- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 三重&愛知遠征のまとめ
まとめ記事
-
遠征前 予告&準備編
-
え~っと、今後の遠征予定をば・・。 まず、明日のちょっと日帰り広島遠征に備えて 私の秘蔵DVDコレクションの中からDVD-BOX 3セットを日夜視聴して予習しているところです。 DVD合計16枚 、合計収録時間2526分。 もう間に合わんがな・・。 続いて、既報の通り7月には飛行機で 東京遠征 を予定しています。 7月2日(木)には都内某所でみん辛オフ会を開催します! 詳しくは→ こちら ※ みん辛グループのみが閲覧可能です。<(_ _)> 都合のつくみん辛さんはぜひご参加を・・・。 そして、、、、、 さらに、ドライブ旅行による遠征を計画中です! ドライブ旅行、実は密かに水面下で計画していました。 なんと、 いよいよ東海地方へ初進出します! (またプロレスか・・) 関西よりも東へ車を運転しての遠征はまだ人生3回目。 この四日市(三重県)は決定です。 さらに・・ さらに・・ 三重県に行くのなら、せっかくだから行ってみよう! 一生に一度はお伊勢さん。 伊勢神宮参拝して来ます。(初) 6月26日四日市の前か後に伊勢神宮参拝を計画します。 ...出典:こるまろさん
-
四日市と伊勢神宮を巡る三重県遠征を計画してましたが、少し予定を追加しまして愛知県名古屋市にも足を延ばしてみることにしました。 そして、当初はカマロに乗って遠征しようと思ってましたが、後に記す理由によりボクスターで遠征することになりました。 6月25日(木)~28日(日) ボクスターで 三重&愛知 遠征いたします。 まず 6月25日(木)、一気に伊勢入りして伊勢神宮を参拝します。 伊勢観光とグルメについては現在、写真の参考書を読んで猛勉強中です。 赤福本店には行っておきたいですね。 その日の夜は伊勢市内のホテルに宿泊します。 翌6月26日(金)は、伊勢でランチの後に午後から四日市市に移動。 新日本プロレス四日市大会を観戦します。後藤&柴田のほぼ地元ということで盛り上がりそう。 で、四日市市内に宿泊するつもりでしたがキャンセルして、その晩のうちに名古屋へと移動。 名古屋市内のホテルに宿泊します。 当初はカマロに乗って遠征を計画していたため、伊勢市と四日市市では平面駐車場があるホテルを確保してましたが、名古屋のホテルがタワー型立体駐車場となっため駐車場に収まるボ ...出典:こるまろさん
-
久しぶりの外飲みブログです。 実は外飲みもなんと!実に一カ月ぶりとなりました。 最近は何だか生活が充実しているというか、週末になっても 「よし!飲みに行こう!」という感じにならないというか。 ストレス発散という概念も必要も無くて単純にお酒そのものを楽しむといった感じです。 家飲みばかり。 最近はカーライフ共々とても充実した生活を送れているような気がします。 週末とか関係無し。 さて、今宵は大人の飲み会ということでアダルトなメンバー十数名の飲み会にお呼ばれしました。 普段は交流の無い見知らぬ異業種の方々との飲み会。食事はセットメニューでドリンクは飲み放題でした。飲み放題メニューの時は何が出るか分からない日本酒は避けて、生ビールやワインを飲んでやり過ごします。 結構、初めて会う人が多くて新しい人脈も増えたような? 2時間強、楽しい時間を過ごさせてもらいました。(^^) 会の後はせっかく繁華街に出てきたので、一人いつのもの日本酒バーへ顔を出してみるかと。 でも久しぶり。 来週、三重県に遠征に行くので「三重県のお酒」をリクエストしてみました。 実は最初からどのお酒が出て ...出典:こるまろさん
-
2ヶ月前に交換したばかりだけど、エンジン・オイル交換してきました。 整備手帳 : 遠征前にエンジン・オイル交換 前回から4,300km走ってるし、今週末の三重&愛知遠征に備えてのエンジン・オイル交換です。 今回の遠征では最低1,000kmは走るのではないかと思います。 あとは遠征前日までに洗車と給油をしておかなくては。 三重&愛知遠征では、宿泊ホテルに変更がありました。 26日(金)は、名古屋ではなくてやはり四日市に泊まります。 6月25日(木) 伊勢 6月26日(金) 名古屋 → 四日市 6月27日(土) 名古屋 26日(金)、四日市でプロレス観戦後は訳あってその夜に名古屋入りしようとしてましたが、やはり無理せず四日市でゆっくり泊まろうと思います。 慣れない土地で夜間ドライブも不安ですし。 なので四日市の夜をどう過ごそうか思案してるとこです。 四日市コンビナート夜景? 居酒屋探訪? あと心配なのは天気ですね。 天気予報を気にして見てます。 まぁ雨天決行ですけど。 取り留めのないブログになってしまいました。出典:こるまろさん
-
2ヶ月前に交換したばかりですけど、今週末の三重&愛知遠征に備えてエンジン・オイル交換です。 前回から4,300km走って、 走行距離67,300kmでの交換。 今回はオイル・フィルターの交換は無しです。出典:こるまろさん
-
遠征中 スマホ投稿 簡易ブログ編
-
おはようございます♪ 昨夜は寝る前に栄養ドリンク飲んだものだから、逆に覚醒してしまいベッドに横になれど一睡も出来ずにそのまま早めの午前1時40分に出発。 先ほど伊勢入りしました。 今は伊勢神宮(外宮)の駐車場です。 これから初めての伊勢神宮参拝をいたします。 ではでは。(^-^ゞ出典:こるまろさん
-
本日はついに念願の伊勢神宮初参拝を果たすことが出来ました。 赤福本店の赤福も食べました。 しかし、それらのミッションも朝のうちに遂行完了してしまいました。 計画では伊勢観光には丸一日の時間が掛かるつもりでしたので、その後どうしたものかと困ってしまいました。 とりあえず給油をして、早めのランチにしました。 その後、予定外のオプションとして鳥羽・志摩までドライブしました。 昨夜寝れないまま真夜中に出発してから伊勢神宮までは470kmほどの走行だったのに、鳥羽・志摩も走り廻って本日の全走行距離592kmです。 歩くのも多かった。方々歩き廻って、歩数計で20986歩でした。 それに食べました。 朝は赤福。 昼は寿司。 夜は伊勢エビが高くて手が出せなかったので、替わりにまるごと蟹パスタです。 今はホテルで体を休めてます。 まだ平気だけど、明日になったら遅れてドッと疲れが出るかもしれません。(-_-;) 明日の遠征2日目に続きます。出典:こるまろさん
-
遠征2日目? 1日目がとてもヘビーでしたので何だか遠征ももう数日経ったかのような気がします。 疲れてたはずが朝早く目覚めてしまいました。 本日はあいにくの雨だった。 (昨日、伊勢神宮参拝しておいて良かった) 朝から伊勢を発ち四日市に向かう。 しかし、時間があったので大幅に寄り道しています。 まず、名張市に寄りました。 三重県のお酒といえば而今を忘れていました。 雨の中、三重県の東から西へ90km近くを走り名張市にある而今の酒蔵を訪ねます。 ところが酒蔵まで来て思わぬことが起きました。 これまで数々の酒蔵を訪問してきましたが初めての事態です。 なんと而今の酒蔵ではお酒を売ってもらえませんでした。 直接販売はされてないそうで。(-_-;) そもそも而今は簡単には手に入らないお酒でした。 取引先でも数ヵ月待ちなのだとか。 気を取り直して当初行きたかったるみ子の酒の酒蔵がある伊賀市に向かいました。 と、その前にお昼ご飯にします。 本当は昨日食い過ぎたので腹は減ってないのだけれど、遠征の地せっかくだからその土地ならではの郷土料理を食べておきたい。 伊賀の郷土料理と ...出典:こるまろさん
-
本日は遠征3日目。 四日市のホテルを朝出発して、三重県から愛知県に移動してきました。 15時、名古屋のホテルチェックインまでは、ノープランでしたので… さて何処に行こうかと? トヨタ博物館に行ってみました。 100年以上も昔の車とか。貴重な車がたくさん展示。これは見応えありますね。 時間をかけてゆっくり拝見させて頂きました♪ 15時に名古屋のホテルに着く。 ところが、ボクスターをホテルのタワー型立体駐車場を入れようとしたところ、3ナンバー車は入庫お断りとのこと。(((・・;) ホテルのHPには車体サイズの制限しか記載されてなかったのに? 同系列の大阪のホテルではボクスター立体駐車場問題なく入庫させてもらえたのですが。 そもそもボクスターで遠征に出た理由がタワー型立体駐車場に入るサイズだからということだったのに。 とにかく頑なに3ナンバー入庫拒否ということで、やむ無く近くのコインパーキングに停める。 明日の朝は夜間最大料金の終わる8時までに出発したほうが良いかな? そうすると朝はゆっくり出来ないなぁ。 そんな納得いかないことがあったけれども、ホテルを出て ...出典:こるまろさん
-
遠征4日目はゆっくり帰る日。 本当にゆっくり下道で帰ってて、途中の休憩地でこのブログをしたためています。(京都です) さて今朝は名古屋のホテルをコインパーキングの深夜最大料金終了間際となる8時前に出発しました。 まず向かいましたのは、愛知県犬山市にある国宝・犬山城です。(初) 昨日観たばかりの名古屋城に感化されて、せっかくなら同じ愛知県にある現存天守閣の国宝・犬山城も観ておきたいと思いまして。 犬山城に寄り道してみました。 さすがに現存天守閣、中の造りも昔のまま残ってて興味深くゆっくり拝見させて頂きました。 続いて岐阜県に入りました。 岐阜城は断腸の思いでスルーしようかとしましたが、やっぱり寄り道してみました。(初) ロープウェイもB級グルメのどて丼も良かったです。 すっかり長居してしまいました。 さらに滋賀県に入りました。 やはり現存天守閣の国宝・彦根城にも寄り道してみました。(初) ひこにゃんグッズも買いました。 一日で3つのお城を巡り、全て天守閣まで上ってみました。 寄り道し過ぎてすっかり時間が遅くなってしまいましたので詳細?ブログはまた後日という ...出典:こるまろさん
-
遠征後 PC投稿 詳細?ブログ編
-
3泊4日の三重&愛知遠征より、昨夜遅く日を跨いで深夜2時30分無事に帰ってきました。 遠征最終日は名古屋から犬山城へ立ち寄った後、そのまま一般国道を走り、当初は予定の無かった岐阜県と滋賀県にも寄り道してしまいました。 (冒頭写真は滋賀県の道の駅竜王かがみの里です) 滋賀の国道ではたくさんの国産旧車と擦れ違いました。国産旧車が集まるブルーメの丘ミーティングというのを催されてたのを知ってたので、それに参加されてた車両たちだったのでしょうね。 夕方、京都まで来て高速道に乗ろうかと迷ったけど、まだ妙に元気だったのでそのまま国道R9で帰ることにしました。途中、京丹波町のまるでスーパーマーケットみたいな道の駅で休憩し、ここで昨夜ブログを投稿しています。 ところが帰り道の走行、夜のR9は雨が降ったりで道路の見通しが悪く疲れてしまいました。 朝8時に名古屋を出て、寄り道しつつひたすら一般国道を536km走り、日を跨いだ深夜2時半にようやく帰宅。さすがに疲れてグッタリ。高速道路で帰れば良かった。 3泊4日の三重&愛知遠征(+岐阜+滋賀)の全走行距離は1393kmでした。 先月始め ...出典:こるまろさん
-
大遠征から帰ってきて、昨日今日と遅れて疲れが来たのか何だか体が怠いです。 たっぷり睡眠とってもまぶたが重くなる。まだまだいくらでも寝れそうな感じです。 さて、改めて6月25日(木)~28日(日)に決行した三重&愛知遠征の詳細?ブログを綴っていきます。 前夜、遠征に備え早めにベッドに横になったのですが、寝る前に飲んだ栄養ドリンクがいけなかったのか逆に覚醒してしまい全く寝付くことが出来ませんでした。 仕方ないのでそのまま寝ずに予定より早めの午前1:40に出発することにしました。 6月25日(木)未明、真夜中の高速道路をひた走ります。 空が明るくなってきた朝の5時前、京都の桂川PAで休憩を取る。 ここでフロントバンパーに無数の虫がこびりついてるのに気が付いてビックリ!! 前日洗車したばかりなのに・・。バンパー、ドアミラー、フロントガラスに付着した虫をせっせと拭き取るのに時間を要してしまいました。 それでも伊勢神宮(外宮)の駐車場には朝6:40に到着しました。 出発からここまでで464km走行。 心配してた天気も雨が降らなくて本当に良かった。 早朝の清々しい空気の中 ...出典:こるまろさん
-
前夜は早く寝ようとしたけど全く寝付けなくて、 予定より早めの1:40に出発しました。 高速道路 大山PAにて。 真夜中の高速道路をひた走る。出典:こるまろさん
-
最初の鳥居を潜ります。出典:こるまろさん
-
正宮の次は別宮をお参りします。 別宮は3つあります。 風宮、土宮、多賀宮。出典:こるまろさん
-
別宮の最後は多賀宮(たかのみや)へ。 石段を上った高い場所にある。出典:こるまろさん
-
伊勢神宮(内宮)の駐車場に停めるつもりで案内板を探してたつもりが、早とちりしてちょっと手前にあった関連?建物の立体駐車場に入り込んでしまいました。 それでも2時間以内500円でした。出典:こるまろさん
-
参道を歩いているとまた川が見えてきました。 五十鈴川御手洗場ということで、ここで手を洗い清めました。 正しいのかな?出典:こるまろさん
-
正宮の次は別宮を参拝します。 荒祭宮(あらまつりのみや)は、天照大神(あまのてらすおおみかみ)の荒御魂(あらみたま)をまつる別宮。出典:こるまろさん
-
風日祈宮(かぜひのみのみや)から帰るところ。 宮司さんが何やら運んで働いてました。出典:こるまろさん
-
朝9時半に伊勢神宮参拝が終わりまして、続いてはおはらい町・おかげ横丁に行ってみました。 まだ時間が早くて開店準備中のお店が多かったです。 初めて訪れた伊勢の旅は目にするもの全てが新鮮。 古いレトロな建物のお店が立ち並ぶおはらい町・おかげ横丁は見て歩くだけでも楽しい♪ 歩いていると酒蔵を見つけました。 「おかげさま」という銘柄の日本酒は初めて知ります。伊勢の酒蔵、宮前酒造場。 お店の前を往復して中の様子を窺いました。 立て看板に「おかげさまで三重県で一等賞になりました。」と書いてある。 とっても気になったんですが、ここはいったん スルーしました。まだ朝だったので。 そして、おおぉっ! これが赤福本店か! 伊勢に来たら赤福本店は絶対に寄らないといけないのがミッションでした。 ちょうど開店したばかりみたい。 お店の人に「ここは赤福本店ですか?」と念を入れて尋ねる。 若いお姉さんも昔のお姉さんもとても親切でした。座敷に上がらせてもらいました。 赤福を1セットお願いしました。¥290 冷たいお茶とのセット。 初めての赤福を食べてみます。 赤福は柔ら ...出典:こるまろさん
-
伊勢参りの後は、おはらい町・おかげ横丁へ。 いきなり猫が水を飲んでました。出典:こるまろさん
-
歩いているとまた酒蔵を見つけました。 今度は本物の酒蔵だ。出典:こるまろさん
-
今度はおかげ横丁に入ってみます。出典:こるまろさん
-
お昼は遠征前にネットで調べていた評判の良いお店に行きました。 伊勢神宮から離れた住宅街にある隠れたお店。 実は買ってたるるぶ本にも載っていたことを後で気が付いた。 有名店なのかな?出典:こるまろさん
-
「一緒にお飲み物はいかがですか?」と聞かれて ドリンク・メニューを確認すると「忍者エール(ニンジャーエール)」って面白いネーミングのたぶん ジンジャーエールがあった。 「では忍者エール(ぷぷっ)をください。」 4000円のお寿司ランチは飲み物付きかと思ったけど飲み物は別料金でした。 忍者エール ¥450出典:こるまろさん
-
「天ぷらですー」 続いては天ぷらが出てきました。出典:こるまろさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/12/25
-
2022/03/31
-
2022/06/17