- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- VWのコーディング関連
まとめ記事
-
VCDSを使用する際の心構え出典:ふー☆ミさん
-
コーディング用のケーブルを購入。 最新版らしい12.12.3 $25 みんなが買ってるAliでトライ! 12.12は$20切ってたけど人柱覚悟で購入。 今は珍しいVistaマシンにインストール。 無事動きました。 テストを兼ねてDRLに挑戦。無事成功‼️ まずは報告まで。 追伸: 同梱のCDRには色々なソフトが入っていますが、VCDS12.12.3 だけインストールすれば動きました。出典:青空太郎さん
-
GOLF 7のVCDSの設定が多くなってきたので整備手帳にばらばらになっている設定をまとめました。 設定は実用度のありそうなものをまず載せています。 ここではVCDSの設定項目と設定法のみ簡単にまとめました。詳しくは各整備手帳をご覧ください。 お約束ですが、設定を間違と思わぬ動作をすることもあります。設定はあくまで自己責任でお願いします。出典:シンクレアさん
-
リモコンでサンルーフをフルオープンに Select 09 Cent.Elect Security Access - 16 -> 31347 Adaptation - 10 -> Adaptation Menuから (10)-Access control 2-SAD Richtung Konmfortoeffnen Default Tilt をOpenに変更出典:シンクレアさん
-
VCDSネタも少し落ち着いてきましたので、使う上で少しTipsを書いておきます。 Golf7になってから設定はAdaptationを多用しますが、設定項目も多く、何をどのように変えたかをメモするだけでも大変です。また万一間違った設定をしてしまったら、焦りますよね。 VCDSには現在の設定をCSVファイルに吐き出してくれるオプションがあります。 設定法は、 VCDSのホーム画面から Applicationを選択出典:シンクレアさん
-
海外サイトの情報によると2013年の49週目までに製造されたゴルフは、閉じたミラーは、ドアロックを解除してもミラーは開かない仕様のようです。ミラーはイグニッションオンで開きます。 そのため、ミラーを畳むと暗い所で、せっかくミラーに付いているウェルカムランプが消えているというおバカな仕様。(担当者出てこい!) また、VCDSの設定で、閉じたミラーのウェルカムランプは点灯できますが、結局ミラーはそっぽを向いているので足元を照らしません(爆)。 そのため、私は自宅ではミラーは閉じないようにして使っていました。が、やはり車を降りてから必要な時にはミラーを畳んでおきたい場合があります。 VCDSの設定をすると、リモコンのドアロックでは直ぐにミラーは閉じず、ロックキーの長押しでミラーが閉じる設定があります。この場合、ミラーを特に閉じなくてもよい場合は、ロックキーをワンタッチ。閉じたい場合はロックキーの長押しでミラーが閉じます。出典:シンクレアさん
-
ウインドウォッシャーを作動させると、ヘッドライトがとんでもないことになる時があるので(笑)、コーディングで無効化しました。出典:こいずみさん
-
ヘッドライトウォッシャーの無効化と共に、140km/h以上で自動点灯するらしい(?)機能を無効化しました。設定が本当に効いているのかは確認してはいませんが…。 例によってVCDSにて 「Select」→「09-Cent. Elect」→「Coding-07」 と選択。 プルダウンメニューから 「****RLS****」を選択します。出典:こいずみさん
-
アダプティブクルーズコントロール(ACC)が便利で、使っているうちに「ACCのときはブレーキランプはどんな感じで点いているんだろう?」と思ったのがきっかけで設定してみました。 いろいろ調べているとストップランプモニターを自作して作っている方もおられましたが、自分的には少し気になった=長期的に使う予定は無いだったので、コーディングだけで実現できる方法を選択。 設定方法は以下のとおり。 Cent.Electを選択 Security Accessを選択 [31347]を入力 > Do It ! Adaptationを選択 Channel [Leuchte30FR LC72-Lichtfunktion C 30]を選択 New Value [Brake light]を選択 > Do It ! Channel [Leuchte30FR LC72-Dimmwert CD 30]を選択 New Value [127]を入力 > Do It ! これで終了です。 要は足元の明かりをハイマウントストップランプと同じ設定=連動させるイメージとなります。 やってみたところ、夜には周辺視 ...出典:ふー☆ミさん
-
先日ブログに書いたレインクローズの設定です。窓が開いたままドアをロックしても、レインセンサーが雨を感知すると自動的に窓を閉めてくれる機能です。さすがに窓を全開にしたまま車を離れる人はそう多くないと思いますが、この時期換気や暑さ対策で少し窓を開けて車を離れても、突然の豪雨などの場合は自動的に窓を閉めてくれます。 なお、VCDSのバージョンは14.6.0beta以上でないと一番最後の設定がエラーになってできません。 以下VCDSによる設定法です。 1. 09 - Cemt Electを選択 2. Security Access - 16 を選択 3. 「31347」 を入力 Do It! 4. Adaptation - 10 を選択 5. Adaptationの メニューから (15)-Access control 2-Regenschliessen_ein_aus を選択し New ValueをActive に変更しDo It! をクリック!. これでRain Closeの機能を有効にします。出典:シンクレアさん
-
VAG-COMケーブルを接続し、VCDSを起動する。 初期画面で、「Select」を選択。出典:こいずみさん
-
VCDS起動後、 「Select」→「09-Cent. Elect」→「Coding-07」 と選択。 「Long Coding Helper」ボタンをクリック。出典:こいずみさん
-
VWとかアウディとかは専用コードで車体とPCを繋ぐと車の設定を色々変えることができるようで、これを「コーディング」っていうみたいです。 面白そうなので早速コードを購入して色々実施しました。 純正品は高すぎなので今回もAliexpressでニセモノ?を購入。 ちょっと注意すれば問題なく使用できました。出典:エイットさん
-
まず付属のソフトをPCにダウンロードします。VCDS-Release12.12.0を選択します。出典:まんたろう0828さん
-
自宅の屋根付き駐車場だと昼間でもオートライトでヘッドライトが点灯してしまうので、感度の調整をしてみました. まずはVCDSを起動し、メインメニューで「Select」をクリック.出典:Yuu_Papaさん
-
シャランHLには標準でシートヒーターが付いています。 暖房が効き始めるよりも早く暖かくなるので これからの時期には本当に重宝します!! しかしエンジンを止めると切れてしまうので その度にスイッチを入れ直す必要が有りました。 「それくらい入れろ!」と突っ込まれそうですが...(^。^;) 他の方のブログを拝見していると VW他車ではどうもレジューム機能がある事を発見!! と言う事でマイシャランで試してみました。 まずはいつもの通りVDCSを立ち上げて 08‐Auto HVACを選択 ↓ Adaptation-10を選択出典:koshow307さん
-
VWやAudiはPCでコーディングを行うことで細かいセッティングができるのですが、 地元にはコーディングできそうなショップが少ない(自分調べ)ので自前で挑戦してみることにしました。 ※誤ると最悪、始動できなくなるらしい(?)のでDIYコーディングは自己責任で!出典:mottiさんさん
-
ライト系 ・フォグコーナリングライト(装着車) 09Cent. Elect → Coding07 →LongCodeHelper →Byte14 Bit 7 チェック ※HIDフォグを装着してる場合寿命を短くする場合があります。 (ジワリと点灯消灯する為) http://www.youtube.com/watch?v=Qk7Skv2dGlQ ・リバース時フォグランプ点灯(装着車) 09Cent. Elect → Coding07 →LongCodeHelper →Byte26 Bit 6 チェック コーナリングランプ設定、ライトONでRレンジでフォグが点灯します。 ※HIDフォグを装着してる場合寿命を短くする場合があります。 (ジワリと点灯消灯する為) ・カミングホーム作動条件パッシング操作→キーOFF点灯 09Cent. Elect → Coding07 →LongCodeHelper →Byte17 Bit 5 チェック ・カミング/リービングホーム Loビーム点灯→フォグ点灯(装着車) 09Cent. Elect → Coding07 →LongCodeHe ...出典:きたやま(なぜかズラエ)さん
-
オートライトとRain系の設定をVCDSコーディングにて行いました。 プルダウンメニューから、”2-xxxx-RLFS"を選択して右中ほどにある、”Long Codig Helper”のボタンをクリックして、ヘルパー画面にて設定変更します。 2014/03/16更新出典:Snoo_4WDさん
-
VCDSでコーディング作業を行うまでの手順を簡単に作ってみました。 ちなみに当方はヤフオクで入手しましたが、右側の一本目は使っているうちに書き込めなくなり、致し方なくもう一本左側のケーブルを入手し、現在はこのケーブルで作業しています。 右側のケーブルの調子が悪くなったのはケーブルをパソコンに接続している時にインターネットへ接続して知らぬ間にアップデートでもしてしまったからかなと後に気が付きました。 ではでは、当方がいつも行っている手順で書いてみます。 色んな方法の一つとして参考にして頂ければと・・・。 但し、スキップしても問題の無い内容も含まれていますので、ご自身でご判断下さい。出典:Snoo_4WDさん
-
次にアプリケーションのライセンスを確認しますが、これも省いて構わない内容です。 ”ABOUT"をクリックしてLicence Info を確認します。 アプリケーションの動作が思わしくない時などに見るくらいかと思います。出典:Snoo_4WDさん
-
【MFI 給油量表示追加】 [Select] → [17-Instruments] → [07-Coding] → [Long Coding Helper] → [Byte 10] ⇒ [Bit 4 □]にㇾ点を入れる出典:ケムロッシさん
-
先日まとめて施工した各コーディングの詳細を1つずつ記録していこうと思います。 諸先輩方の功績の魚拓です・・(笑) 【DRL有効化・ナビでのon/off設定】 [Select] → [09 Cent.Elect] → [Security Access-16] ⇒ [31347] [Adaptation-10] → [(8)-Daytime running lights-Fahrilicht bei Tag] ⇒ [Daytime running lights]を選択 [(2)- Daytime running lights- tagfahricht Aktivierng durch BAP oder Bedienfolge meglich] ⇒ [active]を選択 【サイドブレーキオフでDRL ON】 [(5)- Daytime running lights - Tagfahricjt Dauefahricjt bei handbremse abschalten] ⇒ [active]を選択 デフォルトでの照度は100%。 この状態ですと日中でもかなり眩し ...出典:ケムロッシさん
-
[Select] → [03-ABS Brakes] → [Adaptation - 10] ⇒ [Normal→Early] オートホールド使用時のスタートがスムーズになりました。出典:ケムロッシさん
-
【開閉錠時アンサーバック設定】 [Select] → [09 Cent.Elect] → [Security Access-16] ⇒ [31347] 《開錠時に鳴動》 [Adaptation-10] → [(1)-Acknowledgement signals-Akustische Rückmeldung entriegeln] ⇒ [yes]を選択 《鎖錠時に鳴動》 [(2)-Acknowledgement signals-Akustische Rückmeldung verriegeln] ⇒ [yes]を選択 《ホーン鳴動時間の設定》 [(3)-Acknowledgement signals-Dauer der akustischen Rückmeldung vom Einfachhorn] ⇒ [Normal→Kurz] 《ナビメニューで選択》 [(7)-Acknowledgement signals-Menuesteuerung akustische Rückmeldung] ⇒ [stored value→active] ナビ画面CAR⇒開閉設定⇒【 ...出典:ケムロッシさん
-
【ヘッドライトウォッシャー無効化】 [Select] → [09-cent.elect] → [07-Coding] → [Long Coding Helper] → [Byte 13] ⇒ [Bit 3 〼 Headlight Washers installed]のㇾ点を外す ヘッドライトウォッシャーによるフロント周りの汚れ防止の為、施工しました。出典:ケムロッシさん
-
オートライトとRain系の設定をVCDSコーディングにて行いました。 プルダウンメニューから、”2-xxxx-RLFS"を選択して右中ほどにある、”Long Codig Helper”のボタンをクリックして、ヘルパー画面にて設定変更します。 2014/03/16更新出典:Snoo_4WDさん
-
ライトセンサーをこまめに調整して、最適値を検証していたのですが、 やっといい値が取得できました。 [09-Cent. Elect.]→[Coding] →RLS(Rain, Light Sensor) →Current coding:04[30]AD →Byte 01[カッコ内]:ライトセンサー感度(値が大きくなると感度が良くなります) VCDSにて上記内容で、コードを直接書き換えることによって ライトセンサーの感度を調節できます。(プルダウン選択式での 調整もできますが3種類しかありません) コーディングのほとんどは、16進数表記なのでちょっと見にくいですが、 シロッコのデフォルト値は30(48%)になっており、このままだと、 結構早い時間(この時期だと17時くらい?)から点いてしまいます。 朝方ちょっと早い時間でも点いてしまうので、AUTOを切ってたりしました。 色々、試してみた結果、個人的に一番いい感じだと思ったのは 10(16%)ぐらいかなと思います。イメージが全くつかないですね(笑) この時期だと、17時45分~18時頃に点灯する感じです。 ライト ...出典:Hiroccoさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/09/20
-
2022/01/04
-
2024/08/03
タグ
関連コンテンツ( コーディング の関連コンテンツ )