- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ユーノス・ロードスター
#ユーノス・ロードスターのハッシュタグ
#ユーノス・ロードスター の記事
-
純正[ユーノス] リアスポイラーA(フローティングタイプ)
NA6CEのSスペシャルは標準装備でしたが、不評だった様でNA8Cからはディーラーオプションとなったスポイラーです。個人的には好みなので残念でした…。●長所○フロントエアダムスカートと併せて装着すれば
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] ソフトトップカバー(黒)
NA8C用のソフトトップカバー。トップ・ブーツ(NA6CE用)とは異なる形状で、ブレースバーと干渉しない様に逃げが設けられています。●長所○見栄えが良くなります。○オープン時に幌の内側が汚れるのを防げ
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[マツダ] コンバーチブル・トップ
NBロードスター用の幌です。ビニールクロス製の物で、色は黒。骨はNA用の儘ですが、レインレールやウェザーストリップはNB用に換えてあります。尚、後部の骨にストラップを付けてあります。リヤ・ウインド・デ
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] デタッチャブル・ハード・トップ
チッピングの艶消し黒で塗り直した純正のハード・トップです。インナーとアウターの2ピース構造から成る軽量SMC(シート・モールディング・コンパウンド)製で、コンピューター解析により軽量化と共に高い強度を
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] プロジェクターフォグランプ(イエロー)
●諸元○ハロゲン○H3 定格12V 55WNAロードスターのMT車用フォグランプです。今回はイエローレンズの物へ交換しました。ほんのりと黄色く輝くレンズが堪りません。霧や雨、雪等の悪天候時にも、またヘ
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] ロジック・デッキ一体型チューナ(CDプレーヤ付き)
●構成○ロジック・デッキ一体型チューナ(CDプレーヤ付き)○ドア・スピーカ:ウーファ(運転席側×1、助手席側×1)、ツイータ(運転席側×1、助手席側×1)○ヘッド・レスト・スピーカ(運転席×2、助手席
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] オイル・プレッシャ・メーター
NA6CE~NA8Cシリーズ1の油圧計です。NA8Cシリーズ2の油圧計はスイッチ式なので、油圧の警告灯同様、それが掛かっているか否かしか分かりません。そこで、より車輌の状態を把握し易くしたいと思い、交
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] ウインド・プレート
NA8Cシリーズ1のメーターパネルです。NA8Cシリーズ2からは一部の限定車を除き、タコメータとスピードメータ周囲のリングが無くなりました。Sスペシャルなので無くてもスパルタンで良いとは思いましたが、
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] プロジェクターフォグランプ(クリア)
●諸元○ハロゲン○H3 定格12V 55WNAロードスターのMT車用フォグランプです。霧や雨、雪等の悪天候時にも、またヘッドランプの補助灯としても十分な明るさに感じます。カタログ上、AT車には取り付け
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[マツダ] バックシートバッグ
NBロードスターの販売店オプションの一つであるバックシートバッグです。カーペットを留めているピンで取り付けます。●長所○収納を心持ち増やせます。●短所○重い物を入れるとピンが抜けて仕舞う事が有ります。
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[ユーノス] バックシートバッグ
純正オプションの一つであるバックシートバッグです。ソフトトップカバー(トップ・ブーツ)を留めるホックを使用して取り付けました。本来は、カーペットに穴を開けてホックの凸側を付け、そこに取り付ける様です。
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
パーキング・ブレーキ先端の釦をスピンターンノブに交換
先端の釦を外します。捩じ込まれているだけですが、プライヤーを使わないと固くて外れないと思います。写真では時計回りで弛みます。注)ウェス等を挟まないと傷だらけになってしまいます。
2025年7月31日 [整備手帳] モ モ ン ガさん -
私の相棒なのです。 10年10万kmストーリー 第106回 ユーノス ロードスター(1996年)18年21万9000km
今月の「10年10万kmストーリー第106回」は、18年21万9000km乗り続けられているユーノス ロードスター(1996年)です。有料記事で恐縮ですが、ぜひ読んでみてください。noteの僕の他の記
2025年6月15日 [ブログ] 金子浩久さん -
フレッシュ・エアーダクトを変えてみる
以前、とある記事を見かけました。NA6に乗っている方が、NA8用のフレッシュエアーダクトを取り付けたレビューで・ポン付けできて・吸気音は全体的に大きくなるが・低回転のトルクが太くなったではNA8の自分
2025年1月19日 [整備手帳] 大俵さん -
純正[マツダ] ルーバー(NBターボ用)
ルーバーをNBターボ用の物に交換しました。
2025年1月2日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
諸元:ユーノス・ロードスター(Sスペシャル・タイプII)
覚え書きです。●寸法、重量○全長×全幅×全高:3,955×1,675×1,235(mm) → 3,970×1,675×1,235(mm)○室内長×室内幅×室内高:935×1,320×1,015(mm)
2024年11月16日 [ブログ] モ モ ン ガさん -
やっぱ明るいわ
換装前。この日は雨もあってかなり暗い。
2024年10月24日 [整備手帳] 1408さん -
『そしてマツダだけが残った 誕生35周年を迎えた「ロードスター」とそれに挑んだモデルたち』<ウェブCG>/気になるWeb記事2024
『そしてマツダだけが残った 誕生35周年を迎えた「ロードスター」とそれに挑んだモデルたち』2024.6.12□ 35年前のライトウェイトオープンスポーツ市場1989年に「ユーノス・ロードスター」(NA
2024年6月13日 [ブログ] hata-tzmさん -
オープンカフェ・ガレージ ドアウェッジ Sr.2
NAからNDまで対応する強化ドアウェッジです。交換すると剛性が増すそうです。交換してみると、走行中の軋む音が減った様に思います。ドアの閉まり方は、交換前と変わらぬ力加減で閉めると半ドアになってしまう事
2024年1月21日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
4輪アライメント調整[2回目](ユーノス・ロードスター)
覚え書きです。サスペンションを交換し、車高が変わったので、改めて調整しました。調整前●前車軸○キャスター(20°検出)[左/右]:5°37′/5°27′○KPI(20°検出)[左]:11°35′○TO
2024年1月10日 [ブログ] モ モ ン ガさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1060
-
424
-
413
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
375.1万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー 後期モデル デジタルメータ 衝突軽減ブレ(大阪府)
406.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用 調光パノラマルーフ 12.3型デ(埼玉県)
539.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/01
-
2025/10/01
-
2025/09/30
-
2025/09/30
-
2025/09/30