- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #RE
#REのハッシュタグ
#RE の記事
-
RE Club JAPAN
毎度遅レポのをやぢです(*^^)v去る7/6(日)、RE Club JAPANの発足ミーティングがマツダR&Dセンター横浜にて開催されました。動画撮影・録音はご遠慮くださいとのことでしたので、いくつか
2025年7月12日 [ブログ] おとぅさんさん -
《2019年記事》『大トカゲなクルマから幻のスーパーカーまで! 強烈なインパクトを与えたマツダ・ロータリー車3選』<オートメッセウェブ>/気になるマツダのWeb記事。
↑「アドバンスド・テストカーRX510(1971)」『大トカゲなクルマから幻のスーパーカーまで! 強烈なインパクトを与えたマツダ・ロータリー車3選』2019年10月22日第46回東京モーターショー20
2025年6月1日 [ブログ] hata-tzmさん -
BBS RE-L2
【総評】さすがBBS♪(第2弾)スタッドレス用に納車時点で入手。カラーは夏用のRG-Rと同じDBです。スタッドレスタイヤキャンペーンが始まったので履き替えインストール。【満足している点】小径のため超軽
2025年5月23日 [パーツレビュー] たきょうまんさん -
REAL-TECH RT-01 5W-40
ここ3年の間にリアルテックのオイルRT-01を入れてましたが、昨年7月より今年の7月迄値段抑えるためにRT-21にランクダウンしてましたけどやっぱり01かなという事でやっぱりこのオイル凄すぎる!
2025年5月7日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
水素ロータリーをAIに聞いてみた
水素ロータリーエンジンは、燃料に水素を使用するロータリーエンジンのことです。特にマツダが研究開発を行っており、2004年にはRX-8ベースの研究車両が公開されました。水素を燃焼させることで水が生成され
2025年3月19日 [ブログ] kazu@nagasakiさん -
水で走る内燃機関
水素ロータリーエンジンは、もう既に30年以上前に開発されていた。TOYOTAが有する水素ボンベと組み合わせると、水を電気分解して、水素を供給して、ボンベから圧縮した水素をロータリーエンジンへ供給すると
2025年3月2日 [ブログ] kazu@nagasakiさん -
『マツダにいま「RX-9」は必要か?コンセプトモデル「アイコニックSP」から予測する新型ロータリースポーツの行方』<ジェイビープレス>/気になるマツダのWeb記事2024
(↑「Mazda Iconic SP '2023」)『マツダにいま「RX-9」は必要か?コンセプトモデル「アイコニックSP」から予測する新型ロータリースポーツの行方』2024.9.8(日)8月後半、広
2024年9月8日 [ブログ] hata-tzmさん -
《2018年記事》『マツダRX500とは?/50年前にあった幻のスーパーカー』<カーミー>/気になるマツダのWeb記事。
『50年前にあった幻のスーパーカー、マツダRX500とは?』2018/06/191970年、東京モーターショーで発表されたマツダRX500は、くさび形のボディに跳ね上げ式の扉、まさに「スーパーカー」と
2024年6月27日 [ブログ] hata-tzmさん -
『「他社EVや路面電車にも」、マツダ・ロータリーが後付け想定の発電機へ』<日経クロステック>/気になるマツダのWeb記事2024
『「他社EVや路面電車にも」、マツダ・ロータリーが後付け想定の発電機へ』2024.05.232012年に量産終了を迎えたマツダのロータリーエンジン(以下、RE)。ちょうどその頃、リーマン・ショックによ
2024年5月23日 [ブログ] hata-tzmさん -
『「悔しかった」マツダのロータリー、量産終了の裏で始まった起死回生の復活劇』<日経クロステック>/気になるマツダのWeb記事2024
『「悔しかった」マツダのロータリー、量産終了の裏で始まった起死回生の復活劇』2024.05.162012年に量産を終了したマツダのロータリーエンジン(以下、RE)。2023年11月に発売したプラグイン
2024年5月23日 [ブログ] hata-tzmさん -
ちょっとだけさびしい話題。
<RX-8、欧州で販売終了>EUの新排ガス規制「ユーロ5」に適合しないので欧州向けの生産は6月にて終了とのこと。日本、北米などでの販売は続けるそうですが。 2010内には新REエンジン発表予定とのこと
2024年5月4日 [ブログ] TAREさん -
《2015年記事》このタイミングでREを誉め殺し。「マツダ・RX-7/SA22C」<英国仕様車>/他人の褌で相撲(海外クルマ)情報。
<autocar.co.uk/car-news/new-cars/mazda-rx-7-revisited-driving-rotary-engined-king-spin>
2024年3月28日 [ブログ] hata-tzmさん -
3年ぶりにやるよ!広島ロータリーミーティング
この記事は、広島ロータリーミーティング2023開催します。について書いています。2020年〜2022年の間新型コロナウイルスの蔓延により中止していた広島ロータリーミーティング SevenLivesを開
2023年5月5日 [ブログ] TEES@GJ2FPさん -
ブラガ/BRAGA アルミ製 給油キャップカバー タイプ1D RE
ブルーLED照明も付けたので、全て青だとアクセントにならないし、青のキャップカバーは汎用品でDAIHATSUのネームも入って無かったので、DAIHATSU用の赤いキャップカバーに換えました!丸い部分に
2023年5月3日 [パーツレビュー] ひろRさん -
《2012年記事》『「RE車魂でマツダ頑張れ」』<中国新聞>/気になるWeb記事。
「RE車魂でマツダ頑張れ」'12/6/11厳しい経営状況の中、世界唯一のロータリーエンジン(RE)車の生産を今月やめるマツダ。1960年代、不可能とも言われたREの実用化を成し遂げたOBから、グローバ
2022年12月3日 [ブログ] hata-tzmさん -
運転席雨漏れ点検とENGオイル交換他。41,300km
納車後3,000km強走行したのでENGオイル交換です。今のとこピー音は4〜5回くらい(笑8割型は理想空燃比に入る2000rpmから3000rpm辺りでの走行が基本です。(REAL-TECH代表が20
2022年11月27日 [整備手帳] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
プラグみないとダメなんですね~
画像は大手チューニングメーカーのプラグですが。。。(イメージとして使わせてもらいました)FD3Sは比較的簡単にプラグ点検、交換ができるのでありがたいです。と言いますのも、ある程度以上の仕様になってくる
2022年11月14日 [ブログ] HL-Rさん -
50年前の旧車
マツダ初代カペラRE(1970-1974 SNA/SU2A/S122A)ミュウジアムに並べられてもおかしくない MAZDA CAPELLA RE街中で目撃!! ブリティッシュグリーンの渋いカラーで
2022年9月9日 [ブログ] hirokentさん -
『ロータリーエンジンの灯を再び…2022年10月に欧州で『REV』登場!マツダ発表』<モビー>/気になるマツダのWeb記事
『ロータリーエンジンの灯を再び…2022年10月に欧州で『REV』登場!マツダ発表』2022年07月31日□ CX-60のプレゼンテーションで他モデルのスケジュールも発表スロバキアのマツダが、YouT
2022年7月31日 [ブログ] hata-tzmさん -
マツダ(純正) ルーチェ ロータリークーペ構造解説書
ロータリーエンジン唯一のFF車&13A搭載車のルーチェ ロータリークーペの構造解説書色々と勉強になりました。画像整理していたら出てきたので、記念に掲載
2022年6月12日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
413
-
394
-
383
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10