まとめ記事(コンテンツ)

2017/11/22

GT6ニュル北 第58回:Maserati グランツーリスモ S '08

ニュル北
「ハイパフォーマンスカー乗り比べ!」

イタリアの高級車メーカー「マセラティ」。
昔CSで放送していた「世界の巨大工場」という番組で生産の工程を見た際に、「高いわけだ」と納得したのを覚えています。「高級内装」という印象もありますね。1台1台が工芸品という感じです。個人的なイメージですが「フェラーリ」や「ランボルギーニ」よりも「品がある」という気がします。




見た目以上にレーシングカー並みの高性能が味わえる伝統の逸品
【車両】Maserati グランツーリスモ S '08
【新車価格】Cr.16,650,000
【総排気量】4691cc
【最高出力】440ps/7000rpm
【最大トルク】50.0kgfm/4750rpm
【駆動形式/吸気形式】FR/NA
【車両重量】1780kg
【初期タイヤ】スポーツハード
*車両情報はGT6中のものです。


【①高速コーナーでの安定性】○
走ってみた感触としては「弱オーバー」という印象。その分、高速域では若干挙動が安定しない部分もありますが、乗りにくいという程のものでもなく、「ジュヴェーデンクロイツ」へも姿勢を決めて突っ込めば、踏んで行っても気持ち良く駆け抜けられます。

【②エンジン】◎
このエンジン感応的なサウンドで好みです。
速さという面では、これまで乗った他の車に見劣りする部分もありますが、高回転まで回していくのが非常に気持ち良いです。

【③低中速コーナーでの回頭性】◎
「弱オーバー」気味なバランスのため、回頭性が非常に良く「アクセルワークで曲げる」という感じのクルマです。攻めていて非常に楽しいので、こういう感じのセッティングのクルマ好きです(^◇^)。

【④最高速】
ストレートエンドで「275km/h」。
競合他車と比較すると決して速いとは言えませんが、それを帳消しにするエンジンサウンドの心地良さがあります。


【総評】
という事で「マセラティ グランツーリスモ」でした。「グランツーリズモ」と表記されていたりもしますね。レビュー中にも書きましたが、このエンジンなかなか気持ち良いです(^O^)/。コーナーでのフィーリングも好みの感じでした。
僕の乗り方だと、速く走るには「アンダー気味」の足の方がタイムは出るのですが、楽しく走るには「オーバー気味」の足の方がやっぱり良いですねぇ(^◇^)。突っ込みすぎたり、アクセルを開けすぎるとスピンしてしまうくらいのギリギリを攻める感じの心地良いスリルが走っていて楽しいです(^O^)/。
Posted at 2017/11/22 21:24:46

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース