですな(;^_^A出典:くり@大阪さん
-
6月9日ですが、富士スピードウェイで開催された第6回 ENDLESS サーキットミーティングに参加してきました(^^)/ 2月10日に自損事故を起こして修理が完了するかちょっと不安でしたが、何とか出発日の8日に受け取ってそのまま出発(;^_^A 6時間かけて移動した先には 部屋もまさかの隣でした(笑) 明けて9日当日の天気が心配でしたが、曇りどころか時々晴れて非常に暑い(;´Д`) 雨よりは良かったけど… FSW到着後、ささっと走行準備完了♪ Bクラスの皆さんの走行を見学して、やっとDクラスの走行開始(^^)/ が、走行開始の前にスマホのロガーが動かないというトラブル… どうやっても無理なのであきらめてロガーなしで走ることに(T_T) 1本目はとにかくゲームで走った感じを再現する感じで臨みましたがあえなく撃沈。 タイムは 2'14.037 昼からの2本目は「Nabe-flat」さんと「じぇんとるえすふぉ」さんにアドバイスをしていただい結果… タイムは 2'14.775 アドバイスで改善したところもあったのですが、どうやっても100Rがうまく走れない(´; ...出典:くり@大阪さん
-
6月9日の富士スピードウェイでのベストラップの動画です。 1本目での記録となってます。 今回からアクションカメラをGoProからガーミンのVIRB ULTRA 30に変更しています。 動画に埋め込まれているメーター類はVIRB ULTRA 30のGPSと車両のOBDからのデータを受信して記録したものです。 それでは動画を(^^)/ 公式タイムは 2'14.037 セクター別では Sec1 32.540 Sec2 44.382 Sec3 57.115 最高速度はメーター読みでは230km/h。 埋め込み速度はGPSで220km/h。 色々と突っ込みどころは満載ですが、何分初走行ということでご了承をm(__)m出典:くり@大阪さん
-
6月30日ですが、岡山国際サーキットで開催されたrevspeedミーティングに参加してきました(^^)/ 当日の天気予報では雨の確立が高く、サーキットへの道中、準備中は雨が降ってました(;^_^A しかし‼走行が始まると雨は止み、1本目は路面は濡れているが、そこそこのペースで走れました\(^_^)/ 昼からの2本目は路面も乾きだし、ほぼドライでしたが滑りそうな外側の縁石だけは乗らないように走りました。 結果は…1'57.289 ベストからは程遠い結果… 初ウエットだったので自信を持って攻めることが出来ませんでした(>_<) あと、富士スピードウェイでも感じたのですが、アンダーステアとはまた違った感じで、フロントが滑るような感覚(;^_^A 今までは比較的気温の低い時期しか走ってなかったので感じなかったけど、これがタイヤの熱ダレってヤツなのかな~ 水温・油温の方は外気温が30℃ほどで連続走行しても100℃・110℃いかず(^^)v 今回は雨の心配があったのでボンネットのダクトを塞いだままでしたが、VARIS製バンパーから恐ろしいくらいにエアーが入るようでした。 ...出典:くり@大阪さん
-
昨日のベストラップの動画です(^^)/ タイム的には大したことないですが(;^_^A 今回も前回と同じカメラで撮影しましたが、Bluetoothの設定をミスってOBDのデータが取れずorz BluetoothをONにするだけじゃなく、アダプタと接続までしないといけないのを知らなかった… 前回は特に何もせずに繋がっていただけに謎です(;^_^A ということで動画です(^^)/ 次の動画は1本目走行時のモノで 裏ストレート走行時、コース右側から鳥が飛び出してきて危うく左側の車に当たりそうに(;^_^A 危なかった(>_<) (小さい画面だとわかりにくいかも)出典:くり@大阪さん
-
今日はいつものショップの走行会で岡山国際サーキットを走ってきました(^^)/ 1本目は夜の間に雨が降ったみたいでハーフウエットな感じでイマイチグリップ感を得られず… それでも調子が上がってきてこれからってところで赤旗中断…からの終了( ノД`)シクシク… 慣熟走行もあったので実質2周しか走れずorz 2本目は完全ドライになったのでガンバって走った結果… 1’52.795 去年の同時期のタイムとほぼ同じなのでこんなモノなのかな~ 今回アンダーパネルを装着してからの初走行だったのですが、車高調の減衰調整をもうちょっと煮詰めないとダメでした(;^_^A 体感的にはいつもより高い速度でコーナーを曲がれると思ったのですが、コーナーの出口でアンダーでまくりΣ(゚д゚lll)ガーン タイヤも負け気味なような気がします。 となるとSタイヤか反則ラジアルしか選択肢がないじゃないか(´・ω・`) 次回はもう少し硬めのセッティングを試してみようと思います(^^)/ 今回走行後に気が付いた問題点。 フルード漏れ( ノД`)シクシク… キャリパーに熱が入ったときにだけ漏れるようで、基 ...出典:くり@大阪さん
-
昨日の走行動画です♪ 今回はラップタイマーに「LAP+C」と「GPSLaps」の2種類使用してどちらが公式タイムに近いか試してみました。 結果は「GPSLaps」の方が公式タイムに近かったです。 次回からはメインに「GPSLaps」。 データ取りに「LAP+C」でいこうと思います(^^)/出典:くり@大阪さん
-
今日は岡山国際サーキット主催のWPに初参加してきました(^^)/ 岡山国際サーキット主催のWPは台数が少ないと聞いていたのですが、ドラミに行ってみるとホントに10台ほど\(^_^)/ おかげでピット占領できました(笑) 今回の目的はブレーキの慣らし&秘密兵器の確認。 あとはあわよくばベスト更新(笑) まずブレーキのインプレはとにかく滅茶苦茶効く! D2と同じように踏むと速度が下がりすぎる(◎_◎;) なので軽く踏む感じでブレーキングしてたのですが、それでもD2より効いてましたΣ(・ω・ノ)ノ! 肝心の熱害ですが、D2だったらキャリパー変色&パッドボロボロでしたが、Bremboは変色もなくパッドも街乗りより少し多いくらいの粉が出たくらいです(@_@) 秘密兵器の確認は… そもそも秘密兵器というほどのモノでもないのですが、オートブリッピング機能付きのスロコンを試してみました。 試した結果は…結構使える٩( ''ω'' )و 今回は全周回オートブリッピングで走行しましたが、若干合わないところもあったので次回はその辺の変更をしてみたいと思います。 肝心のタイムですが、公 ...出典:くり@大阪さん
-
土曜日の走行動画です♪ 最終コーナー曲がり切れずに危うく外に飛び出すとこでした(^_^;) 今回は「RaceChrono」を使用してみました。 「RaceChrono」はログデータをPCで見ることも可能。 OBDからの車両データもログを取ることが可能みたいです。出典:くり@大阪さん
-
昨日ですが、富士スピードウェイで開催された第7回ENDLESS Circuit Meeting(別名ZENDLESS走行会) 走行会前日は去年同様 このホテルに宿泊♪ 今年は黒金山都さんだけでなく、みのゆうぱぱさん、S-riderさん、つるりんさんも同じホテルに(^^)/ プチ前夜祭で楽しいひと時を過ごしました♪ 走行会当日は天気が怪しかったのですが、午前中は何とかもってくれました\(^_^)/ 僕はCクラスだったのですが、その前にBクラスの走行があったのでピットのモニターでラップタイムを見ているとそこには驚愕のタイムが… みんな速すぎ(;・∀・) この時、タイムを見なければよかったと思ったのは内緒です。 そんなプレッシャーを感じながら走った結果はこちら(^^)/ 目標は10秒切りでしたが、予想以上の5秒台\(^_^)/ 昼からの2本目はさらにタイムアップを目指して走る予定でしたが、雨でしたorz 走行終了後のじゃんけん大会ではキャリパーゲットまであと一歩のところまで行ったのですが、あえなく撃沈( ノД`)シクシク… じぇんとるさんからお金を巻き上げるこ ...出典:くり@大阪さん
-
昨日のベストラップの動画とおまけ動画です(^^)/ 今回もシフトダウン時のブリッピングはBLPによるオートブリッピング機能によるものです。 公式タイム2’5.445 前回の岡国での反省を元にリアの減衰を強めてブレーキ時の安定性アップを狙ってみました。 結果は大成功‼‼ 230㎞/hオーバーからのフルブレーキでも前回感じた不安感は皆無(^^)/ そのおかげでタイムも大幅アップ(^^)v 今回のベストラップではセクター3で86に引っかかってるのでそれがなければ4秒台もいけたんじゃないかな~ 実際仮想ベストは4秒台だったし。 来年はタイヤを新調して2分切り目指すか(´艸`*) 次はおまけ動画です(^^)/ じぇんとるさんが1コーナー曲がり切れずコースアウトする動画です(´艸`*) 次シーズンまでにはブレーキ導入決定ですね♪ bremboのGT-Sキットおススメです٩( ''ω'' )و出典:くり@大阪さん
-
9月28日のことですが、みん友の「せっきゃん」さんからお誘いを受けてモーターランド鈴鹿を走ってきました(^^)/ 今回はMLSC合同走行会ということで、4グループで1日貸し切りでした(´艸`*) 1枠走行時間は15分。 入れ替えの時間もあるので実質10分ほどでしたが、それが7枠もあったのでお腹一杯になるまで走行できました(^^♪ 今回は初めてということで、目標タイムは50秒切り。 何とか目標タイムをクリアできたけど、これ以上早く走れる気がしなかった(;^_^A せっきゃんさんとお友達のエボ軍団。 永遠の0さんと永遠の0さんのお知り合いの方達と一緒に♪ S4とSTIの違いはあれど、同じボディとは思えないな(笑) 次回のサーキット走行は10月16日TRIAL走行会@岡山国際サーキット♪出典:くり@大阪さん
-
今日はいつものショップの走行会に参加してきました(^^)/ 今シーズン初の岡山国際サーキット♪ 天気は快晴! 日陰に居てると寒かったのですが、日向は汗をかくくらい暑かったです(>_<) 今日はシーズンインということもあって、いつも以上の台数が参加されていてトータル45台… 参加名簿を見た瞬間、今日のベスト更新は絶望的(T_T) 前回からの変更点は…フロントデフ、フルパワー化、タイヤ新品。 フロントデフの効果はハンドルを切ったら切っただけグイグイ曲がってくれて、逆にハンドルを切りすぎて戻す場面も(^_^;) フルパワー化の効果は裏ストレートでの最高速が5㎞/h近く伸びて200オーバーするようになりました\(^_^)/ 1本目はクリアラップがなかったため 1’52.616 台数を考えたらベストの1秒落ちならまずまずの結果かな。 2本目はスタート出遅れてほぼ最後尾スタート(;^_^A 最初の3周ほどかけて遅い車をパスして4周目にほぼクリアで約1.3秒ベスト更新♪ 1’50.284 5周目の途中までベストより0.5秒ほど速く走れていたのですが、遅い車に引っかかってし ...出典:くり@大阪さん
-
今回のベストラップ時の動画をアップします(^^)/ その前に今回からアクションカメラの取付方法を変更しました。 変更前はリアガラスにサクションカップで貼りつけてました。 変更後は… ハーネスバーにGoPro純正のロールバーマウントとグースネックを組み合わせたモノを装着。 ハーネスバーについては後日パーツレビュー上げる予定です。 カメラの位置が変わったのでステアリング操作も映るように。 ルームミラーが邪魔なのが唯一の難点かな(;^_^A出典:くり@大阪さん
-
今日はyumeXG'sさん率いるマークX乗りの方達とプロアイズ主催の富士スピードウェイ走行会に参加してきました(^^)/ 朝起きて現地の天気は晴れ♪ しかし、夜中に雨が降ったみたいで路面はウエットorz 走行開始までにある程度乾くのを期待して走行準備。 今回はピット借りれました♪ プロアイズの走行会は申告タイム順でグループ分けされるのですが、一番速いグループに入れられたので朝一の走行枠…なので路面は乾ききらず(;^_^A それでも走り始めたら意外と走れるものでタイムは 2’3.419 1本目の走行が終わったら次は間髪入れずプロ運転の同乗走行。 プロが自分の車を運転してくれて、色々アドバイスをしてくれるというありがたいイベント♪ 走行ラインや迷っていた箇所のアドバイスをしてもらい、メッチャ勉強になりました(≧▽≦) プロのタイムは遅い車に引っかかったこともあり、 2’1.087 クリアだったら余裕で2分切りだったでしょう。 2本目はプロのアドバイスをできるだけ実践した結果… 2’3.098 これからってところでギア鳴りがするのでミッションを壊す前に走行切り ...出典:くり@大阪さん
-
昨日のベストラップの動画です(^^)/ 今回はBLPが機能しなかったので久しぶりにヒール&トゥしましたが、意外とうまくいって自分でもビックリです(;^_^A 動画を見てもらえばわかるのですが、3速・4速でギア鳴きしてます(>_<) 1本目は何ともなく、帰りの時も何もなかったけど心配… ということで動画です(^^)/ ギア鳴きしてるので音量は小さめの方がおススメです(;^_^A 今回は動画編集はスマホアプリのRaceChrono Proで行いました。 動画とOBDデータを合わせるだけなので編集は結構簡単。 ラップの切り出しも残したいラップを選択するだけで出力できます。 ただ、スマホ内に動画データを入れないとだめなので容量を食うのが難点。 SDを入れれるタブレットがあれば容量を気にせず使用できます。 上部の比較タイムはプロ運転時のベストタイムです。出典:くり@大阪さん
-
今日は岡山国際サーキット主催のWEEKDAY POWERS(以下WP)に参加してきました(^^)/ 今日の天気は終始こんな感じ。 WPと言えば少ない参加台数。 ということで余裕でピット確保♪ 参加台数は前回同様10台ほど(≧▽≦) ほぼクリアラップで超走りやすかったです(^^)v 1本目の結果は… 1’49.03 ついに50秒切り達成\(^_^)/ 2本目は 1’49.05 タイムを更新することはできませんでしたが、49秒台のラップが増えたので1本目のタイムはマグレでなくてよかった(^^ゞ 次は21日のレブミで公式記録で50秒切り達成だ٩( ''ω'' )و出典:くり@大阪さん
-
昨日のベストラップの動画です(^^)/ 前回のFSWでは3速と4速でギア鳴りがしてましたが、今回も4速でギア鳴りしてます(-_-;) 対策しないとヤバイですね… 気を取り直してベスト動画をどうぞ(^^)/ アトウッドからの坂を上りきったところでわずかに左前輪が脱輪してます(;^_^A アトウッドから裏ストレートへの速度の乗せ方か今後のタイムアップにかかってきそうです。出典:くり@大阪さん
-
今日は岡山国際サーキットで開催されたREVSPEEDミーティングに参加してきました(^^)/ この時期のREVSPEEDミーティングに参加するのは2017年以来3年ぶり。 今回一緒に参加したのはみん友さんのyumeXG'sさんのみ。 今回は上級での参加。 上級はショップのデモカーと併走だったので30台と多め( ノД`)シクシク… 1本目の結果は… 1’48.986 いきなりベスト更新(^^)v 2本目以降に更なる更新の期待をするも50秒すら切ることができず惨敗orz それでも公式記録で50秒どころか49秒も切れたので満足してます(^^)/ 次回は鈴鹿サーキット。 楽しみ♪出典:くり@大阪さん
-
昨日のベストラップの動画です(^^)/ 前回の岡国、前々回のFSWとギア鳴きに悩まされていました。 その対策の一環としてパーツレビューにアップしたミッションクーラーを装着したので今回はその効果の確認も兼ねてます。 効果の程は動画にて(^^)/ ミッションオイルの最高温度は2本目の時に94℃。 肝心のギア鳴きは完全に治まったわけではありませんが、ギア鳴きする回数は激減したので効果はあり。 あとはオイルを変更してみて完全に治まるといいな~出典:くり@大阪さん
-
昨日ですが、鈴鹿サーキットで開催されたREVSPEED 鈴鹿サーキットラン ミーティングに参加してきました(^^)/ 事の発端は「じぇんとるえすふぉ」さんから鈴鹿サーキットの走行会に参加するからお前も参加しろと指令が…(笑) そこで共通のみん友さんである「永遠の0」さんと永遠の0さんの同僚の方達と計6人での参加となりました。 朝6時過ぎに到着するとすでに皆さん到着済み 今回のグループ分けはA~Dの4つ 今回の参加者は全員持ちタイムがないので初めてクラスに相当するDグループ。 1本目は前日観た動画を思い出しながら走って 2’35.274 なんとグループ1位でした\(^_^)/ 1本目の走行で立ち上がりのアンダーが気になったので前だけ減衰を3段ほど強めて2本目に… 他車に引っかかりながらも少しベストを更新して 2’34.156 3本目の前に近くのピットのVABの方からアドバイスをもらったので、そのことを気にしながら走行した結果… 2’31.890 色々ミスがあってもこのタイムを出せたのは嬉しかったです(^^)v 走行後ですが、じぇんとるさんがプローバ ...出典:くり@大阪さん
-
昨日の3本目のベストラップの動画です(^^)/ シケインで止まれきれなかったり、スプーンの外側の縁石で若干滑ったり色々ミスがあったりしますが初走行ということで(;^_^A 前回の岡国でギア鳴きはほぼ治まったように感じましたがまた再発( ノД`)シクシク… 3本目前にアドバイスをしていただいたVAB乗りの方の話によると、レイル製の硬めのミッションマウントやブッシュを使うとギア鳴きが治まったとのこと。 なので来月のFSWまでには交換して臨みたいと思います(^^)/出典:くり@大阪さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/14
-
2015/01/15
-
2014/10/27