- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #自動車産業
#自動車産業のハッシュタグ
#自動車産業 の記事
-
アンヌプリスキー場に行く
ニセコアンヌプリスキー場に行く4:30 起床。5:30 温泉に浸る。6:30 朝食。ひつまぶしがあったり、質の高いサービス。チップを払うべきか迷う。8:20 ヒルトンニセコヴィレッジチェックアウト。9
2025年4月10日 [ブログ] yamochanさん -
関税と為替、自動車産業と農業
税金には二面性があり、その影響は視点の置き方によって大きく異なります。例えば、輸出産業にとっては関税引き上げがコスト増を意味し否定材料となる一方、国内産業保護の観点では輸入品の流入を抑え、自国生産を優
2025年4月7日 [ブログ] べたぶみさん -
EVと日産と欧州メーカー
昨年は、EV旋風が鈍化したと同時に欧州メーカーの方向転換と日産とホンダの経営統合の大きなニュースが報じられた。例えば、かなり揺るがないメーカーと思えていたフォルクスワーゲン(VW)グループのドイツ国内
2025年3月12日 [ブログ] クリューさん -
二極化?
数日前のことになりますが・・・日産とホンダが戦略的パートナーシップの検討を開始だそうです。ホンダって国内のどのメーカーとも組まないイメージがあったので、ちょっとビックリしています^^日産・ホンダそれに
2024年3月18日 [ブログ] エムケイさん -
JMS2023のトヨタ会長のお言葉がとても良かった件。
"東京モーターショー"から"ジャパンモビリティショー"へと名を変えて4年ぶりに国内で開催された大規模オートショーの"ジャパンモビリティショー2023"が昨日無事に会期を終えて閉場しました。その最後の週
2023年11月6日 [ブログ] ろあの~く。さん -
日本の国力
住んでる住人にいわせりゃ「観光なら金沢より京都じゃない?」なんだが(笑)、コロナ明けから、団体さんをお見かけすることが多い。それもヨーロッパからの方々だ。向こうにすりゃぁ「お安く行ける旅行先」なんだろ
2023年7月6日 [ブログ] THE TALLさん -
凋落
出版大手・講談社が運営するウェブマガジン「現代ビジネス」の本日付配信記事から『日本の自動車業界に忍び寄る、産業構造「崩壊」への足音』に注目。やや散漫な記事であるが、指摘については概ねその通りと受け止め
2021年5月20日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
日本の製造業は弱くなったのか
「日本の製造業はチャイナ・韓国に負けている」「日本は衰退している」との意の文章をネットで見かけることが多くなってきました。本当にそうなのでしょうか。自動車の出荷額世界一はトヨタ、武漢コロナ後の販売回復
2020年11月16日 [ブログ] hayataroさん -
今年初めての現場は北上
今年初めての現場仕事は水曜日の午後4時に決まり始発新幹線で向かったのは北上です。前回訪れたのは岩手県沖地震(?)の震災復旧の時なので十数年ぶりとなります。駅構内には自動車関連企業の看板が目立ちます。ト
2019年3月3日 [ブログ] clearboxさん -
トヨタとマツダ、業務資本提携に見るマツダの今後について
先日マツダの驚愕なニュースが流れたため、この話題は霞んでしまった感があるが…。前回触れたマツダとトヨタの資本提携から今後のマツダの動向を予想をしてみたいと思う。とはいっても経済学者ではなく、いちファン
2017年8月15日 [ブログ] クリューさん -
ひっかかる…これからの自動車産業
今日朝から人間ドック。一般コースとはいえ、午前中11時までは全て検査、午後から講話と個別に結果説明となったわけだが…如何せん、待ち長い。ふと顔をあげると目の前の机に日本経済新聞が…ネットではよく見かけ
2017年8月4日 [ブログ] クリューさん -
工場見学
娘の小学校の校外学習でスズキの湖西工場へ行ったとのこと…工場見学…最近行ってないな〜自分の場合小学校の時は...船外機やパン、牛乳工場社会人になってからはカレーの工場、お菓子の工場電池の工場...など
2013年12月4日 [ブログ] HiroLinさん -
キャリーカーで売れ筋が~
水曜深夜のテレビはツマラないですがネコもお帰りなさいって感じ~(^_^;昼頃は外に散歩に出掛けた感じですが家に帰ったようです~(^_^;出勤時は日産キャリーカーの後ろになりましたが車業界もそこそこのよ
2013年10月31日 [ブログ] 無限RSZさん -
電子書籍
本を読むのは好きなのですが、増えすぎて困るので、以前キンドルファイアHDを買いました。初めて購入したのは…僕たちの車を作った人達のお話です。考えさせられるところが多々ありますが、感想は個人個人ちがいま
2013年3月29日 [ブログ] あっきー.さん -
【くるま放談】国内産業の構造変化が顕著! 製造業 就業者数大幅減 !
総務省によると、2012年12月時点の製造業の就業者数は998万人。 51年ぶりに1000万人以下に。1990年頃(約1600万人)をピークに、以降右肩下がりで減少し続けており、1960年当時のレベル
2013年2月4日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
”自動車専門誌”に関する私見
この度、ブログの執筆にあたって1960年代前半に発行された自動車専門誌の記事全文を深く読み込んで改めて強く感じたことは、自動車研究に対するその姿勢の真摯さ、丁寧さ、情熱である。1960年代に於いては、
2013年1月22日 [ブログ] nanbuさん -
九州はXTOCQでつ(*^^)
ども~こんちは(´∀`)巷で噂の魚釣れない君テッシーです☆(爆)MSNでこんな記事が有ったのでペタっこします。「国内メーカー“九州シフト”の裏側を探る ―日本製造業の空洞化を防ぐ「最後の砦」 九州自動
2012年11月2日 [ブログ] テッシー@サプライズさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
370
-
353
-
344
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
309.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05
-
2025/08/05