- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #3-drive・α
#3-drive・αのハッシュタグ
#3-drive・α の記事
-
またまた大人の遊び。Pivot 3-drive α導入
高速道路での疲労軽減を目的にオートクルーズコントロールを導入BLITZのSBC-Sと同様コンパクトな本体で、配線の出口が右側にあるため、視認性も高く操作のしやすいこの場所へ取付。
昨日 [整備手帳] style_plusさん -
PIVOT 3DA-T用 スイッチ信号コード作成
共立エレショップさんでPAコネクタハウジング 2.0mmピッチ 3Pを購入。コネクタhttps://eleshop.jp/shop/g/gN8I122/コンタクトピンhttps://eleshop.j
2025年6月10日 [整備手帳] warioさん -
PIVOT 3DA-T用 電源コード作成
共立エレショップさんでPAコネクタハウジング 2.0mmピッチ 8Pを購入。コネクタhttps://eleshop.jp/shop/g/gN91129/コンタクトピンhttps://eleshop.j
2025年5月23日 [整備手帳] warioさん -
PIVOT 3-drive α
3-drive AC から変更しました。最初はクルコンが使えるようになっただけで満足していましたが、欲が出て復帰や加減速も操作できるようにしたくなり交換しました。今回も純正ステアリングスイッチで操作で
2025年1月26日 [パーツレビュー] N坊さん -
オートクルーズ付きスロットルコントローラー“PIVOT 3-drive・α(3DA-T)”を取り付けました。高速道路で長距離移動することが多いクルマにはもってこいのアイテムですね。
トヨタ純正クルコンスイッチが使えるところがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タウンエースベースのキャンパーのカスタムについて、コクピット21世田谷の
2024年11月28日 [ブログ] cockpitさん -
純正ステアリングスイッチを用意して、オートクルーズ機能付きスロットルコントローラー“PIVOT(ピボット)3-drive・α”シリーズを取り付け。これはかなり便利です。
操作しやすいのはやっぱりいいことだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースとキャラバンのスロコン取り付けについて、コクピット福島のレポートでご紹介し
2024年9月15日 [ブログ] cockpitさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
桜パンダさんより譲って貰った‼️走りがかなり変わりました🎵楽し~🌠
2023年6月14日 [パーツレビュー] 健ぼ~さん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
前車からの引継ぎ品です。クルスロですがクルコンについては純正を後付けしたので不要です。なのでスロコンとして活躍してもらっています。ノーマルだとややもっさりしていますがスポーツモードにするとキビキビ走れ
2022年7月20日 [パーツレビュー] ヴェルらいおんさん -
いいじゃな〜い? ( ̄∇ ̄)
連日雨模様で参ってしまいますね。梅雨明け宣言は早かったものの、明けてからずっと降っているようなイメージじゃないですか?昨夜に至っては轟音を立てて降る有様で、家の周りにも大雨に関する警報が出ていました。
2022年7月16日 [ブログ] のび~さん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
定番のスロットルコントローラーですね。こちらはオートクルーズ機能付のモデルとなります。車種専用ハーネスを使う事で簡単に取付出来ま・・・うん、まあそこそこ簡単に取付出来ました。多少DIYで弄った事がある
2022年7月14日 [パーツレビュー] のび~さん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
スロコンとしてではなく、後付けのオートクルーズとして購入しました。これでロングドライブも快適に走れると思いますが、ハスラーの場合……と言いますか、CVTの場合は登り坂で強めな加速をしてしまう癖(?)が
2022年1月19日 [パーツレビュー] むらんげさん -
ハスラー君のオートクルーズ・ドラレコ・ETC
コロナ禍で遠出が皆無になっていた事もあって、手に入れるだけで作業を後回しにしたままだったのですが、ちと遠出する用事が出来たのでサクッと取り付ける事にしました。まずはオートクルーズ(スロコン)。PIVO
2022年1月19日 [ブログ] むらんげさん -
トヨタ(純正) クルーズコントロール
PIVOTのスロコンと一緒に納車前に付けてもらったトヨタ純正のクルーズコントロールスイッチです。スイッチレバーはアルファード、ヴェルファイアなどと同じです。40km以上の任意の速度で走る続けることがで
2021年8月16日 [パーツレビュー] WITHさん -
スロコン位置確定!
やっとスロコンの取付位置確定です。色々考えたのですが、視界性、操作性、整備性を考えてこの位置に決めました。最後の整備性はベロクロテープで取付クリア。追加のボタンも必要なくなります。
2021年5月22日 [ブログ] まっくのぱぱさん -
Pivot 3-Drive α取付 その3
いきなり結果です!無事スロコン+オートクルーズ機能作動しました。PIVOTさんからアドバイスを頂き、バックに入れた時にSPモードからノーマルモードに戻す為に、バック配線が必要なので、配線しなくても大丈
2021年5月11日 [整備手帳] まっくのぱぱさん -
Pivot 3-Drive α取付 その2
前回コントローラーが点灯しなかったので、メーカーにメールを入れてみました。ブレーキからの常時電源とブレーキ配線の線が異なる可能性があるので、テスターで確認して欲しい。とのアドバイスを貰った。
2021年5月9日 [整備手帳] まっくのぱぱさん -
Pivot 3-Drive α取付 その1
まずユニットに接続する8Pコネクターの接続。接続するのは5本。黒アース赤ブレーキ常時電源灰ブレーキスイッチ信号オレンジ車速信号ピンクリバース信号に接続赤と灰はブレーキハーネスBR-3を使用(メーカー推
2021年5月8日 [整備手帳] まっくのぱぱさん -
スロコン
こないだ導入したスロコンですが、オートクルーズが快適。オイラが出勤する早朝(未明)の通勤時間帯なら、一般道でも行程の2/3以上でオートクルーズで走行できます。一応、スロコンのモードはEc2を使ってまし
2020年7月3日 [ブログ] のうてんき。さん -
スロコン導入ヽ(´ー`)ノ
pivotの3-drive・αを導入ヽ(´ー`)ノ取り付け位置はメーターの左下。ちょっと見づらいけど頻繁に操作する物でもないし、手探りでも操作できるコントローラーなので問題なし。まぁいわゆる「スロコン
2020年6月19日 [ブログ] のうてんき。さん -
pivot リモートスイッチ取り付け
先日 取り付けしたpivotの3-drive αスロコン機能はもちろん、思ってた以上にクルコンが便利なのでリモートスイッチも追加しました
2019年7月10日 [整備手帳] chino88さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
565
-
477
-
459
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ A6 HDマトリクスLED ACC アシスタンスPKG(神奈川県)
397.8万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正10インチナビ BSM 全方位 E ...(兵庫県)
239.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/18
-
2025/08/18