- 車・自動車SNSみんカラ
 - ハッシュタグ
 - #カムカバー
 
#カムカバーのハッシュタグ
#カムカバー の記事
- 
						
							
エンジンOH計画〜その3〜 カムカバー塗装
以前に純正カラーでリペア塗装したカムカバーですが、せっかくのエンジンOHなので再度リペア塗装する事に♪保管しておいたカムカバーを発掘して状態確認前に取り外したカムカバーはハチロク仲間へ塗装ベースとして
20時間前 [ブログ] Levitanさん - 
						
							
結晶塗装(プラグホールカバー)
純正プラグホールカバーを赤(紅)結晶塗装。
2025年10月24日 [整備手帳] はるみかさん
 - 
						
							
クリッピングポイント ビッグフィンシリンダーヘッドサイドカバー
グロム全年式どころか横型エンジンの125系、110系全て共通のカムカバーです。効果としてはシリンダー取り出しの油温計直読値(OBD2)では1〜2度下がってる?ぽい?まあそんな感じです。まあ空冷の冷却系
2025年5月22日 [パーツレビュー] Ma-tsuさん
 - 
						
							
カムカバー交換
ぴーーー音は、こいつに内蔵のpcvバルブが破損した時らしい。AY交換
2025年5月10日 [整備手帳] Fuguflomtalさん
 - 
						
							
オイル漏れ
G4君のオイル漏れ?焦げ臭さで近所の車屋(一応地域では有名な2次販売店)に見てもらったら結局ディーラーに出さなくてはダメとの事😅どうにも点検後アイドリングがばらつくので電話で確認。電話越しにいたメカ
2025年4月23日 [ブログ] ジャック野郎さん
 - 
						
							
PCV交換からの大惨事
ネットで見たら経年劣化とブローバイで詰まってワンウェイバルブの動きが悪くなるというので交換してみようと思いました。
2025年4月1日 [整備手帳] DAIGO-Aさん
 - 
						
							
タペットカバーガスケット交換
エアクリーナーやハーネスなど邪魔になる物をどかしてイグニッションコイルオイルゲージを外します。タペットカバーの固定ボルト縁に12本プラグホール横の2本
2025年3月23日 [整備手帳] ☆とーるさん
 - 
						
							
タペットカバー塗装後の交換
ブローバイホースがカッチカチだったので手配して、届いたのでやっと交換しました。
2024年10月30日 [整備手帳] おく@E34さん
 - 
						
							
カムカバーパッキン交換3
交換する部品です。カムカバーパッキン、ブラグホールパッキン、シーリングワッシャーは大野ゴム製。純正同等優良部品でコストダウンしました。ボルトはスバル純正で、見た目重視でキレイにしたくて新品を用意しまし
2024年8月16日 [整備手帳] M Yoh.さん
 - 
						
							
カムカバーパッキン交換2
カムカバー内部のスラッジを除去しました。ワイヤーブラシが使えない内部のスラッジは昨日の灯油が溶解してくれてたみたいで、灯油を流し込んだらスラッジが出るわ出るわ。きりがない。まずはそれまでの過程からです
2024年8月16日 [整備手帳] M Yoh.さん
 - 
						
							
カムカバーパッキン交換1
パッキンがダメでプラグホールにオイルが溜まってました。外周もオイル滲みがあります。なのでパッキン交換します。内部のスラッジ除去と外見の磨きもやってみます。始めにプラグホールをウエスで覆いながらパーツク
2024年8月16日 [整備手帳] M Yoh.さん
 - 
						
							
2024/7/21 オイル漏れ調査 109,300km
先週発見したオイル漏れ。時間があったので、ひとまずどこから漏れているのか調査します。オイル汚れがある箇所は、エンジン左側にあるEXカムセンサーの受けのあたり。コネクターやら何やらを外し観察。横に付いて
2024年7月23日 [整備手帳] MoMoさん
 - 
						
							
エンジンオイル補充
車検の時にオイル漏れを起こしていたのでカムカバーパッキンの交換をしてもらいました。その時に「オイル量はとりあえずギリOK」「念のために確認しておいて」と言われていました。
2024年3月17日 [整備手帳] 解体屋探検家さん
 - 
						
							
セリカのカムカバー掃除
役場に行った後、せっかく取った休暇を有意義に使うべく、道具を持参していつものクルマ屋さんへ。ちょうどカムカバーが外された状態の今は、掃除するのにまたとないチャンスです。通常は水冷インタークーラーで大半
2024年2月14日 [ブログ] くろネコさん
 - 
						
							
不明 COSWORTHヘッドカバー
1700BDRの標準はFordのGOLDカムカバーコスワースに変えてあるのは何故?いろんな憶測があり、あえて投稿しませんでしたが、前ownerが苦労して手に入れた物でGOLDヘッドは友人に譲ったことが
2024年1月26日 [パーツレビュー] Silver-seven2さん
 - 
						
							
アルミビレットマシニング エンジンヘッドカムカバー
USのマシニングパーツの製作をしているファクトリーに直接交渉をして製作依頼し、カスタムメイドで製作して頂きました。アルミビレット材からマシニングマシンで削り出して、希望カラーにアノダイズ(アルマイト)
2024年1月12日 [パーツレビュー] AKYさん
 - 
						
							
WAKO'S TV-C / スロットルバルブクリーナー
白アルトワークスのカムカバーを開けてタペットカバーパッキンを交換するにあたり、ISCVの清掃も同時に行います。ISCVの清掃に普通のパーツクリーナーやキャブクリーナーを使用すると、ISCVのパーツ表面
2024年1月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん
 - 
						
							
スリーボンド ThreeBond 1207F (液状ガスケット シリコーン系)
スズキの整備マニュアルで指示のあった液状ガスケット (液体ガスケット)です。白アルトワークス (HA22S)のカムカバーを閉める際には当然ながらスズキ純正のタペットカバーパッキンを使用するのですが、タ
2024年1月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん
 - 
						
							
NOK フッ素ゴム製Oリング 4DS-18 CO0514-R0 硬度70度 FKM 内径17.5mm (17.5x20.5x1.5mm)
白アルトワークス (HA22S 後期型)のスロットルに付いている弁の部分を清掃するにあたり必要になるOリング (S18)です。車両前方からボンネット内を覗いてスロットルの左側にISCVが付いており、そ
2023年12月25日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん
 - 
						
							
SK11 デジタルトルクレンチ SDT-3-060
もともとはロードバイクである我が愛車PINARELLO Price FXの整備用に購入したSK11のデジタルトルクレンチでしたが、今回は白アルトワークスの整備に活用することになりました。今回はエンジン
2023年12月22日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん
 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
 - 
DSオートモビル DS5 1955 60thアニバーサリー 禁煙車(兵庫県)
257.8万円(税込)
 - 
DSオートモビル DS4 AppleCarPlay/FOCALサウンド/シ ...(愛知県)
405.8万円(税込)
 - 
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 










