- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ボンネットピン
#ボンネットピンのハッシュタグ
#ボンネットピン の記事
-
ボンネットピン交換
無くなるペイペイポイントで、プッシュ式ボンピンを購入したため変更する事に
2025年8月2日 [整備手帳] イブイグパパさん -
AeroCatch AeroCatch
FRPやカーボンのボンネットへ交換する時の固定装置です。ボンネットピンが表に出ていると車検に通らない、かどうかは分かりませんが、ボンネットに鍵を掛けたかったのでこれを選びました。普通のボンピンと違って
2025年6月6日 [パーツレビュー] 近まこさん -
ボンネットFRP化計画その4 〜エアロキャッチ編
ボンネットFRP化にあたり、表のボンピンは必ず隠そうと思ってました。フロント側で使ったクイックキャッチも良かったんですが、あれは鍵が掛からないので、バルク側はこちらを選びました。できれば片方だけ鍵付き
2025年6月4日 [整備手帳] 近まこさん -
クイックキャッチ交換
クイックキャッチが壊れました。半押しのまま固まってウンともスンともいいません。思えば享年6ヶ月という、短い生涯でした。http://minkara.carview.co.jp/userid/33693
2025年4月3日 [整備手帳] 近まこさん -
LapTime LapTime NADIA
ボンネットピンを取り付ける前に静電気除去ガラスコーティングLapTime NADIAを施工ボンネットピンを静電気除去してもまあアレなんですが…w艶の差が分かれば良いな〜と思い撮影左 未施工右 LapT
2025年3月11日 [パーツレビュー] 清瀬 裕之さん -
ボンネットFRP化計画その3 〜クイックキャッチ編
フロント側のボンネット固定にはクイックキャッチを使うことにしました。表側から目立たず、ボンピンを差し込むと楽にキャッチされる、と評判です。キノクニさん、ありがとうございます。
2025年2月9日 [整備手帳] 近まこさん -
AeroCatch ボンネットピン 鍵付きタイプ
純正ボンネットのキャッチがヘタってきたのか、たまに風圧で半開きになってしまい危険なので取り付け。純正アルミボンネットに穴開け加工してます(整備手帳参照)さすが高価な本物のエアロキャッチ。直ぐに割れて使
2024年12月23日 [パーツレビュー] なおき《1000☆PLEIADES!!》さん -
CUSCO ボンネットピン
フラットタイプではない、元祖のボンネットピンです。以前はフラットタイプのほうが何となく好きだったのですが、実際に装着するに当たって、こっちのほうがカッコイイと思ったので、これに。DC5は平成18年製造
2024年11月21日 [パーツレビュー] 幻想郷の天人さん -
ボンネットピン改
ビートを基地に返しに行く最中に運転席側のボンネットがフワフワしていたので確認。経年劣化でボンネットピンのボンネット部のネジ穴が馬鹿になって外れていました。2013年5月にガルウィングを装着した際にFR
2024年9月8日 [整備手帳] ちわわ MPさん -
AeroCatch AeroCatch
エアロキャッチを取り付けたことにより、サーキット走行などでもボンネットが開いてしまう心配もなく、心置きなく走行できます☺️見た目も大満足です!YouTubeに取付動画をアップしましたので、良かったら見
2024年8月9日 [パーツレビュー] ラビックマンさん -
余ってた安物キャッチ→本物エアロキャッチに交換
以前、整備手帳の『純正アルミボンネットにエアロキャッチ取り付け』にて紹介したキャッチが開閉時に割れてしまい、使えなくなってしまいました…(泣)使わず保管してたフィットのカーボンボンネットから拝借した安
2024年8月6日 [整備手帳] なおき《1000☆PLEIADES!!》さん -
名前は知らないけど、外しっぱなしのパーツを復元する話
さて、湿度が下がってくれたものの、あまりにも暑すぎる日々にテンション爆上げな私なのですが、歳をとると足元がおぼつかないとはよく言うものでして。作業中に、分かってはいるんですよ?そこにある事を分かっては
2024年8月3日 [ブログ] 水冷ICさん -
タートルトレーディング TTRアルミボンネットキャッチプレートセット
ローバーミニのボンネットをFRPやカーボンに替えるとき、エンジンルームにはボンネットピンを立てるスペースがほとんどありません。そこでこのプレートを四隅に取り付けることで、お手軽にピンを立てられる、とい
2024年7月9日 [パーツレビュー] 近まこさん -
ボンピン取付(エアロキャッチ)
車検に備えてフラットタイプのボンピンにしたかったのでちょっと高かったですが安心と信頼性のエアロキャッチ(本物)にしました。
2024年6月14日 [整備手帳] 蕾猫さん -
純正アルミボンネットにエアロキャッチ取り付け
純正キャッチがへたったのか、走行後にボンネットが半開き状態になってしまうことがあって危険だったので、余っていたエアロキャッチを取り付けることにした。用意するもの・エアロキャッチ本体+受け側ピン・本体固
2024年5月26日 [整備手帳] なおき《1000☆PLEIADES!!》さん -
ボンネットFRP化計画その2 〜ベースプレート編
ボンネット本体に続いてベースプレートを工作します。ここにはボンネットを車体に固定するボンネットピン、通称ボンピンを立てます。アルミ板から切り出しても良いのですが、この商品は、バルクヘッド側のプレートに
2024年5月23日 [整備手帳] 近まこさん -
キノクニ / ランマックス クイックキャッチ
ワンタッチで着脱できる、お手軽ボンネットピンです。1/10くらいの値段で類似品が出回っているようですが、ピン角度の自由度は本物に勝るものなしのようです。32パイと60パイ、黒とシルバーがそれぞれ揃って
2024年5月15日 [パーツレビュー] 近まこさん -
キノクニ / ランマックス エアロキャッチボンネットピン専用マウントラバー
エアロキャッチを取り扱っているキノクニが出しているオプションパーツです。微妙にカーブしているボンネットヘエアロキャッチを密着させてガタツキ防止、逆にボンネットがエアロキャッチに引っ張られて変形するのも
2024年5月15日 [パーツレビュー] 近まこさん -
ボンネットラバーフック交換(左側)
ちぎれたので、交換。グラインダーで、ちょいとゴムを削って調整。
2024年3月24日 [整備手帳] nobunixさん -
カーボンボンネット取付
街乗りワークスからカーボンボンネットとボンピンを追い剥ぎしてきました。ついでにアイラインは外しました。
2024年2月29日 [整備手帳] 蕾猫さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
443
-
427
-
391
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07