- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #磐城壽
#磐城壽のハッシュタグ
#磐城壽 の記事
-
初秋の登山
久しぶりにホームグラウンドの登山だ〜天気が悪いぞ〜目には目を歯には歯を岩には岩!もう安心~汗をかいたので着替え石ノ鼻?鎖があるから安全原が減った登山の師匠力強い登り滑るぅ~お肌に良さそうな岩雨が本降り
2024年9月29日 [ブログ] バーバンさん -
磐城壽 イーストトラベラー「弐」純米生酒
昨日は「磐城壽 イーストトラベラー「弐」純米生酒」を飲みました福島県浪江町 鈴木酒造店のお酒です使用米は浪江町産コシヒカリ 精米歩合は真吟65% 火入れしない純米生酒です東日本大震災で被災し、山形県長
2024年6月26日 [ブログ] まんけんさん -
相双で調達
さてお楽しみ?の晩酌タイム酒も肴も相馬双葉地域で調達したもので。相馬原釜で揚がったヒラメ刺とメヒカリの唐揚げにホヤのヘソ合わせるお酒は磐城壽 クロスシリーズ「鈴木賢ニ」純米吟醸特濃にごり久しぶりにかな
2023年9月17日 [ブログ] naguuさん -
まごころ登山
俺は、初めての山に向うぞ前夜は車中泊だ〜久しぶりに暑いぞ〜窓にはネット和佐又山→大普賢岳へ行くぞ〜ヒル対策のシーブリーズタイツの上からエアーシップ〜ロッジが建設中面白そうだぞ~行きはヨイヨイいきなりハ
2023年9月17日 [ブログ] バーバンさん -
天女の頂〜
俺はついに行ってしまった!天女を夢見て?昼過ぎから天候が悪いので、このコースなら屁と思っていた。一応5時間コースと想定した。初めてのコースである。俺はドキドキしていた。この歳になると、一時の快楽で瞬殺
2023年2月19日 [ブログ] バーバンさん -
磐城壽 大漁祝 紺碧 純米吟醸酒 生酒
こんばんは~先日伺いました、道の駅なみえの「酒蔵 ゆい」で購入した<磐城壽>当日は、仙台からの帰り道に寄っております♪この頃、ハイドラは調子悪くこんな感じです(笑)道の駅なみえ「なみえの技・なりわい館
2022年3月22日 [ブログ] hazedonさん -
磐城壽 季造り しぼりたて
昨日は「磐城壽 季造り しぼりたて」を飲みました山形県長井市 鈴木酒造店長井蔵のお酒です使用米は出羽燦々 精米歩合は65%本醸造の生酒です「うすにごりの郷愁誘うしぼりたて。出羽燦々を100%使用したキ
2022年1月28日 [ブログ] まんけんさん -
東北のおすすめ魚ルート 道の駅 なみえ
こんばんは~先日、むさしの森珈琲に行ったときGetした情報。東北の道の駅ランキング2021で福島県「なみえ」が6位にランキングインしています(^^♪<東北おすすめ魚ルート>と<東北おすすめ肉ルート>と
2021年9月13日 [ブログ] hazedonさん -
磐城壽 純米酒 アカガネ
昨日は「磐城壽 純米酒 アカガネ」を飲みました山形県長井市 鈴木酒造店長井蔵のお酒です磐城壽を飲むのは2回目前回は華吹雪で醸した純米酒でした今回のお酒は使用米は岡山県産雄町 精米歩合は65%生酛造りの
2021年7月3日 [ブログ] まんけんさん -
磐城壽 純米酒
昨日は「磐城壽 純米酒」を飲みました山形県長井市 鈴木酒造店のお酒です鈴木酒造店はもともと福島県浪江町請戸という地にありました東日本大震災で故郷には戻れなくなった蔵は、後継者不足で廃業を考えていた長井
2018年10月2日 [ブログ] まんけんさん -
今晩のお酒☆ことぶき
「ことぶき 季造り しぼりたて 中汲み純米酒」(鈴木酒造店長井蔵)を呑みました。今日は私自身のことではないのですが、嬉しいこと喜ばしいことが重なりました。赤飯と鯛のお刺身を肴にして気持ちよく呑みました
2013年3月5日 [ブログ] ツゥさん -
磐城壽
昨日は部屋飲みでした。飲んだのは「磐城壽 手作り酒 しぼりたて生酒」です。名前と後記する話は、当時から聞いていましたが、飲むのは初めてです。薄めではなく、結構濃いめの濁り酒になっています。車に積んで持
2013年1月11日 [ブログ] みん辛 会長さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
422
-
740
-
335
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ミニキャブバン 衝突軽減 シートヒータ USB 電格ミラー LED(大阪府)
129.8万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07