まとめ記事(コンテンツ)

2015/03/16

LEDをじわっと消灯回路作成

カテゴリ : 電装系 > その他 > その他

1
10年以上前に台湾の不良コンデンサ問題があったと思います。私のPCのマザボも例にもれず、当時膨らんでました。

その時に交換用で買った電解コンデンサが余っていたので、エーモンの残光ユニットみたいなものを作ってみました。
2
とは言っても、コンデンサとダイオードだけですけどね (^_^;)

使ったのは25V 2200μF の電解コンデンサです。コンデンサのプラス、マイナスを間違えると、破裂するかも知れないので、注意が必要です。
3
アクシスパーツさんのインナーランプ(青)と一緒に取り付けました。
白いカプラはヤザキのM040/2P040Kっていうシリーズのオスとメスです。
4
MFDやレー探が青っぽい画面なので、何となくマッチしてるし、じわっと消えて自己満足。ちょっと前まで青色LEDに興味はなかったんですけど (^_^;)
5
一瞬で充電された後、ゆっくり放電される様子を実測しました。
6
シミュレーションしたコンデンサの容量と時間の関係です。
LEDと抵抗値は適当で、目安程度にしかなりません。
関連動画:

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

カーライフビューティーラボ

ニュース