まとめ記事(コンテンツ)

R_SWさん
2023/07/10

中華ダクト改+パナソニック竪樋ラジエータークーリングシステム

カテゴリ : ボディパーツ > グリル

取付直後は雨降ったり、曇ったり、夕方だったりで半信半疑だったが、
晴天・最高気温33度・14~15時頃のタイミングでも乗れたので、レビューします。
吸気温度は街乗り走行時に概ね5度くらい下がりました。
目標は高温時の補正が入らない吸気温度-10度以下でしたが、どうやら水温をベースにしているらしく
その入りかけの-9度相当くらいのA/F値の振れ具合で安定しています。
もちろん停車時は冷えず、この季節はじりじり温度が上がりますが、走り出せば2~3割くらいは温度低下が早い気がします。
ドライブスルーや渋滞時以外は安定して恩恵を受けるので、
中華インタークーラー
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6542039/note.aspx
なんて買ってるよりよっぽど確実に効果があるし、夏場のエンジンの辛そうな音もない、ラジエーターファンの動作回数も減った。
エンジン音を聞いた感じは、夏場乗ってる音じゃない。
A/Fの振れも小さく、確実にパワーに繋がっている。

超すごいというより、確実に良くなっている、そんな感じだ。

211cc?12穴インジェクター
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/10250864/parts.aspx

キープスマイルカンパニー K-BRAIN MINICON KBN-05SP04
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/12454414/parts.aspx

の組合せでA/F平均14.7付近で

スズキ現行の大型コイル
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7071414/note.aspx

K-PRODUCTS レスポンスジェット
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/12466885/parts.aspx

まで組み合わせて、熱々気味で、不安になって3週間・160kmでオイル交換するくらいだったが、導入後は安心感が違う。

ダクトの加工は
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7409802/note.aspx

バンパー側の加工は
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7417127/note.aspx

これを付けた直近の燃費は15km/L半ば→16km/L半ば。
まだ給油1回目なのでなんとも言えませんが、冷却の補正をかなり低減できそうなので、これくらいを維持できそうな手ごたえがあります。
(ま、エアコン付けたら終わるがw)

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース