- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #コクピットさつま岸和田
#コクピットさつま岸和田のハッシュタグ
#コクピットさつま岸和田 の記事
-
いろいろカスタマイズを進めたらボディ剛性が気になってきました。そんなわけでシュピーゲル・タワーバー/リアピラーバー/リアアームバーを一気に投入です!!
付けちゃうとよく見えないけれど、ブルーのボディによくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ・ソニカのカスタマイズをコクピットさつま岸和田の
2021年4月13日 [ブログ] cockpitさん -
このタイミングを逃したらもう手に入らないかも・・・そう思って買い換えたRX-8スピリットRを、まずはこんなところからカスタマイズ。こだわりのパーツ投入です!!
個性的なドルフィンテールにグッときてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RX-8の作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。実はお客様のクル
2021年4月10日 [ブログ] cockpitさん -
なんとなく後回しになってましたが、ついに車高調取り付けに着手。キャンバー調整仕様のクスコ・ストリートゼロAをチョイスして、リヤキャンバーアジャスターも組み合わせました!!
スイフトスポーツはパーツが豊富だよなぁと羨ましい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sの車高調取り付けをコクピットさつま岸和田のレポー
2021年3月30日 [ブログ] cockpitさん -
RE-71RからRE-71RSに交換!! “S”が付いただけですが、見た目も中身も大きく進化しています。VOLK RACING ZE40にセットして走りを存分に堪能しちゃいましょう!!
もちろんPOTENZAだけじゃなく、REGNOもALENZAもおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介
2021年3月23日 [ブログ] cockpitさん -
ダイヤルがぐるぐる回り続けて減衰力が調整できなくなっちゃったので、きっちり修理。より楽しく走れるようにアライメントも調整しました。
2シーターミドシップスポーツが永遠の憧れの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、SW20 MR2の足回り作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。減衰
2021年3月17日 [ブログ] cockpitさん -
RECAROのスタイリッシュコンフォートシート“LX-F”を運転席&助手席に装着。LX-Fのホワイトが2脚セットで並ぶと、とってもラグジュアリーですね〜シートベルトも合わせちゃいました!!
モノトーンにこだわる感じがとっても魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けをコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します
2021年3月15日 [ブログ] cockpitさん -
純正比1.5倍!!大容量インタークーラーヘの交換は、小排気量ターボにはかなり効きそうですね。そしてアイシン・ドアスタビライザー装着にも注目です!!
メカニカルチューン大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JB64Wジムニーのカスタムをコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。足回りのパーツ取り付
2021年3月3日 [ブログ] cockpitさん -
さらなるクーリング強化とともに軽量化も期待してトヨシマクラフト・クーリングカーボンボンネットを取り付けました。型はバッチリ、微調整してビシッと装着。機能アップだけじゃなくて見た目も激変ですよ!!
ふくよかなフェンダーラインとカーボンボンネットのコラボに惚れ惚れしてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S2000のカスタマイズをコクピットさつま岸和田
2021年2月28日 [ブログ] cockpitさん -
D-SPORTのスタビ装着で走りが変わったので、今回は吸気系、電装系のカスタマイズに着手。むき出しエアクリのHKSスーパーパワーフロー取り付けのほか、プラグ&コイル交換、アーシングキット取り付けです!
インタークーラーは上側レイアウトなんだと知った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ・ソニカの作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。吸気系
2021年2月27日 [ブログ] cockpitさん -
いろいろと手を入れる箇所が増えてきましたが、元気よく走るにはメンテナンスが欠かせません。今回は夏に向けて!?トラストGreddyアルミラジエターを投入!!
コアの厚いラジエターを見るとテンションが上がる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S2000のメンテナンス、プラスアルファな作業をコクピットさつま岸和田のレポー
2021年2月10日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ&ホイールを新調したら走るのがメッチャ楽しくなったのは良かったのですが、コーナーでのロール感がちょっと・・・で、スタビ交換です!!
いろいろと剛性アップしたいところだらけのこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ・ソニカの作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。ロール剛性アッ
2021年2月8日 [ブログ] cockpitさん -
かな〜り突き抜けてるステキなハイゼットジャンボですが、軽トラだって電動格納式ウインカーミラーを取り付けたい!! ということで穴開け加工も行いつつ、こんなふうになりました!!
軽トラも軽バンもはたらくクルマだってカッコよく楽しんでほしいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ドアミラー交換をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介し
2021年1月27日 [ブログ] cockpitさん -
ギアがめちゃくちゃ入りづらくなって、力を入れないとシフトチェンジできなくなったのはココが原因でした。クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダーを交換して完治です!!
重いクラッチには慣れっこの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサWRX STI GDBの修理についてコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。シ
2021年1月22日 [ブログ] cockpitさん -
残念ながら生産終了しちゃいましたが、やっぱりカスタムが似合いますね。車高調装着にタイヤ&ホイール交換ですが、快適性にこだわってステキに仕上げました。
元祖ビートルの乾いたエキゾーストノートがかなりお気に入りの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ザ・ビートルの足回り作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介
2021年1月20日 [ブログ] cockpitさん -
メッシュデザイン&シルバーの18インチから、10本スポーク&グロスブラックの17インチへ変更してイメージチェンジ。グッとスポーティになりました!!
ブラックとシルバーはホイールカラーの定番ですが、赤とか白とかも一度は履いてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S2000のタイヤ&ホイール交換をコ
2021年1月18日 [ブログ] cockpitさん -
インチアップ&ローダウンはカスタマイズの基本。RSRのダウンサスでほどよく落として、マットガンメタ/マシニングカットカラーのメッシュホイールでキリッと仕上げました!!
ガンメタ系のホイールもいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムーヴカスタムの足回り作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。POTENZ
2021年1月9日 [ブログ] cockpitさん -
クスコ・ストリートゼロA装着ですが、スタビライザーと調整式リヤアッパーアームも投入してこだわりのローダウン。スタビ交換がちょっと手間ですね。
6速M/Tが選べるところがかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツの足回り作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。CUS
2020年12月30日 [ブログ] cockpitさん -
上も下も剛性アップパーツでしっかり補強。さらにソリッドな乗り味が楽しめそうです。スプーン・ストラットタワーバー&クロスビームバー装着!!
いつかは2シーターに乗りたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S2000の作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。ボディ補強としてスプーン・スト
2020年12月28日 [ブログ] cockpitさん -
すばらしいアクセルレスポンスを手に入れるため、インプレッサWRX STI GRBにばくばく工房ビッグスロットルを投入!!気持ちよく走れますね。
最近、4駆スポーツが本気でほしくなってきた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRBインプレッサの作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します。スバル車
2020年12月21日 [ブログ] cockpitさん -
V12ツインターボエンジン搭載の優雅なコンバーチブルをサクサクッとローダウンしました!! ゴージャスだけれど精悍に仕上がりましたよ。
ロールスロイスと言えばペネロープの愛車“FAB1”に憧れた世代の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアサスのローダウンをコクピットさつま岸和田のレポートでご紹
2020年12月14日 [ブログ] cockpitさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
490
-
403
-
383
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.6万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 デュアルセンサー(大阪府)
192.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/26
-
2025/08/26
-
2025/08/26
-
2025/08/26
-
2025/08/26