まとめ記事(コンテンツ)

2018/05/08

650S まとめ ?!


唯一のパフォーマンス!!

この乗り味、パワー感、クルマの構造等は
唯一無二だと思う。
ハイパーカー(億クラス)では無く、
スーパーカークラスで発売してくれた
マクラーレンに本当に感謝したい。


ケーニグセグに近いと思うから、かなりのバーゲンプライスのような気がする。


近いクラスではBMW i8がある。 確かにアレのボディはカーボン製だが中身は
3気筒1.5Lターボのハイブリッドである。 せっかくのボディなのに1.5tもある。
ハイブリッド用のバッテリーが必要なので仕方無いのかもしれないが、軽量とは
言い難い。まあ法定速度でなら十分なのかもしれないが、230psほどの出力で
ボディ以外は比較する所も無い。 (モーター加速は中々にスゴいが)

ちと、この車にマクラーレン中古が買える金額を払いたくない
(注 : 個人的な感想です)




純粋な性能を求めて設計されたクルマを考えると、
マクラーレン以上のスーパーカーは無いと思う?
スポーツカーならポルシェGTシリーズかな? (GTS除く)


物凄く不便なクルマ、中々買えないクルマだと一部には越える個所もあるだろうが
相当特殊なモデルだろうと思う。


確かに絶対額としてのマクラーレンは高い。
それは間違い無いのだが、その価値を考えるとコスパは悪くないのでは? と思う。
ロードゴーイングなレースカーに匹敵する性能を持ちながら、一般人が扱える
車として乗り心地も中々なクルマに仕立ててある。


正直、素晴らしいと思う。


速さだけでは無い、雰囲気だけでも無い、歴史あるF1コンストラクターが作った
市販車の理想像に非常に近い、そんなクルマだと自分は思う。


今後、
マクラーレン ←→ ポルシェ ←→ BMW間のクルマを選択していきそう。
この間に入るモデルなら他社もあり得るけど、そんなに他社は期待できないかな。

ちなみに「速い」だけのクルマはそんなに欲しく無い。
やはり、多少速度に劣っても、操る楽しみは必要だと思う。



マクラーレンは「走り」のスーパーカーの中で唯一カーボンボディを持つメーカーである。
(BMW i8のみ例外)

また油圧アクティブサスペンション(PCC : プロアクティブ・シャシー・コントロール)の
スーパーシリーズがあり、V8(フラットプレーンクランク)ツインターボで
650馬力のエンジンを持つ。 これ以上の何を望むのか?!


ステアリング操作に連動するアクティブエアロや、
同じくステアリング操作に応じてトルク配分するKERS
そんな他メーカーには出来ない/あり得ないコーナリング・パフォーマンスを
究極まで追求して欲しい。 そう望むw
Posted at 2018/05/08 00:05:23

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース