まとめ記事(コンテンツ)

2018/06/06

日蓮宗大本山 正中山 法華経寺(千葉県市川市中山)

4月30日

本土寺の次に

某ネットで日蓮宗五大本山というものを見かけまして
何気に眺めていますと千葉県にほとんど鎮座しているみたいなので
せっかくですのでこそぉりと訪ねてみることに

まずは
法華経寺(ほけきょうじ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
法華経寺(ほけきょうじ)は、千葉県市川市中山二丁目にある日蓮宗大本山の寺院である。鎌倉時代の文応元年(1260年)創立。中山法華経寺とも呼ばれる。山号は正中山。日蓮の説法と安息の地であり、境内の鬼子母神も広く信仰を集めている。いわゆる中山三法類(親師法縁、達師法縁、堺法縁)の縁頭寺である。
・・・
となっています

さて
今回も(?)ナビ子ちゃんは裏手側に案内をしちゃったりもしましたけれども・・・
暫く迷子になりつつ丁度散歩中の御仁にちこと訪ねてみますと
「そこですよ」
といって森の方を
・・・・・?

( ゚д゚)ハッ!(こちらの森が境内。。。)
とかすっとぼけていたことに恥じ入りつつ(←もう疲れちゃって来たのかなコノヒト)
なんとか駐車場へと


とりあえず・・案内図を漠然と眺めつつ(うみゅぅ・・ひろいなぁ・・)


こちらの祖師堂でお参りをしまして
記帳もしていただきまして

あと

本院と


宇賀神堂と


刹堂とでも記帳していただきました


五重塔


・・・三門と奥之院は行き忘れちゃった・・・(相変わらず詰めが甘い。。
Posted at 2018/06/06 21:49:57

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース