- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #内張りデッドニング
#内張りデッドニングのハッシュタグ
#内張りデッドニング の記事
- 
						
							スライドドア内張りデッドニング、運転席側完了!ずっと家にいなくてはいけない状況にありました。なので、スライドドア内張りのデッドニングを進めました……。で、運転席側、完了しますた!どお?やりすぎ?😆直ぐに取り付けて、音漏れ確認してみたが、あまり変 2022年4月15日 [ブログ] たかたか(元なつのあ)さん
- 
						
							デッドニングやり直し他その後……もう台風1号が発生!😳そりゃ暑いわけだ!😣ども、たかたかです。進行中のデッドニングやり直しと、内張りのデッドニング。やり直しの方は、先日終了しました。画像は……1枚だけ、それらしいね撮ったっけ😆 2022年4月9日 [ブログ] たかたか(元なつのあ)さん
- 
						
							昨日の続き(内張りに遮音シート)ども。今日は、昨日より全然寒かったけど、バリバリって内張りはがしたよ😆。昨日の続きです。本日の作業時間は、約3H。昨日は、ここでやめてやったっけ(笑)。で、今日は……ん?なに?3Hやったわりに、違い 2022年3月6日 [ブログ] たかたか(元なつのあ)さん
- 
						
							試しに遮音シート貼ってみた今日は、暖かかった。そう、あたたかかった。だから、ちょっとだけ試しにダイケンの遮音シートを貼ってみた。吸音材はまだ中華の国から届かない……から、遮音シートだけ貼ってみた。運転席の内張りを準備これだけを 2022年3月5日 [ブログ] たかたか(元なつのあ)さん
- 
						
							ドア内張制振④女性ボーカルの定位がよくない(≒低い)ので、内張りの制振材を見直します。とくにドアハンドル付近が高域で結構振動が多いので、上部を中心に。 2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん 
- 
						
							内張りデッドニング施工施工前はこんな感じ。 2017年2月8日 [整備手帳] マサMRさん 
- 
						
							超簡易アウターバッフル(?)①スピーカーのネットになっている部分をざっくりカットします。ホットナイフなるものを同僚から借りて切りました。 2017年2月8日 [整備手帳] マサMRさん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程6】車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程5】の続き。内張を戻した時の隙間などからの音漏れを防ぐ為に使います。仕上げに必要なアイテムです。 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程5】車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程4】の続き。ここで隙間ができると効果が薄れるので、隙間ができないようにインナーパネルの接着面をしっかり圧着します。 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程4】車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程3】の続き。インナーパネルのサービスホールにインナーパネル用制振シートを貼り付けます。サービスホールの穴を塞ぐことで、ドア全体をスピーカーボックスのような 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程3】車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程2】の続き。ウエスとパーツクリーナーを使ってインナーパネルを脱脂します。脱脂しておいた方が制振シートなどが貼り付けやすくなります。 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程2】車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程1】の続き。残った上部のピンは手で内張を引くようにすれば外れます。以上に硬い場合などはどこかでネジが残っている可能性が高いので注意して下さい。 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程1】車内の音質を向上させるデッドニング。制振材や吸音材を効果的に貼りつけ、ドアをスピーカーボックスに換えてスピーカー本来の性能を引き出します。CENTRAL AUTO PARTS JAPAN製デッドニング 2016年9月19日 [整備手帳] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							CENTRAL AUTO PARTS JAPAN (セントラルオートパーツジャパン) ドアスピーカー車用デッドニング サウンドアップキット純正スピーカーでも音質が大きく変化します!オーディオ専門店で十何万円かかってしまうデッドニングも自分でやれば1万円程でできてしまいます。しかも純正スピーカーのままでもかなりの音質向上になります。これは 2016年9月19日 [パーツレビュー] ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男さん 
- 
						
							内張りデットニング後部座席左側の内張りデットニングです。脱脂した後、レジェンドレックスを貼り終えたところです。 2015年8月8日 [整備手帳] はまりahさん 
- 
						
							audio-technica AquieT AT7446 AquieT 内張り用クリップダンパー【総評】内張の鳴き防止。振動もやや少なくなります。【満足している点】施工がラク。【不満な点】価格が高い。 2015年3月15日 [パーツレビュー] メタリコさん 
- 
						
							audio-technica AquieT AT7442 AquieT サウンドプルーフィングウェーブ【総評】純正スピーカー廻りの内張りに施工。音量上げても音が安定し、アタック感もややUPします。【満足している点】エプトシーラー系の嫌な音色が出ない。長さ、厚みともちょうどよい。【不満な点】とくになし。 2015年3月15日 [パーツレビュー] メタリコさん 
- 
						
							フロントドア・デッドニング④(内張)&マジ水昨夜のKCAオフでアルさんから指摘があり、以前もはじめ♪さんから言われていたスピーカー廻りのスポンジを付けてみます。インプレッサのときも色々やってたんですが、スピーカーが前に出すぎて、そのうち外した経 2015年3月15日 [整備手帳] メタリコさん 
- 
						
							フロントドア・デッドニング③(内張制振)内張りとインナーパネルの隙間、1㎜ぐらいありそうです。インナーパネルが内張りに合わせて窪んでいるのでわかりづらいですがw 2015年2月8日 [整備手帳] メタリコさん 
- 
						
							効果ありました!リアスピーカー周辺に制振材リアスピーカーにインナーバッフルを付けたが、大音量時に右側の内貼りがビビってしまう。フロントドアに使った制振材(日東電工製「特大レジェトレックス D-300N」)が残っているので、右の内張り裏側に貼っ 2014年11月18日 [整備手帳] saneyukiさん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
396 
- 
369 
- 
355 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
ダイハツ タント 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減B 両側自動(大阪府)176.9万円(税込) 
- 
スズキ ソリオ 登録済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)223.9万円(税込) 
- 
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)2610.0万円(税込) 
- 
トヨタ ノア 登録済未使用車 純正DA Bカメラ 禁煙車(兵庫県)459.9万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 




![[アバルト 695 (ハッチバック)]キリ番ゲット!(10000km)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/328/137/5328137/p1s.jpg?ct=87aca3401d45)






 
 
 
 
 


