- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #コクピットさつま貝塚
#コクピットさつま貝塚のハッシュタグ
#コクピットさつま貝塚 の記事
-
ハブ周辺が赤くサビサビになっていたので“ハブ防錆”を施工しました。ハブポリッシャーでサビを落としたら、錆転換剤を塗って黒くペイントし、最後に防錆剤を塗布。錆びやすい部分の対策は重要です。
マフラーのサビにも気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、“ハブ防錆”についてコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。いろいろとトラブルの原因にな
2025年6月28日 [ブログ] cockpitさん -
ほどよくサクッと車高を落とすために、人気のダウンサス“RS★R Ti2000 DOWN”を取り付けました。背の高いクルマをスタイリッシュに仕上げるなら、Ti2000はやっぱり魅力的ですね。
軽ハイトワゴンのローダウンはゼッタイありだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントカスタム LA600Sの足回り作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご
2025年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
“RS★R Ti2000 DOWN”でリーズナブルにローダウン。純正タイヤ・ホイールのままでも、スーパーハイトワゴンならではの腰高感が、かなりすっきりと改善されカッコよく仕上がりました!!
確かに乗り降りしやすさも変わってくるんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、軽ハイトワゴン、日産 デイズルークスの足回り作業を、コクピットさつま貝
2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
同じ車種でもグレードによってアイドリングストップ車じゃなかったりします。このクルマは充電制御車なので、スタンダードな“ECOLONG SAVE”にバッテリーを交換。クルマに合わせたチョイスが大事です。
タイヤの交換時期が気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ アルトのメンテナンスについてコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。中古車を購入する
2025年6月9日 [ブログ] cockpitさん -
マフラー交換で後ろ姿がぐっと精悍になりました。砲弾型、ストレート構造で、心地よいエキゾーストノートを奏でる“HKS silent Hi Power”を装着!!
マフラー交換はスポーツモデルにとってとても重要なカスタムだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのマフラー交換についてコクピットさつま貝塚のレ
2025年6月6日 [ブログ] cockpitさん -
しっかりした乗り味とほどよいローダウンを実現する“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”を装着。コスパの高さがバツグンなのも、大きな魅力のサスペンションキットです。
このくらいのローダウンはカッコ良さと使い勝手の良さがいいバランスなんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴィッツの足回り交換についてコク
2025年6月5日 [ブログ] cockpitさん -
新冷媒“R1234yf”のクルマでも、エアコンの効きアップができますよ。従来のR134a用パワーエアコンプラス同様にサクッと注入できる、“WAKO'S パワーエアコン1234”を施工しました!!
エアコンは梅雨時もがっつり使うのでその前の施工がおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-BOXカスタムのエアコン添加剤の施工をコクピット
2025年5月28日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤが裂けてホイールが曲がるほどの衝撃だったので、ほんとうはアライメント測定・調整もしたいところですが、ひとまずタイヤ・ホイールを交換。“NEWNO & PREO L5”のセットを装着しました。
災い転じて・・・ということでカッコよく仕上がったと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、三菱 eKワゴンのタイヤ・ホイール交換をコクピットさつま貝塚のレポート
2025年5月26日 [ブログ] cockpitさん -
Φ115の大径チタンテールと、絶妙に丸みを帯びた砲弾型サイレンサーが精悍かつ美しいマフラー“GP SPORTS EXAS S TUNE”を装着。リアビューの雰囲気がグッとスポーティに仕上がりました。
レヴォーグにCE28という組み合わせもとってもいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMレヴォーグのマフラー交換についてコクピットさつま貝塚のレポー
2025年5月23日 [ブログ] cockpitさん -
ファンネルのようなデザインのテールエンドがお洒落です。パイプの曲げやレイアウト、そして仕上げの美しさでも魅了する、アートのようなこだわりのマフラー、“サクラム サイレンサーキット”を取り付けました。
オープンカーはさらに音が楽しめるのだろうと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのマフラー交換についてコクピットさつま貝塚のレポー
2025年5月11日 [ブログ] cockpitさん -
“SPOON SPORTS PROGRESSIVE SPRING”は、純正ショックアブソーバーとの相性もバッチリ。ちょうどいい車高に収まり、さまざまなシチュエーションで楽しめるダウンサスです。
このボディカラーは赤の差し色がすごく映えると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業についてコクピットさつま貝塚のレポートで
2025年5月1日 [ブログ] cockpitさん -
HIDの光量が心許なくなってきたのでバナーをLEDバルブに交換。“スフィアライト D2S・D2R交換用LEDヘッドライト”、そしてポジションも“レーシングギア(RG)”のLEDバルブに交換しました。
ヘッドライトが爽やかに白く明るいとクルマが若返ったように見える気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Z33 フェアレディZのヘッドライトLED化についてコ
2025年4月29日 [ブログ] cockpitさん -
リアのスタビリンクからコトコトと異音が出るようになってきたため交換しました。専用のカラーを採用した“レボリューション リアショートスタビリンク”にてリフレッシュです。
飛び石連休中の出社日は、気合いで乗り切る、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86の足回り作業についてコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。リ
2025年4月27日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤを新品に交換したら、直進時に少し車体が流されるような違和感がありました。アライメント測定するとリヤトーがずれが原因。タイヤ交換はアライメントとセットが、快適走行とタイヤ長持ちにいいみたい。
暑くなる前にいろいろメンテナンスしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ シビックのアライメント測定・調整をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します
2025年4月23日 [ブログ] cockpitさん -
スタッドレスからの履き替えのタイミングで“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”に夏タイヤを交換。ちなみに冬タイヤはBLIZZAK VRX3。どちらも高性能ゆえ1年を通して高い安心感が得られます。
まだ履き替えていない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30系アルファードのタイヤ交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。スタッドレスタイヤからの履
2025年4月19日 [ブログ] cockpitさん -
石跳ねなどでボディが傷つかないように、専用品の“TRD マッドフラップ”を取り付けました。さすがTRD、穴開け精度がバッチリですんなりと取り付けでき、ドレスアップ効果もかなりのものです。
このディカラーに赤いマッドフラップってとてもオシャレだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのパーツ取り付けをコクピットさつま貝塚のレポートでご紹
2025年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
“CUSCO ドライブシャフト遮熱板”を取り付け。触媒・フロントパイプやマフラーなど排気系からの熱害を抑えて、ドライブシャフト関連のトラブルを最小限にするアイテムです。
あらかじめ守っておくというのはいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GR86のパーツ取り付けをコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。
2025年4月12日 [ブログ] cockpitさん -
軽自動車専用のレグノ、“REGNO GRレジェーラ”が交換時期を迎えたので、軽・コンパクトカーサイズが追加された“REGNO GR-XⅢ”へチェンジ。さらに上質な乗り味を楽しみます。
軽ハイトワゴンにもしっかりした乗り味を提供できる“REGNO GR-XⅢ”はおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スペーシアカスタムのタイヤ交換に
2025年4月7日 [ブログ] cockpitさん -
エンジンの常用回転域が高めの軽自動車は、それだけ酷使しているので早めの交換が吉。スパークプラグを“NGK プレミアムRX”に、イグニッションコイルは純正品にて交換し、点火系をリフレッシュしました!!
ドライブとお花見、両方したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ アルトの点火系パーツ交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。スパークプラグと
2025年4月5日 [ブログ] cockpitさん -
大がかりな作業はありませんが、車検整備でいろいろスッキリ。オイル、ワイパーゴム、エアコンフィルター、ブレーキランプ、ブレーキフルード、補機ベルトを交換し、車検は問題なく通りました。
消耗部品の交換や各部のメンテナンスを疎かにしないでコンディションを維持したいですが、タイヤの空気圧管理も大事。こまめに点検しておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さ
2025年4月2日 [ブログ] cockpitさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
686
-
562
-
401
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
181.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition 全 ...(千葉県)
2080.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/04
-
2025/07/04
-
2025/07/04
-
2025/07/04
-
2025/07/04