- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 御朱印放浪記(千葉県)
- 日蓮宗本山 長谷山 本土寺(千葉県松戸市平賀)
まとめ記事(コンテンツ)
ぎるでぃさん
2018/06/03
日蓮宗本山 長谷山 本土寺(千葉県松戸市平賀)
4月30日
ふとゴールデンウイークどうしようかなと思って
時間があるときに坂東の観音霊場を巡ってみようと思い立ち
残りは千葉県となりましたので
思いつくままに他のお寺さんとか神社とかのの御朱印も集めてみようかなと思ってみたりで
まずは
本土寺(ほんどじ)へと行ってみました
こちらはうぃきによりますと
・・・
本土寺は、池上の長栄山本門寺、鎌倉の長興山妙本寺とともに「朗門の三長三本」(さんちょうさんぼん)(新潟県三条市の長久山本成寺を含めて四長四本ということもある)と称されている。「朗門」とは日蓮の弟子日朗の門流という意味であり、「三長三本」とは、上記3か寺の山号寺号にいずれも「長」「本」の字が含まれることによる。
近年、境内には茶室も整備され、1000本のカエデ・5000株のハナショウブ・10000株のアジサイの名所として人気を集め「あじさい寺」として親しまれている。本土寺過去帳は、歴史を語る重要な資料である。
現住は62世三田村日正貫首(逗子市法勝寺より晋山)。奠師法縁(奠統会)。
・・・
となっています
さて

こちらの山門から境内へ

五重塔

アジサイは観られませんでしたが

こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
六月になってやっとゴールデンウイークのお話^^;・・
ふとゴールデンウイークどうしようかなと思って
時間があるときに坂東の観音霊場を巡ってみようと思い立ち
残りは千葉県となりましたので
思いつくままに他のお寺さんとか神社とかのの御朱印も集めてみようかなと思ってみたりで
まずは
本土寺(ほんどじ)へと行ってみました
こちらはうぃきによりますと
・・・
本土寺は、池上の長栄山本門寺、鎌倉の長興山妙本寺とともに「朗門の三長三本」(さんちょうさんぼん)(新潟県三条市の長久山本成寺を含めて四長四本ということもある)と称されている。「朗門」とは日蓮の弟子日朗の門流という意味であり、「三長三本」とは、上記3か寺の山号寺号にいずれも「長」「本」の字が含まれることによる。
近年、境内には茶室も整備され、1000本のカエデ・5000株のハナショウブ・10000株のアジサイの名所として人気を集め「あじさい寺」として親しまれている。本土寺過去帳は、歴史を語る重要な資料である。
現住は62世三田村日正貫首(逗子市法勝寺より晋山)。奠師法縁(奠統会)。
・・・
となっています
さて

こちらの山門から境内へ

五重塔

アジサイは観られませんでしたが

こちらの本堂でお参りをしまして
無事記帳していただきました
六月になってやっとゴールデンウイークのお話^^;・・
Posted at 2018/06/03 21:07:53
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/11
-
2017/07/24
-
2017/08/28