- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #LINKECU
#LINKECUのハッシュタグ
#LINKECU の記事
-
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(フレーム構成の検討)
今回製作しているエクスパンダーで送受信できるデータは以下の通り、結構豪華な仕様になりました。入力周波数は当初計画になかったですが、マイコンの処理能力に余裕がありそうなので、実装してみました。・デジタル
20時間前 [ブログ] かにゅあるさん
-
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その6(開発環境 構築編)
気づけば、基板発注から2か月もの時間が過ぎていました。 少し本業の話になりますが、私、普段は「ICE(内燃機関)」関連の制御開発に携わっているのですが、昨今の「電動化」の煽りを受け、とうとう
20時間前 [ブログ] かにゅあるさん
-
LINK!LINK!LINK!
ずーーーーーーっと気になっていたLINK ECU。この度入手しまして(中古だけど)、エンジンのマネージメントに取り掛かるのはだいぶ先の予定ですがガチャガチャ触って遊んでみてます。いやー、新品のMons
2025年10月30日 [ブログ] YUMINAさん
-
FURY取付作業
3連休初日小雨振る中でカーポートの下にお店広げまくって作業しています。なかなかのカオス(笑)モトラさんの到着前になるべく外せるものは外しておきます。マフラーや触媒、エアクリやベルト類は全部撤去。
2025年10月24日 [整備手帳] でじタカさん
-
特に急ぎでもない近況報告
すっかり投稿頻度の落ちた私。あんなに夢中になって投稿していたのに・・・とはいえ、長過ぎた夏もようやく終わり、短命であろう秋の到来、いいかげん重い腰を上げます。と言いつつ、このブログは事後報告となります
2025年10月16日 [ブログ] カズ~ヤGTさん
-
LINKG4X FURYの配線を作ろうその2
前回の作業がここまででしたね。ここからさらに地獄の修行を進めていきます。
2025年10月14日 [整備手帳] でじタカさん
-
LINK FURYの配線を作ろうその1
流石にもう購入から2年とかになりかねないのでそろそろ着手しようかなって事でモトラ先生に相談すると作ってまだすぐ使う予定がないので既に作ってある配線のお手本お貸ししますよ?とのありがたいお言葉。と言うこ
2025年10月14日 [整備手帳] でじタカさん
-
エンジン始動
ということで無事に昨日Newエンジンが始動しました。ECUは純正からLINK G4XのMR2pluginにしたので、ベースデータ入れて初期のキャリブレーションして油圧上げていざキーオンで燃圧来てすぐエ
2025年10月12日 [ブログ] ざんげつさん -
【Link G4X】AIM GPSを利用して位置情報をLink ECUに記録
AIM MX メーターで利用しているGPSモジュールが取得する位置情報を、CAN経由でLink ECUのログに記録できるようにします。
2025年9月30日 [整備手帳] ksmarmrさん
-
吸気温度近似テーブルは車両諸元から導ける?車両諸元から理論式を考えてみた
ちょっと小難しいおはなし。LINK G4Xで適合を進める中で頭を悩ませているのが「吸気温度近似テーブル」。特別な試験設備がない限り“基準となる運転点”を作り出すのは事実上不可能。ネット徘徊しても、説明
2025年9月23日 [ブログ] かにゅあるさん
-
K&N RC-1250
K&N、買いました。茶こしフィルターじゃ、さすがにまずいってことで。これでK&Nは3つ目。一番古いのはXJに使ってるやつで、もう40年以上経ってるけど、今でも普通に使えてる。性能も落ちてないし、特に不
2025年9月13日 [パーツレビュー] かにゅあるさん
-
まともに動くようになりました
ようやくまともに動くように復活しました。つまづいた理由としてはLINK G4XはPowerFCのようにエアフロを絶対値として使えないところです。エアフロを絶対値として使えるのであればエアフロの値を辻褄
2025年8月31日 [ブログ] IIcx@赤GF8さん
-
【Link G4X】モデル化燃料モード(トラディショナルからの移行まとめ)
Link G4X制御の「モデル化燃料モード」にトラディショナル燃料モードから移行する為に必要な事をまとめておきます。トラディショナル燃料モードで既に走行可能な状態であることが前提です。
2025年8月29日 [整備手帳] ksmarmrさん
-
【Link G4X】燃料温度の経過観察(夏季編)
冬季に引き続き、燃料温度の観察(夏季編)をしていきます。冬季はHaltechを利用でしたが、仕様が変わって今回はLinkを利用となります。ECUが変わっても、取得出来る記録内容は一緒ですので、やる事は
2025年8月24日 [整備手帳] ksmarmrさん
-
LINK LINK G4X MONSOON
LINK-ECU 届きました!超嬉しい!一先ず、車両に繋ぐ前に、色々動作を確認しようと思います。汎用ハーネス、吸気温度センサー、MAPセンサー(2.5Bar)も一緒に購入。
2025年8月23日 [パーツレビュー] かにゅあるさん
-
TPSがノイズまみれ。その2 @ 治ったよ!
折角頑張って取り付けたTPS(スロットルポジションセンサ)。現行量産二輪車にも使用される、どこかのメーカーのTPSセンサー。エンジンが始動すると、車体振動等のノイズを拾ってしまい、とても使い物になる状
2025年8月22日 [ブログ] かにゅあるさん
-
2025-Summer (K4GP 夏の10時間耐久)
皆さま、2025年の夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか?自分の今年の夏は、K4GPを中心に、忙しくさせてもらってました。今回のK4GPは、4台のサポートでした。各車両、様々なドラマがありましたが、
2025年8月20日 [ブログ] ksmarmrさん
-
【さらば黒船】LINK G4X取付用ハーネス
#先ずは資料集めからwMさんのBC5RAにGRBのEJ207搭載に向けて準備を開始します!BL5のエンジンを搭載してる方の記事も拝見していますが、LINK Plugin WRX4を利用するのは初めてで
2025年8月13日 [ブログ] NAO'sProject.さん
-
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その5
死に物狂いで基板データ修正しました。基板外形サイズは変更したくないので、間違えた場所を中心にレイアウトを見直し。トライ&エラーを繰り替えした事で、修正前より綺麗なレイアウトにする事が出来ました
2025年8月12日 [ブログ] かにゅあるさん
-
CAN I/Oエキスパンダー・モジュールの製作 その3
やっっっっと基板設計が完了しました! いやぁ長かった。このモジュールひとつで、入出力(熱電対を除いて)で困ることはまずない!っと思います。既にJLCPCB(製造業者)に発注済!回路設計に誤りがない事を
2025年8月12日 [ブログ] かにゅあるさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
430
-
460
-
345
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
三菱 コルト ドラレコ前後 ナビ TV キーレス ETC(愛知県)
39.2万円(税込)
-
メルセデスAMG Cクラスカブリオレ 後期型 レッドレザー ブラック幌 シ ...(大阪府)
404.6万円(税込)
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ 360°カメラ 黒革シート ACC(東京都)
339.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01


![[レクサス RC]ホイール洗浄後のプラス1工程の課題と検収を兼ねた写真撮影会](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/417/029/8417029/p1s.jpg?ct=0822f897c611)

![[トヨタ アルファード]「カスタムオーダーでDQNブルー加入」…🔵🔵](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/416/968/8416968/p1s.jpg?ct=0822f897c611)
![[レクサス RC F]VONIXX NATIVE SPRAY WAX等 LaLaLaLaLa ロウ ミルキースマイル](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/74/500f225b9d4a88a91cf79c597e0b43_s.jpg)




