- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #回生
#回生のハッシュタグ
#回生 の記事
-
ホンダ純正 (三菱電機製) オルタネーター@発電ON/OFF制御改造済 (12V, 60A)
右側のものは、外部から発電ON/OFFが制御できるように自分で改造しました。(最近の車のオルタネータは元々発電電圧などをECUから制御できる設計になっていますが、ビートは20年前の設計で制御できる仕様
2025年5月25日 [パーツレビュー] てぇかむ#低燃費化さん -
値上げ前給油 ALL下みち
ニュースでガソリン値上げが騒がれたので急遽給油してきました。値上げ前でも前回から10日足らずで5円も上がっていました。急激に冷えてヒーターを使用することも増え、始動時には必ずエンジンが回るようになって
2025年3月31日 [燃費記録] +One-jpさん -
【ストップ&ゴーが多い地域では】結局スポーツモード(相当)+Bレンジが一番電費がいいという事実
寒い日が続くと電費が気になりますよね?なんで1~2km/kWhになるのか?・・ですが、これは人のヒーターというよりはバッテリーの加温で電気が食われているから。頭からそれに電気を使うのでバッテリーが温ま
2025年3月5日 [整備手帳] abeoさん -
マイプロジェクト「冬場燃費向上策」研究 vol.5
●mazonからの二つ目の仕入れ品待ちで新TOOLは製作がとん挫しております。今回も燃費向上策から離れます・・・「定地走行」計測は、観て(測って)いると面白いデータに遭遇するのでハマリますね(笑)。ま
2024年12月6日 [整備手帳] +One-jpさん -
マイプロジェクト「冬場燃費向上策」研究 vol.4
今日は少し燃費向上策から離れますが・・・計測を進めていて面白いデータが採れたのでご披露します。私は年に一度くらいお気に入りのドライブルートで、このような分析をして自分の運転の健全性やクルマの健康状態を
2024年11月29日 [整備手帳] +One-jpさん -
回生ブレーキの限界と進化
su7 urtlaのCATL麒麟Ⅱでは、5.2Cの充電スピードを持つ。充電性能としては驚異的では有るが、回生ブレーキ視点で充電性能を見てみると、大きなエネルギーを一瞬で回収する事は出来ないです。なので
2024年11月7日 [ブログ] べたぶみさん -
温泉旅行、回生の旅DAY4 最終日帰路へ
浅間温泉で宿泊し、少し松本市を散策。昼食後帰路へ。ここで困った事に自宅まで280キロほどあり、充電残は30キロ分、ガソリンで走れる距離は210キロ表示。(疲れて写真撮れてなかった)給油かな?と思いまし
2023年10月27日 [フォトアルバム] kei0512さん -
温泉旅行、回生の旅DAY3 日本国道最高地点へ
草津温泉で泊まり、朝一で湯畑を散策。近くの宿でしたので、少し歩かせてもらう。観光地の作り方、とても考えられると思う。見応えあります。回生旅のメインイベントとなる、日本国道最高地点へ。国道292号線を登
2023年10月21日 [フォトアルバム] kei0512さん -
温泉旅行、回生の旅DAY2 榛名の登り、県道28号ダウンヒル
FCをまいて、伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館へ。イニシャルDは集客力すごいと思う。私もその一人!見たいところはピンポイント。写真撮って満足。さて、草津方面へ移動しないといけないので、あえて榛名を
2023年10月18日 [フォトアルバム] kei0512さん -
温泉散策、回生の旅DAY2 赤城山FC決戦
伊香保温泉の朝、9時過ぎに出発。散策出来なかった階段前広場を散策。ここにもマンホールがあります。赤城山へ、渋川市内を横切りますが、伊香保温泉からしばらく下り。ブラス10キロほど回生できました。写真はな
2023年10月17日 [フォトアルバム] kei0512さん -
温泉旅行、回生の旅DAY1 ダウンヒルのスペシャリスト登場
荻野屋さん通過して、榛名山へ。県道33号線から登る、あまり広くは無く山頂近くは結構な勾配。それっぽい車がちらほら見られる。県立榛名公園へ、!初めて来たけど見慣れた風景が!!榛名湖、榛名山、駐車場は何故
2023年10月17日 [フォトアルバム] kei0512さん -
温泉旅行、回生の旅DAY1 碓氷峠と峠の釜めし
旅行1日目は、ザックリ400キロ以上走る形。高速道路6割の道のり。少しガソリン使ってますが、ハイブリッド航続可能距離918キロ、内EV走行距離120キロ。果たして無給油で行って帰れるか?私が住んでいる
2023年10月17日 [フォトアルバム] kei0512さん -
回生
回生させるのとさせないの、やはりさせない方が燃費は向上した。回生させることが悪いのではない。回生なのだから。回生というか、減速Gが高くならない様に滑らかに運転するということ。例えば夜中の空いた道。先の
2023年9月13日 [ブログ] vezealさん -
オートクルーズ使用時のストップランプ
この件もときどき話題に上がるテーマで今更ですが。『オートクルーズ走行している時のストップランプも自動なのかどうか。』新型アクアの場合ですが、以下はハンドル奥のモニターで点灯している事が確認できました。
2023年9月12日 [ブログ] ミスターマネーさん -
回生ブレーキについて
先日エクストレイルで初めて通勤しました。往復80kmの道程です。回生ブレーキがかかる時ブレーキランプが点灯しますよね。分かっては いた事なのですが、あらためて考えさせられた事がありました。今までの車で
2023年8月12日 [ブログ] いわもーさん -
避暑は山に限るね。
どうも、平日は道がすいていていいなぁ、と思ったまぁぼぅですがなにか?すいているからと言ってどこかに行くわけでもないんですけどね。とはいいつつも、中古車1か月点検に朝からディーラーに行ってましたよ。日祝
2022年7月21日 [ブログ] まぁぼぅ★彡さん -
S-HYBRIDの動作仕様???
S-HYBRIDの動作仕様の仮定が出来たので、ご報告まで・・・ディーラーに聞いてみたいけど、回答無いだろうな~(*゚▽゚*)しかし、S-HYBRID有る無しで、燃費も走りも違うので、困ったものです。。
2022年2月27日 [整備手帳] KEIdesuさん -
ハイブリッド車とかのBレンジ
どーもーーー!ここ何度か親父様の日産リーフを借りて運転しとります。ま、リーフを買わせる為に日産さんから試乗車を1泊2日でお借りして私と親父様で運転させて説得したんですけどね(笑)さて、ハイブリッド車の
2021年6月22日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
Bレンジについての訂正
昨日、Bレンジの回生について書きましたが、みん友さんからのご指摘もあり、訂正したいと思います。アクアの話になりますが、時速30km/h以下でBレンジに入れると、エンジンを回すことなく発電機を回します。
2020年6月23日 [ブログ] ミスターマネーさん -
Bレンジでの回生について
THSの古くからのユーザーさんは、すでにご存じかもしれませんが、Bレンジでエンジンブレーキを掛けた時の回生量について、過去に私が勉強させてもらった情報を開示します。下のURLをご参照ください。中盤に出
2020年6月22日 [ブログ] ミスターマネーさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
727
-
401
-
366
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
324.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18