- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #バードビュー
#バードビューのハッシュタグ
#バードビュー の記事
-
AHDの高画質3Dアラウンドビューの取り付け
関連するパーツレビューでも紹介済みのMiCarBaブランドで売られていた、本体が鮮やかな赤色のAHDの高画質3Dアラウンドビュー・システムの取り付けについて解説しておきます。私はこの製品を実際に車には
2025年6月21日 [整備手帳] マサ21さん -
AutoSee 3Dアラウンドビューの取り付け
AutoSeeの3Dアラウンドビューです。前後左右4つのカメラの映像を合成し、真上から見た映像だけで無く、任意の角度からの映像を作り出す後付けの装置です。取り付けを含めた詳しい内容はブログに上げてます
2025年6月8日 [整備手帳] マサ21さん -
MiCarBa AHD対応3Dアラウンドビュー
MiCarBaブランドのAHD対応の3Dアラウンドビューです。本体が鮮やかな「レッド」で、流行りの回転ノブの無線リモコンが付いてます。この製品は以下ですが、現在は在庫切れの状態です。https://a
2025年6月8日 [パーツレビュー] マサ21さん -
トヨタ(純正) 86804-30N70
バードビューが使える‼️‼️今更ながら新たな発見です😅ナビの取説はあったが全く読む気なしで使用してました。純正ナビは取説読まなくても直感的に使用出来たし平面地図でも全く問題なく使えてたので気にならく
2024年12月11日 [パーツレビュー] 210_4WDさん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの取り付け
これは初代の3Dアラウンドビューシステムです。現在は後述のAutoSeeの製品を付けてます。4つのカメラ映像を合成して、俯瞰画像を作り出す後付の装置です。真上から見た画像を2Dだとすると、これは車外の
2023年10月31日 [整備手帳] マサ21さん -
AutoSee 3Dアラウンドビューの検証(2)
改めて、少しでも3D画像がよくなる事を願って、4つのカメラを全てを本来のAutoSeeのものに変更する事にした。これまで使ってたMiCarBaの3Dアラウンドビューシステムから、AutoSeeのシステ
2022年8月14日 [ブログ] マサ21さん -
AutoSee 3Dアラウンドビューの検証(1)
改めて、AutoSeeの3Dアラウンドビューシステムの画像であるが、こうして、歪の少ない良いシーンを選んで静止画にすると、もうこれで十分ではないかと思えてしまうのだが、この時点で、前後のカメラはAut
2022年8月14日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの最後の調整
フロントカメラがナンバープレート下の為、「地上高40cm以上」という指定に対して、地上高が29cmしかなく、それが原因と思える前方画像の歪みを何とかしたい。そういう思いで、フロントカメラの角度を上げ下
2022年6月11日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの再々調整
ともかく、フロントカメラが地上から29cmと低いため、フロントの合成画像の歪みが大きくて、それを何とかしたいと、またキャリブレーションを行った。この画像はイメージ映像で、実は前回の時のもの。今回は外か
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの再調整
フロントカメラはナンバープレート下の中央に変更し、リアカメラも車の中央に設置して、以前とは異なる場所でのキャリブレーションを行った。場所の選定にも苦労したが、今度は家から少し離れているので、親の介護も
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの取り付け(3)
4つのカメラの取り付け後、このようなシートを車の回りに配置して、キャリブレーションが必要となる。この広さの場所が自宅敷地内にあればいいんだが。我が家の両隣の家には、それが可能と思えるガレージの広いスペ
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの取り付け(2)
前の「MiCarBa 3Dアラウンドビューの取り付け(1)」の最後の方に、「リモコンでカメラ映像の切り替え」を追加したので、それも参照して戴きたい。こちらで書くつもりでいたけど、前後カメラから始めたい
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
MiCarBa 3Dアラウンドビューの取り付け(1)
前後左右4つのカメラの画像から、俯瞰映像を作り出すシステムだ。2Dタイプと3Dタイプが売られてるが、これは3Dで、起動時のオープニング画面では、自車を斜め上から見た映像をぐるっと360度回って見せる。
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
AutoSee 3Dアラウンドビューの取り付け(3)
カメラや本体の取り付け、配線が完了したら、車の回りに基準となるシートを広げて「キャリブレーション」を行う。相応の広い場所が必要になるし、屋外ならば、風が極力無い日を選ばなければならない。シートが風で煽
2022年5月9日 [ブログ] マサ21さん -
Micarba 汎用3Dアラウンドビュー
安全性向上のためにフロントカメラを追加しようと考えました。手持ちのバックカメラを活用しようと思いましたが上手くいかず、結局いろいろと探しているうちに、汎用3Dアラウンドビューシステムをポチってしまいま
2021年9月21日 [パーツレビュー] ミズヲさん -
2021年の最新の車内
AVIC-VH0999をオンダッシュ化してます。
2021年2月28日 [フォトギャラリー] マサ21さん -
後付けアラウンドビュー 取り付け
ATOTOのシングルカメラアラウンドビューの取り付け後も大して使った記憶はないのですが、4カメラのアラウンドビューが到着したので取り付けました。2万円以下でアラウンドビュー+駐車監視も可能というチャイ
2020年4月28日 [整備手帳] obouChamaさん -
外付けアラウンドビュー レコーダー機能テスト
先日取り付けた外付けアラウンドビューのドライブレコーダー機能?駐車監視機能?を試していなかったので簡単に試してみました。microSDカードを本体に差し込んで設定画面からフォーマット、record s
2020年4月22日 [ブログ] obouChamaさん -
サイドカメラ取り付け
ドア内張りをはがします。内張の下に箱などを置くとコネクタ脱着などの作業がしやすいです。南アルプススパークリングがピッタリでした(笑)ハンドル部分は薄めの内張はがしを複数差し込むとポコッと取れました。
2020年4月11日 [整備手帳] obouChamaさん -
アラウンドビューモニター取付け(完成編)
アラウンドビューモニターを取付け完了ですこのアラウンドビューモニターの特徴は前回の(前書き編)説明通りです。写真の白線テープは、保安基準です。ガッツミラー(直前直左鏡)を取り外すに当たってはこの範囲内
2017年11月6日 [整備手帳] ガ・ネーシャさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
642
-
437
-
421
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10