- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #サージング
#サージングのハッシュタグ
#サージング の記事
-
備忘録 バルブの破損
燃焼室のこの亀裂は、バルブが折れた後に刺さったのか
2024年8月17日 [整備手帳] norinori880さん -
【ビート】【E07A改R1_0】【Vプロ】E07A改 Vプロセッティング、サージングなど
ここのところ、進捗をブログアップしていたE07A改R1_0 搭載のビートを、12/5(月)の夜遅くに一旦、引き取った。19:30ぐらいにキャドカーズさんを訪問したのだが、エンジンチェックランプが点いて
2017年7月28日 [ブログ] mistbahnさん -
年末にいろいろ壊れる汗
この車を買ってからマフラー、タービンサクションホース、エアクリBOX、ビッグスロットルと吸排気を一新してレスポンスが全然別物の車になりました。が最近になって5速、6速でブーストがかかる時にタコメーター
2016年12月29日 [ブログ] SIRO-46さん -
NISMO エアインレットパイプ
某ネットオークションにて中古で購入。BCNR33、260RS、BNR34用ですが、インタークーラー側のゴムパイプを延長して着けてもらいました。幸い、ボンネットへの干渉はありません。かなり軽くスムーズに
2016年9月20日 [パーツレビュー] かみってぃずさん -
スロットルレスポンス向上を目指して。
AT車チューンドやってるうちに気になり出したのがアクセルレスポンス。AT車特有のモノと思っていたら思い当たるフシがありました。BLITZ インタークーラーSEターンフロー式で急な曲面や長いパイピング。
2016年5月22日 [ブログ] ゴジ太郎さん -
【技術】サージング、断熱性能曲線、サージライン
過去のブログエントリ「【ECU】中回転域のブーストアップ 」でタービンのサージングについて触れた。以下、再度、書籍「ハイパーレブ vol.118 スバル・レガシィ No.7」からの引用レガシィのEJ2
2014年1月26日 [ブログ] mistbahnさん -
【B4】【技術】TD04HLA-19T
三菱重工に問い合わせて断られ・・・・富士重工業に問い合わせて断られた、BL・BPレガシィMTの純正タービンの断熱性能曲線。タービンの型式もTD04の続きがわからなかったんだけど、海外のレガシィのサイト
2014年1月18日 [ブログ] mistbahnさん -
東名パワード レイテック(REYTEC) BCNR33用
東名のフルコン、レイテック。Dジェトロ前提の漢らしいECU。「今後エアフロがいらなくなる」という甘い誘惑もあり、手配していたパワーFCを上手いこと手放し、エンジンの換装と共に導入。まあ、シッカリ走って
2013年1月8日 [パーツレビュー] ナンチャッテTypeMさん -
TRUST GReddy プロフェック イージィ
調整魂をくすぐる一品!まだまだセッティング中です。[追記]純正VSVをコントロールするタイプですので過激なブーストアップやフィーリングの劇的変化を望めるモノではありません(裏技的にマジタン併用で基
2012年12月7日 [パーツレビュー] kuroyanさん -
エンジンを弄ろう その29
ここからはヘッドを組み立てていきます。新品のバルブステムシールをバルブガイドにはめていきます。シール内側の突起がバルブガイドの溝にはまるまで押し込みます。国産のいいやつもあるみたいですがこれはたぶん普
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
バルブスプリングの奇跡?メーカー違い?教えて
今回某社Nぷれっく者のバルブスプリングで強烈なさーじんぐに襲われ棒高速さんに交換・・・・これでおさまる画像はN社さんとB社・・・高速さんはちょうど中間の長さでした・・・今回は機材もなく加重等詳しくは未
2012年9月1日 [ブログ] 水色風味さん -
2012バージョン完成②
今日は暑くなりましたが、今期初のTシャツ+短パンで洗車をしました。1ヶ月ぶりでしたので、汚れがこびりつき落としきれず・・・後日、ホットカンパニーさんに洗車をお願いする予定ですので、プロにお任せします。
2012年4月28日 [ブログ] kazz34さん -
タービン効率について考えてみる②
閑話休題・・・サージングの話をしていた思い出したのですが、サージング対策としてよく見られる『ポーテッドシュラウド』。タイトル画像のようなタービン入り口にある不気味な穴ですね(^-^;こいつは一体どんな
2012年4月10日 [ブログ] 天沼 観影さん -
タービン効率について考えてみる①
さて、先日のBlogでこれ以上高回転の改善は無理だと宣言したものの、どうしても何故こうなったのかの原因を自分なりに理解したくて色々調べています。そこでこれまでも疑問に思いつつ、あまり触れていなかった領
2012年4月9日 [ブログ] 天沼 観影さん -
純正タービン加工
何か簡単にDIYできるタービンの加工はないかとネットを見ていたら、タービンのコンプレッサーハウジングの吸入口の径を拡大するS加工と言うものを発見よくわからないけど簡単そうなので実行
2012年1月16日 [整備手帳] たけ@L910S改さん -
結局何がどう変わったか。
そもそも変更前の状態は、ブースト圧が正圧で上昇していく際にスロットルを少し閉じてすぐに開くような状況や、回転数が低い・路面負荷が高く(=上り坂)アクセル開度一定、という状況で吸気干渉とおぼしき現象が発
2011年8月9日 [ブログ] ナンチャッテTypeMさん -
片肺ながらも帰還
ドライビングパレット那須での加速中、2速から3速に入れようとして1速に入れてしまい、エンジンをオーバーランさせてバルブがひん曲がってしまったようですが、何とかアイドルするのでインジェクターのコネクタを
2011年4月3日 [ブログ] コル注さん -
純正 エアクリBOX加工
以前HKSのパワフロ着けていましたが、ブースト正圧状態でのパーシャル時に、「しゅるるる・・」っていうサージングの様な音が常になり、困り果てて純正に戻した経由があります。最近ですが、純正VSVの作動音(
2010年10月12日 [パーツレビュー] IPD100さん -
RB26におけるスコスコ症状消去の件
人は・・・日に米は3合、畳は1畳あれば十分。それより一献、くれまいか?うーん、かっちょいいwwwなんとなく生き残ってる美里真里のブログですが、生き残りをかけてラーメンブログにする気はさらさら無いので、
2010年7月1日 [ブログ] 美里真里さん -
忌まわしい・・・
今日は朝から雨。雨。折角「スコスコー」を直してもらおうと思ったのに・・・埼玉方面は霙混じりだと言うし・・・残念だ。しかも更に残念なのは、前回ほどではないものの、微妙な雨漏りは引き続き発生。グロメットだ
2009年1月31日 [ブログ] ナンチャッテTypeMさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
515
-
435
-
427
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/02