- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #エアロスパッツ
#エアロスパッツのハッシュタグ
#エアロスパッツ の記事
-
ダイハツ(純正) フロントスポイラー
フロントフロア下にベロのように垂れ下がっている整流パーツです。他のダイハツ車、アトレーやハイゼットとかにも普通に付いているのに、何故かこの車には付いてないので、ミライース(LA300S/後期)用を流用
2024年3月31日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
TRDリアルーフスポイラーの取り付け② ~エアロスパッツ編~
前回付けたTRDリヤルーフスポイラーの続き今回は付属品のフロントエアロスパッツというエンジンアンダーカバーに付けるパーツを取り付けます。コレ、はっきり言ってジミ~なパーツですが、トヨタのHPには「リヤ
2024年2月16日 [整備手帳] くま186さん -
リヤエアロスパッツ交換
ボーナスが出たので、傷が有ったので取り替えました。なおSDGs的な観点は塗り替えですが、コスパ悪いので交換です…😅備忘録です。
2021年12月11日 [整備手帳] ジャック・ベアーさん -
GR フロントセンターフロアブレース用整流パッド(エアロスパッツ)
※注意※R刻印が助手席側(左側)L刻印が運転席側(右側)他車種品番の使い回しの様ですので、お間違えの無い様に。ディーラー取付でも組み図見ずに反対に付けられているパーツレビューが散見されますのでお気をつ
2021年3月10日 [パーツレビュー] ゴーシュ【水セロ乗り】さん -
ダイハツ(純正) エアロスパッツ
リアタイヤ付近の空気の流れを改善する為に取付しました。スパッツとかエアストレイキとかいわれているものです。イースの純正部品だったかと思います。燃費改善とか空気抵抗改善とかの効果を期待しています。
2021年1月3日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トヨタ純正 リアエアスパッツ
上…未装着。下…装着。一目瞭然です…寒冷地仕様の為、未装着の、リアエアスパッツ…作ろうかな…と、徘徊していたら。純正で、有るやん!早速、諸先輩方々を参考に、着弾!この部分は、タイヤハウス内の空気が、タ
2020年5月23日 [パーツレビュー] Heroじーさん -
トヨタ SW20 純正 ストーンディフレクター
2010年10月SW20 Ⅴ型にのみ採用されたフロントタイヤエアロスパッツ。DIYで簡単に装着可能です。乗り味は、高速域でオンザレール感が増しました。また、Rの大きな高速コーナーではヨーの立ち上がりが
2017年3月3日 [パーツレビュー] Yellow Challengeさん -
SW20 Ⅴ型純正 ストーンディフレクター取り付け
Ⅴ型純正ストーンディフレクター。品番:53161-17010
2017年3月3日 [整備手帳] Yellow Challengeさん -
ストレーキ(エアロスパッツ)交換装備ほか
最近のクルマには、ほとんど装備されている小物、ストレーキ。基本設計が昭和な時代の180SXには、当然んなモノないわけで。タイヤ正面やホイールハウスの乱流を抑制する奴ね。エアダム、スカートや樹脂製フラッ
2017年1月26日 [整備手帳] TERU!さん -
ダイハツ(純正) エアロスパッツ塗装
ゴムの部分を未塗装で残したいのでマスキングテープを貼り付けてから塗装へ
2015年12月21日 [整備手帳] たこ@METAL‐DEATHさん -
ダイハツ(純正) エアロスパッツ取り付け
小キズを目立たなくする為クリアを吹き付けます。下地処理は、ミッチャクロンで簡単に済ませてます。
2015年12月15日 [整備手帳] たこ@METAL‐DEATHさん -
使い回し弐
ピンゾロに付けてたアクア標準エアロスパッツです(-o-;)アクアの前はシエンタの付けてましたが、アクア見て形が気に入り新品購入(^^;)あ、シエンタは仕事場ゴミでした^^;ヴィッツのG'sに付
2013年7月15日 [整備手帳] 打倒!V-TECさん -
TRD フロントエアロスパッツ
フロントが丸かったので、エアロは入れたいなと思ってました。ノリと勢いでTRDのフロントエアロスパッツを選びましたが、実物はカタログと比べてかなり出っ張っていました。気を付けないとすぐ地面に擦りますがお
2012年12月24日 [パーツレビュー] たこすさん -
トヨタ純正 エアロスパッツ
後輪の前に付いてるやつがエアロスパッツです。エアロマッドガードと組み合わせると、見栄えが二倍になるはず(笑)これも余裕でDIYで付けれますし、フィッティング最高!
2011年10月15日 [パーツレビュー] <抹茶>さん -
トヨタ純正 Fリップスポイラー
これは、なべて言えばフロントリップスポイラーなのですが・・・90系ヴィッツにもアイドルストップ付いたグレードがあります。それに標準装備で付いているものです。エアロスパッツという名前です。2分割でグロメ
2011年7月8日 [パーツレビュー] Nathan Zacharyさん -
トヨタ純正 ストーンデフレクター(フロントエアロスパッツ)
(フロントバンパー)ストーンデフレクターと云う名称ですが、実質的に空力部品です。5型には標準で付いてきますが、2型の頃にはまだ開発されていなかったので当然付いていませんでした。で、愛車には小加工して取
2010年11月7日 [パーツレビュー] NOBBさん -
トヨタ純正 エアロスパッツ リアマッドガード
寒冷地仕様だけ省かれる、リアのエアロスパッツです。
整流効果で燃費がアップすると言われています。
最近の車では、ほとんど採用されているので効果があるのでしょう。
ってことで、一応装着しました。
部品番
2010年7月7日 [パーツレビュー] かずぼーさん -
寒冷地仕様には付いてません。
本日も改良です。
寒冷地仕様には付いてない物をつけました。
カタログではエアスパッツ、部品名ではマッドガードになってました。この部品は、寒冷地仕様だけがリアのみ省かれます。付いてない理由が、雪がたまり
2010年7月7日 [ブログ] かずぼーさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
593
-
429
-
356
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13