- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #改造、効果検証
#改造、効果検証のハッシュタグ
#改造、効果検証 の記事
-
オーディオ音声純正アンプ経由から専用アンプ化(2)
9.DYNAUDIO・ESOTAR2 1200・サブウーハー(中古)定価190,000を76000円をオーデイォファイルで2020年10月03日購入取付け。
2021年4月28日 [整備手帳] 黄8の松さん -
オーディオ音声純正アンプ経由から専用アンプ化(1)
ナビ案内の度に右音声が消音、以前軽で6万の音と比較して情けない。という事で純正アンプ経由を辞める。20万以内で出来ると言うので、これまで掛けたお金を無駄にしないためだ。キャリパー18インチ化のタイミン
2021年4月28日 [整備手帳] 黄8の松さん -
エアロボンネットによるクーリング対策を検証する。
雑誌では、RE雨宮のAD-HOOD ボンネットで効果検証をしている。いくら冷却パーツで冷やすにも、熱が抜けなければ効果は少ない。この事を雑誌で検証していました。雨にも水が入らないところが、このボンネッ
2018年11月26日 [整備手帳] 黄8の松さん -
オイルクーラー導風閉鎖板2製作取付けと効果①
オイルクーラー導風閉鎖板での油温管理と効果検証関連情報URLは1号機の効果検証です。なので今回も期待しています。結果を書くと、冬場の気温10度以下4km程度走行で水温サーモスタットの動作が半分の時間に
2017年1月12日 [整備手帳] 黄8の松さん -
オイルクーラー導風閉鎖板2製作取付けと効果②
9.黄8の松オリジナルオイルクーラー導風閉鎖板2にカーボンステッカーを貼り、ドレスアップします。_2017年01月11日7時30分
2017年1月12日 [整備手帳] 黄8の松さん -
RX-8のバッテリー電圧について検証
問合せが有ったので、自分の経験と京都のオーディオインストールプロの友達からの情報を基に検証してみます。まず写真の純正バッテリーなのだが、友達から言われたことですが、元々RX-8はRX-7同様ギリギリの
2014年6月12日 [整備手帳] 黄8の松さん -
エキマニ交換の効果検証
エキマニ効果検証なんですが、自分の愛車は参考になりませんので、今日も雑誌の記事より。さて昨日も書きましたか、雨宮の営業担当の白8で2-3年前にエアクリ交換、マフラー交換とエキマニのパーツを一個づつで馬
2014年4月28日 [整備手帳] 黄8の松さん -
インナーランプ レクサス系からのLED移植
適合がレクサス系のインナーランプから、LED部のみの移植をやってみました。ドリンクホルダー助手席側は怪しいけれどポン付けできたのですが、センタートレー部はレンズカバーが当たり、取り付けが不安定でしたの
2014年2月6日 [整備手帳] NWGNさん -
ソーラーバッテリーチャージャー取付けの効果検証
『バッテリーあがりの対処』に続き、ソーラーバッテリーチャージャーの効果検証が出来ました。バッテリーあがった直後は写真のように12.1Vでした。(2010年1月10日78550km。)
2014年1月28日 [整備手帳] 黄8の松さん -
純正から社外スピーカー、パワーアンプ取付け工賃
2006年12月29日に、カナック基盤取付でCAN通信の呪縛より逃れる事ができ、ヘッドアンプとカセットデッキを装着したのに、カーナビと地デジチューナーを取付けただけで、肝心のスピーカーがBOSEのまま
2014年1月26日 [整備手帳] 黄8の松さん -
アンプ、プロセッサ、レギュレーター、キャパシター、ボード取付・配線
2007年9月16日51972kmにSAB京都ワンダーシティで製品購入、完成は後日。写真に写っているのは、下記の中の⑤⑥⑦⑧(バッテリーのみ)。①.アルパイン リモート・コマンダーRUX-C701②
2014年1月23日 [整備手帳] 黄8の松さん -
ツイーター取付け板穴埋め
①.写真は純正BOSEです。これで丁度整備手帳400個目です。最終は2008年4月5日59699kmにSAB戸田で、Aピラー移動。
2013年12月7日 [整備手帳] 黄8の松さん -
6速ギヤ(ロング)RSE3-ODLへの改造、効果検証
2010年4月18日81486km契約してきました。取付け完成は、エンジンOH完了の5月中頃です。取付け交換はエンジンOHと同時だから費用が安く済むのも決めた理由です。さてRX-8の燃費は2500-3
2012年4月16日 [整備手帳] 黄8の松さん -
オイルクーラー導風閉鎖板での油温管理と効果検証
関連情報URLにも書いたが、オイルパン出口の温度より純正オイルクーラー後ろの温度測定に変更したから約20度低い表示になるとはいえ、京都に向かう6月25日の気温30度、水温83度、油温が68度でした。写
2011年1月31日 [整備手帳] 黄8の松さん -
ローターリーのポート開放回転数値について考察してみる
シル8君の日記への書き込みをするため、調べてみた。http://minkara.carview.co.jp/userid/330245/blog/16226943/実際294馬力の時のデータを見るとト
2010年7月30日 [整備手帳] 黄8の松さん -
フレッシュエアフレキホース導風カット雨対策と効果検証
地元から京都に向かって走って行く時に、先日吸気温度を下げるために、フレッシュエアフレキホースへの導風力の効果検証をしてみました。
2010年6月30日 [整備手帳] 黄8の松さん -
マツダ純正CDチェンジャー(Ver!9.53)取付け
2004年4月9日に契約4月22日に車と一緒に受取りました。マツダ純正CDチェンジャー(Ver!9.53)は車の車体番号ごとに違うようである。愛車は試乗車なのだが、予約販売の友人の車にに取付けたが認識
2010年6月19日 [整備手帳] 黄8の松さん -
吸気フィルター(サクションパイプ)交換の効果検証
今日も昨日に引き続き、本で紹介された吸気チューンによる効果検証を紹介します。先日みんカラ友人の人のデータがR魔大原さんのブログで紹介されていました。元々使っていたのは、砲弾型?【 むき出しタイプのエア
2010年6月17日 [整備手帳] 黄8の松さん -
マフラーのサイレンサー違いによる効果検証
自分の愛車はターボの為、参考になりませんが、交換するだけで40馬力変わると言われれば11万は出してしまうでしょ。しかしNAだとそんな事は有り得ない。最悪馬力が下がる物まで、存在するそうである。写真は雨
2010年6月17日 [整備手帳] 黄8の松さん -
サーキット・インテーク・ナンバーステイの効果確認
これは以前から確認したかった事なんだけど、実際走行中にどうなっているか知りたかったのだ。実際タンクローリーのピンピカのタンクに写る時に見えていたんだけど、写真は撮れないし、近付き過ぎると風が当たらなく
2010年6月15日 [整備手帳] 黄8の松さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
451
-
431
-
386
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
754.9万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 ALPINEナビTV 後席モニター(大阪府)
508.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31
-
2025/08/31