- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #アルミ溶接
#アルミ溶接のハッシュタグ
#アルミ溶接 の記事
-
こういうのすごいと思う?
https://youtu.be/_GhOVFCCxwo?si=tW672WIxbyvehWPjアルミ盛って作り直すって…手作業でやって動くまでに直すのかな?エンジンだしな昭和ってこんなだった気が見て
2025年7月10日 [ブログ] norinori880さん -
自作DIY GR ヤリス G30用大容量オイルキャッチタンクS.P.L.
GRヤリス用G30用AN12大容量オイルキャッチタンク S.P.LG16改1.75L G30 660タービンに伴いオイルキャッチタンクも大容量化、ブローバイホースが今までan6だった為ブローバイガスが
2025年6月24日 [パーツレビュー] G16E改1.75 DRAG Yarisさん -
【ヨンガン進捗21】フレーム補強
ヨンガン、ゴカンに関係なく、当時では初のアルミフレームだったこともあって、フレームの強度が不足しています。1986年当時のタイヤ性能では、まだマシだったのかも知れませんが、現在のタイヤ性能ではフレーム
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん -
色々と欲しくなる
最近パテこねることが多いので余ってる?材料でパテパレットを作ります。2ミリアルミ板と35パイ2ミリ厚のパイプをパイプ在庫から引出しアルミ板曲げパイプを切断パイプは生材なので表面削りますで、溶接して完成
2025年1月6日 [ブログ] あっきー.さん -
ガソリンタンクの切開手術
ガソリンタンクの中にあるバッフルプレートが外れました~。(^_^;)33年も走り続けてる手作りの車なんだから、こんなこともあるよね。セブンのトラブルに関しては、ちょっとやそっとじゃ動じない人間になって
2024年12月10日 [整備手帳] Sekiaiさん -
GRヤリスオイルキャッチタンク ver 2
こんにちは😃前回GRヤリス用のオイルキャッチタンクアップしましたが自分的にNGだった為完成品を作り直しました。横180mm、高さ157mm奥行き60mmフィッティングは360°動きます。GRヤリスオ
2024年10月12日 [ブログ] G16E改1.75 DRAG Yarisさん -
新しい相棒😊溶接トーチ最近変えました
超軽量の水冷溶接トーチです。軽くて取り回し楽なので重宝しますガスレンズを勿論使用してますが偽物の中華製は性能が悪すぎて、ガス圧上げても、ガスアフターフロー噴射も貧弱ですコピー品は所詮コピー品(^^)今
2024年10月12日 [ブログ] G16E改1.75 DRAG Yarisさん -
年末年始も(明けましておめでとう篇)
12月中旬から、セブンは冬眠に入りましたw予定道理12月下旬には降雪幹線道路もこんな感じでフルオープンで走るのは無理wゆっくり走るのは、不得意マシーンなので完全冬眠決定ですwそーすると、同じ所にオブジ
2023年1月1日 [ブログ] ΒΒさん -
自作 自作ボス付きオイルパン
本来ならオイルエレメントの部分にブロックをつける事がセオリーですが長い目で見た時に漏れることがあるのとショートのエレメントじゃないといけなくなるのでアルミ製のボスを制作してもらいオイルパンに溶接し車検
2022年11月11日 [パーツレビュー] 翔吉 ワークス太郎さん -
スズキDT8 801S 昭和60年モデルを早速バラしてみる!? プロペラ修復編
前回船外機本体の汚れと錆び落としまで進みましたが、新たな課題としてこちらの折れたプロペラの処遇に頭を悩ませておりました。捨てるには忍びない程度の欠損。新品で購入すると1万8千円ちょい(笑)。専門業者で
2022年3月10日 [ブログ] imoちゃんさん -
配管製作②とウエストゲート取付
こんばんは、ぷくりんです。前回に引き続きで、注文していた配管が届いたのでインタークーラーの配管製作と、ウエストゲートの取付をしました。今回の配管は、インタークーラーのOUT側から、サージタンクまでを製
2022年2月6日 [ブログ] ぷくりん@BNR32さん -
ブローオフボス溶接
久しぶりに溶接しています。練習どんどんしないと出来ませんね。仕上がりを少しずつ良くしていこうとおもいます。
2022年2月1日 [ブログ] 神崎商会さん -
ちょっとした拘り
こんばんは、ぷくりんです。連休中に実施したタービン交換から、少し見直ししたいと思った部分があったので製作する事にしました。プロではないので、拘りといっても知れていますが、自分の思いを込める事は大事だと
2022年1月30日 [ブログ] ぷくりん@BNR32さん -
180SX ラジエター 社外アルミ リザーブタンク修理
画像は修理後の画像ですが赤い矢印の部分が気がついたら割れてました😭なのでTIGりました🤣
2021年5月16日 [整備手帳] GTヨシッチさん -
だんだん面倒に…
なってきましたが…いつカブ走れるの?とりあえず雨風入ると面倒だなということでファンネルじゃなくてハコにしますチョークの溝加工して取り付けて確認パイプ溶接これに無理矢理ハコを合わせて作ります車体につける
2021年3月8日 [ブログ] あっきー.さん -
実験実験
もらってきたフォーカス5 スパイク装備で場所とって邪魔( ;∀;)キョウワタイヤでスパイク外してもらいましたあれ?なにか首をかしげている…?これさー前の作業のときビード落としでガッツリキズ入ってるよ…
2020年9月9日 [ブログ] あっきー.さん -
ヴィヴィオは治ったパブトラも調子いい
はい、次の方~カブのキャブを買ったんですよもちろん中華カブ90互換てやつ。僕のね50改80だからキャブ小さいんですよインマニもね小さいんですだからね、ネジ穴とか合わなくて、インシュレーターとインマニに
2019年11月11日 [ブログ] あっきー.さん -
G&G アルミ溶接棒 3本セット 簡単にアルミ溶接 アーク溶接機 アルゴンガス不要✨
写真は3本を束ねてます今回の作業には十分な量です✨アルミの溶接は鉄に比べて難しいといいますがどうでしょうかね😊これで全てが揃ったので日曜あたりにトライしま〜す💪😊
2019年9月8日 [パーツレビュー] 80アゲハさん -
他の人が作った物に手を加えるのは…
昔は自分の車は自分ででいじったりしたのですが前の黒ジェミニの終盤にアクエリアススポーツからエンジン買って以来、下手に手を出すのが怖くなりました。(^_^;)エンジンいじる仕事についたせいもありますが下
2019年9月7日 [ブログ] あっきー.さん -
SUN UP ハンディーブラシ 先曲り ステンレス✨
アルミを溶接する場合 アルマイトの除去や溶接後の磨きに使用します決してスチールブラシは使用してはいけません アルミが腐食しますので😅細かい溶接なんで上手くいけばいいんですがね....💦だいぶそろっ
2019年9月6日 [パーツレビュー] 80アゲハさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
473
-
462
-
410
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/13